lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

のらや

2017年12月30日 | 食べ物
今年のレッスンも昨日で終わりました。

この一年も皆よくがんばって、私もちょっとがんばった(自分には甘いか ^^;)

来年もこつこつマイペースで進もう

そうして一気に押し寄せてきた年末の買い物帰り、「のらや」さんへ


ショッピングセンターの横にある民芸茶屋風のおうどん屋さん

ポットと湯のみ茶碗、箸袋やおしぼりにも、

そしてもちろん、どんぶりや小鉢にものらちゃんが


セットメニューが豊富でデザートもいろいろ迷います!

お箸の袋をためると、のらちゃん食器と交換ができます。

こういうのなつかしいですね♪

28日はニャ~の日で、5枚ももらえるチャンスですよ

手書きの「のらや通信」もほっとします

鍋焼きうどんや福袋も気になるなあ、などと楽しんで、

さあ、帰って大掃除もう一息

 


クリスマスツリーのフレーム♪

2017年12月25日 | トール・クラフト

 

高田ひろこ先生デザイン「キラキラクリスマスツリーのフレーム」よりアレンジ 

雪のクリスマスだといいなあ、と話していたのが、今日は雨

でも、これ、凍ったら雪やもんなあとうれしそうな生徒さんSちゃん。

(ちょっと違うけど、まあいいか

傘をさしてやって来たサンタさんを想像すると、

なんだかかわいくて笑ってしまうけれど

今週はみんなが何をお願いしたか聞けるのが楽しみです!

 

昨日は娘がケーキを買ってきてくれました。

問題ですさて、食べられるケーキは上下どちらでしょう。

答えは上です。下のはローソクのプレゼントで、びっくりしました!

食べないで、じゃない、火を灯さないで飾っておこう

 

メリークリスマスみなさんにたくさんいいことがありますように

 

 


 


四季の風景より 「冬」

2017年12月17日 | トール・クラフト

古屋加江子デザイン 四季の風景より「冬」

古屋加江子先生デザイン 「四季の風景」より<冬>


(オリジナルの色の通り描いていません事をご了承ください)

 

過去作品ですが、今でも好きなシリーズです。

古屋先生のデザインはやっぱり素敵だなあ

22センチのフレーム内の、冬の世界

でも、

空に使われる「ノスクブルー」という絵の具が廃番色で、

そんな時はちゃんと変換色の表を見るべきなのを、

ざっくりと、いただいたコピーの色を参考に、手持ちの色で塗って、

ずっと後に、あれっ違うと気づきながらそのままですが

・・・こういう冬の夜空も大好きです!

 

 


 


 




今年は、ここ京都でももう初雪が降りましたよ。

クリスマスの頃にも降るといいなと、教室の子供たちと楽しみにしています



 


音楽会と12月の街

2017年12月16日 | 日記

娘の出演する音楽会で、久しぶりになんばに行きました。

 

当日は、トランペット2台とピアノによるプログラムで、

 

1.ファニー・メンデルスゾーン(メンデルスゾーンの実姉):プレリュード

2.シャルリエ:ソロ・ド・コンクール

3.テレマン:ソナタ ニ長調

4.ピルス:トランペットとピアノのためのソナタ ト短調

休憩

5.アンドリュー:協奏曲より 第一楽章

6.マンフレディーニ:協奏曲より 第三楽章

7.ホロヴィッツ:古典的小協奏曲

 

この季節にぴったりな金管楽器とピアノの明るく華やかな音色。

楽しみにしていた曲や、新しく聴けた曲も。

それにしても、いったいどうして3つくらいのボタン(?)で、

あんな多種多彩な音を作る事ができるのだろうと不思議です!

 

娘も社会人になって4年目、最近は日本中飛び回り(・・オーバーに言ってみました!

まずまず順調にがんばっているよう。

だんだん慣れてきたころかも知れませんが、これからも周りに感謝を忘れず、

勉強を重ねてほしいと思います

 

 

音楽会が終わってホールから出るともう9時を回っていました。

少し歩けば、御堂筋のイルミネーションや心斎橋筋のネオン看板、

南堀江のおしゃれなカフェなどもありますが

年末のにぎやかな町を一人で歩くのはさすがにためらわれ

電車やバスがなくならないうちに!みかんが待っている家へと帰りを急ぎました

 

電車を乗り換えて移動する途中で見た地下街の飾り

忘年会帰りらしいにぎやかなグループやカップルに

クリスマス柄の買い物バッグをたくさん手に持つ人。

大人になってもやっぱりわくわくするこの季節なのでした!

