lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

和のチョコレート・「ほろほろ佇古礼糖」

2014年01月29日 | 食べ物

 

前に北山に行った時にきれいだなあ、と買ったチョコ

(バレンタイン用のつもりが、早く買いすぎて、賞味期限が間近でした)

「茶の菓」が人気の、京都北山マールブランシュの

「ほろほろ佇古礼糖(チョコレート)」です

一辺が1センチぐらい、京都の町をイメージしたという碁盤の目のような板チョコ♪

「京」の文字の浮かぶ、少しパールがかった表面がきれいです

 

左はお濃茶で右が柚子、

香りも豊かで、お干菓子のようにさくさくとした食感に、甘すぎず後味もすっきりでした。

パッケージをはずした輪ゴムも、「京」や「m」の文字や五重の塔の形がかわいいですね!

 

マールブランシュのお菓子をもう一つ、

          

こちらはだいぶ前にいただいたのですが、

「お濃茶フォンダンショコラ・生茶の菓」、とても濃厚で、お茶に合いそう

 

さて、今日は一月と思えないくらい暖かくって、ほっと一息です

お茶タイムが終わったら、たまった家の用事をバンバンすすめなくてはね!

 

 

 


「源氏物語を読む会」へ

2014年01月28日 | 日記

京都市内の息子の出身高校で開かれている、コミュニティーカレッジ、「源氏物語を読む会」
在校生のほかにPTA、一般市民も受講できる、2ヶ月に一回の講座です。

毎回、物語の中の一人の女の人にスポットがあてられ、
その人の心情、生き方を先生が読み解いてくださると、
学生時代は文法におわれた古典の世界が、
本来の物語として、急にあざやかに浮かび上がってくるようです

千年の昔というのは、想像つかないほどの昔だと思っていましたが、
最近になって、案外あっという間では、と思ったりすることも
今の世の恋愛観や結婚観にも似たところがあったり、
登場する女の人達の生き方に共感できたりする時もあります。

それにしても、口で話すかのようにすらすらと自分の心情を伝える当時の手段が、歌を詠むことだなんて素敵ですが、
自分だと大変だな

そして、今年の大学センター試験に、
ちょうど、講座の前回と今回、習ったところが!

 「女三宮の感性」
 「落ち葉の宮の悲しみ」


毎年、新聞をみて国語だけチャレンジしているので、
やった~と解いてみたけれど、
・・・いつもと変わらぬ点数でした
う~ん、やっぱり勉強は受け身なだけじゃ、身についてないのだな。居眠りしている時もあるし
講座に通い始めてまだ二年、次年度も楽しく続けたいです



中学生の生徒さん♪

2014年01月24日 | 教室の風景

大寒を過ぎていよいよ寒くなってきた日々、お風邪などひいていませんか

 一階の部屋がしんしんと冷えているので、二階に来たら、 ちょうど机のスペースにぽっかりと暖かい陽だまりが

 あまりにも理不尽でショックなことがあったので、お日様のぬくぬくがうれしいです

 しかしそれは胸の中にしまおう!

 レッスン日記、今日は大きな生徒さんです。

昨日の一番遅い時間の中学生のS君、

4年前、彼がピアノを習い始めるきっかけになったのは、弾きたい曲ができたからでした。

それは、ショパンのワルツOp.18、「華麗なる大円舞曲」、と訳される、

おそらくショパンのワルツの中でも、「小犬」とともにもっとも耳にする機会の多い

明るく活気に満ちた曲ですよね。

(・・・これは、当時の学校のお掃除の曲らしいのでした)

難易度については、シンプルな曲が易しいとは言えないので、ごくごく目安ですが、

ツェルニー30番練習曲の終わりから40番練習曲以降かと思うので、

時間をゆったりかまえて進めていこうと考えていましたが、

よく考えて弾きすすむ子で、

去年の発表会にはメンデルスゾーンの「狩りの歌」を、

今はこちらから渡した「情熱大陸」を。

(リズムが難しくて日中こっそり練習する私です

遠い中学に通い、クラブにも入り、テスト中まで来てくれる彼は、

ピアノは負担になっていないと言い・・・、

こうして、大きな生徒さんにとって、もし、音楽が生活の一部になって楽しんでくれているなら

うれしいことです

憧れの曲が弾ける日に一歩ずつ進む、

レッスンの時間を一回一回、大切に過ごしていきたいのです

 