 

 


枚方の手作り市へ

2017年12月16日 | 日記

 

12月の第二日曜日、ご実家が枚方にある生徒さんに教えてもらった

「五六市」という手作りマーケットに行ってきました 

 

 東海道56番目の宿場町だった事からこの名前がついたという手作り市

毎月、街道沿いに200以上の店が並ぶそう

いろんなお店を見て歩きながら

古い商家の街並みや史跡も見られるのも楽しい。

折り返しの枚方公園駅には、地元出身の岡田准一さんの楽しいポスター

 

 

そして買ったものの、一部

 

 

柚子はさっそくお風呂やお菓子に使おう

必携のマスクおまけももらいました

 

たくさんお菓子買いましたねー、と大人の生徒さんに見つかり

あっ、これはプレゼント用ですと答える・・ただし余ったら自分のね!

 


パン教室へ・パネトーネ

2017年12月09日 | パン

 

今月のパン教室で教えてもらったパネトーネ、

イタリア語で大きなパン、という意味の、

古くから、クリスマスや結婚式などに用意されるパンだそうです

玉子とバターをふんだんに使った生地に、レーズンやクランベリー、レモンピールに

オレンジジュースも加え、ふんわり華やかな香り

 

本来はパネトーネ菌を使うこのパンですが、

手軽に短時間でも作れるようにアレンジされたレシピで習います。

それでも分割して丸める時の一個目と二個目の時間差一分ほどで、

発酵が進み、生地のさわり心地が変わってしまうので

たくさん作れるパン屋さんってすごいなあ、と思ったりします

 

この日はどのテーブルも満員でにぎやかでした!

シュトーレンやフォカッチャ、コーヒーロール、他の方のを見るのも楽しい

師走の街の活気にわくわくしながらまだほかほかと温かいパンを持ち帰り、

うちでもクリスマス飾りを出そうかなあと思う季節

 


晩秋の奈良散歩

2017年12月03日 | 日記

あっという間に12月です!

教室の発表会もなんとか終わってほっと一息

紅葉には遅れましたが、秋の終わりの休日をのんびり過ごそうと

先日、奈良の東大寺のあたりを散歩してきました

 

下り道ばかりで歩きやすいようにとの母の案で

はじめに奈良駅からバスで「手向山八幡宮前」に。

 

京都はもう最近シーズン中は外国人であふれていて、ちょっと覚悟がいるのですが

奈良は大仏殿あたりを過ぎると、まだ比較的落ち着きを残しています。

このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに   菅原道真

   

 

さっそく写真を撮ろうとすると、なんとレンズが動かなくって

どうも私がこわしてしまったらしい

この日、代わりにがんばってくれたスマホでした


八幡宮のすぐ北には三月堂とよばれる法華堂。

静かな佇まいのお堂内に入って驚く10体の仏像の力強さ


三月堂と道をはさんで、広い空をバックに四月堂。

千手観音菩薩と普賢菩薩像が安置されています。


そして修二会で知られる二月堂。

右の階段からのぼって、大きなぼんぼりに吊り灯籠のならんだ回廊に。

 


大仏殿の向こうが、昔よく登った生駒山。この日は大阪の方まで見渡せました。 

 

お堂の横の無料休憩所であたたかいお茶をいただきました

ここではお水取りの説明やお松明の展示もされています。

 

昔、父母は一度、お水取り行事を最前列で見る機会があったそうです

ところが暗い中で火の粉が降ってくるのは、かなり熱くてこわく、

早々に引き揚げてしまった!と残念がっていましたが、

今も元気な母は、御利益があったのではないかな

ちょうどにぎやかに団体観光客が上がって来られ、入れ替わりに、

今度は左側の屋根のついた階段を下りて行きます。 

 

そういえば、長い歴史の中で、一度だけ燃えてしまったのでしたね
 

今は足元にたくさんのスプリンクラーが。

 

土塀が続く参道を下りながら、母が、

「その角がお父さんが椅子をおいてスケッチを描いていた場所やわ

と話した場所に、たまたまこの日も絵を描く人がおられました

 

振り返ると、二月堂をバックに土塀のある風景

そして、この辺で、スマホもバッテリーがなくなり

自分の目に大仏様や東大寺ミュージアム、茶粥のご飯などをおさめて、

 

県庁前の自販機で見つけた、シカ募金にささやかに協力して、

この日の奈良散歩はおしまいです