パン教室へ・ベリー&ベリー

2014年01月23日 | パン

パン教室の日。

ところが、・・・

まず、朝になって探し物でうろうろ、(なぜ前の日に準備できないのだろう

バスに一本おくれ、着いた駅では、休日用ダイヤと間違えていて、また乗り遅れ、

なんとか着かねばと走って、ぎりぎりに着いたと思ったら、

なんと、開始時刻を15分遅く覚えまちがえていたのでした

通っているクッキング教室では、10分遅れると、

その分の受講資格が無くなるうえに、キャンセル料が1000円かかるシステムが。

ご迷惑かけるのだから当然とおわびするとともに

せっかくの第1回目を楽しみにしていた友達まで巻き添えにして、申し訳ないのでした

 

幸い、後の時間のクラスに空きがあり、

パンを焼かず帰るという事だけは避けられ、

今日は「ベリー&ベリー」という、いちごとクランベリー入りのパンを作りました

 

今回は、手順はシンプル、

材料を混ぜ合わせてこねていきますが、 生地をテーブルにうつ作業が初めて入り、ベリーを混ぜます。

一次発酵したら、分割して成形、二次発酵後は切り込みを入れてオーブンへ♪。

表面に切込みを入れるのが楽しく、メロンパンみたいな見た目に

ざっくりした食感と甘酸っぱいベリーのパンの焼き上がりです。

 

帰りもレッスンぎりぎりで、焼き上がったパンを持って、再び電車とバス、そして走る!

こんな日も楽し♪、ですが、すみません、これからはちゃんと前の日に準備を!

友達には終始助けてもらい、ありがとう!

 

 


トール作品・折り鶴

2014年01月19日 | トール・クラフト

               

              津田則子先生のデザインで「折り鶴」です。  元の作品は四角いプレートに描かれていますが、素材と図案を少し変えさせていただきました。

センター試験がまだ「共通一次」という名前だった頃のこと。

千羽鶴を折ったりお百度参りしてくれた母が、とんかつ弁当を持たせてくれて、

まだ暗い道を、父に車で送ってもらい始発電車に乗ったこと、

分厚いダウンに古いタイプのカイロを持って、

積もった雪に足元をとられないよう歩いた会場への道、

初めて見た、大学の広い階段教室と長い窓、マークシートの用紙、

こうした記憶も、だんだん遠い日のものになりました。

 

そして、二年前の自分の息子の受けたセンター試験も、やっぱり大雪の日。

母みたいにとんかつを入れたかったのに、おにぎり2個にしてくれと言われ、

お腹すかないかなと思ったり、 ハンカチ持ったか受験票持ったかとたずねてしまったり

自分の時よりはらはらして過ごして、

親の思いがようやくわかるこの頃です。

これはその年に描いた作品で、木のプレートにアクリルの絵の具で描いた折り鶴、

母は、この年も本物の折り鶴をたくさん折ってくれました。

親の思いはいずこも、いつまでも同じ、

受験生のみなさんがいつも通りの力を発揮されますように

 


メランジュ・ドゥ・シュハリのパンケーキ

2014年01月18日 | 食べ物

             

先週、なんとか無事に卒業の論文を書き終えた娘、

このところずっとむっすりしていた顔が、ようやくちょっとほころんで、

まだ、提出しただけで、パスしたわけではありませんが、

ひとまずほっとひと息なのかな。

娘のリクエストで、松井山手駅の前にあるカフェ「メランジュ・ドゥ・シュハリ」へ。(

すみません。そのうち、「ケーキ、パン日記」に名前変えなくちゃ(^_^;))

写真は、ハニーコムと季節のフルーツのパンケーキです。

上にのったハニーコムの食感が楽しく、パンケーキにしみこんだはちみつ、

フルーツとホイップクリームもいっぱいです!

2段のは1160円、3段のは1260円で、

私は2段、娘は3段・・迷ったけど(^_^;)

パンケーキはふわふわ、自分の好みでいうと、

うむむ、あと少しだけ長く焼いてほしいかも知れません!

紅茶は、ポット入りで熱く、おいしくいただきました。

ごちそうさまと、お疲れさまです

 

 

 


1月のピアノ教室・「猫ふんじゃった」から♪

2014年01月15日 | 教室の風景

先日のレッスンで


いつも元気にやってくる1年生のMちゃん。
この日も、「がんばって練習できた~」と、

「ピアノどりーむ6」と「ピアノパレード3」、「バーナム」などを一緒におけいこです。
今弾いている巻の中に、「エリーゼのために」を見つけますますがんばって、楽しみにしてくれているのでした

レッスンの曲が全部終わったあと、Mちゃんはめずらしくもじもじしています。
「あのね、あのね・・・
「?」
「これもこれも、宿題は100回以上、練習したん。」
「えっ、それはすごいね
「それでな、・・・あのね、それやから・・・“ねこふんじゃった”もひいてん。一回か二回だけ!・・・」
「あれ?どうしてねこふんじゃったは、一回しか?
「それは、宿題ちがうから・・・こういうのは、ちゃんとしてないやろ?
私はちょっと胸いたみました・・・そうか、好きな曲だけど、「宿題」とちがうし、がまんしてるんだな・・・

私自身が子どものころ、「練習」したのは、レッスンに行く当日の直前30分なくて
あとは、小学校で習った歌や母のコーラスの曲、そしてでたらめに作曲?したり、毎日ピアノで遊んでいました

「ねこふんじゃった」も、まだピアノを習っていなかった時、おそらく最初に弾けるようになった曲でしたよ

そんなふうですから、大きなことは言えませんが、でもそうやって音と遊んだ日々がベースにあって、今もピアノに向かっている、これからも勉強していこう、って思っているかも知れません。


「じゃあ“ ねこふんじゃった” を聴かせてくれる?」と私。

Mちゃん「まだ途中までしか、弾き方わからへんけどな。」と言いながら、うれしそうに弾いてくれました

いつか、一緒に連弾しましょう

(娘の高校時代のお友達の動画をお借りします。ト長調のねこ、また違う感じ!)

 


パン教室へ・モカソフトプレッツェル

2014年01月13日 | パン

     

今年最初のパン教室へ
今日は、トライアルレッスン用のメニューで、「モカソフトプレッツェル」というコーヒーの香りのパン、
このレッスンには、友達に思い切って声をかけて、一緒に行ってきました

今回はあらかじめ計量された材料が用意され、
先生ひとりに生徒二人なので、
スムーズで心強いのです

まず、ボールに入った粉類を順にまぜ、手のひらで押し出すようにこねる作業、
これは結構力が要ります。ここで、いったん発酵する時間を待ち、休憩です


そして発酵してふくらんだ生地を個数分に分け、丸くまとめる作業、これはとっても楽しいのです
作っているうちにも発酵していくし、乾燥を防いだほうがいいそうなので、手早く、今度は細長く生地をのばしていきます。



こんなふうにくるっと成形した生地をオーブンで焼きあげたら、ふっくら完成です

 
作業時間は短いのですが、発酵や焼き上げるのにも時間がかかるので、ここまで2時間くらい、

焼きたてはふかふかで、香り豊かですが、・・ずいぶんまん丸に^^;

パン名人への道はまだまだですが

なんといっても今回から友達と一緒に通えるのが、うれしいのでした

次回も楽しみです


クッキーとジンジャーティー

2014年01月10日 | 紅茶・飲み物

生徒さんから手作りのクッキーをいただきました

ハートとお星さまに人形と雪の結晶

アイシングの色がかわいくて、オーナメントみたいです

北風のふく一日のおやつに、しょうがとはちみついっぱいの紅茶と。

 

ジンジャーティーは、濃いめにだしたセイロン茶に、すりおろしたしょうがとはちみつをお好みの分量加えたら、出来上がりです。 しょうがはすったものの方が香りも自然で、ほんのり甘さもありますが、チューブ入りのや、ジンジャーパウダーのでも手軽にできます



おいしいし、しょうがとはちみつはのどにも良く、体も温めてくれますよ。

・・ちょっと落ち込む日も、ぽかぽかの飲み物と手作りおやつと、そして家族からの応援が元気を

 

いよいよ寒くなりました。皆さんも風邪に気を付けてお過ごしくださいね


ブラームス ハンガリー舞曲 No. 6

2014年01月08日 | 音楽

Brahms - Hungarian Dance no. 6 (Piano Solo - proper version)

地域の学校では昨日から3学期です

ピアノ教室でも今週から心新たにレッスンのスタートを

しかし宿題は・・・さすがに時間が足りなかっただろうな

今年の目標も書いてもらって、イメージを持ったり、ゆっくり始めていこう

そして、・・・生徒さんよりも、おそらく私がこのところ、一番練習不足でした!

来月初めの大人のサロンコンサートの連弾に向け、

ようやく曲を決めました。

ブラームスの「ハンガリー舞曲」、21曲の中から、変二長調の「6番」です

比較的よく聴かれるのは5番や1番ではないかと思いますが、

この6番もなかなか楽しい曲です。

ぐーっとためる部分と輪のように軽快に踊る部分の対比がおもしろく、

スタートの和音は、シャンパンの瓶でも開けるかのようなイメージで、明るく弾きたいのです

しかし、娘も私もセカンドパートがやりたい、と思っていたりするのだけど、

無事に仲良く弾けるでしょうか?

動画はソロのものを見つけ、お借りしました

 

ハンガリー、3年ほど前に訪れたことがありますが、

家の屋根が瓦だったり、桜が庭に植えてあったり、

少し日本に共通する部分もあって、親しみを持てたのを覚えています

 

さあ、がんばって、今年もみなで楽しく発表会ができますように♪