lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

パン教室へ・ベーコンエピ

2015年10月31日 | パン

先月で無事に基礎コースを終えたパン教室でしたが、

あと少し、続きのコースも受けることにしました

・・スタッフに勧められて、断れなかったというのが一番の理由ですが

また友達と一緒に、いろんなパンを焼けるのも楽しみです。

昨日作ったのは、麦の穂のような形がユニークなベーコンエピ

材料もシンプルだし、生地もこねやすく、

ベーコンを乗せて巻いたら、ハサミで切り目を入れながら、

左右に分けて成形していきます。

次の朝見たら、一本だけに・・・(夜中にいろんな食べ物がなくなる

これはぜひまた作ってみますね

 


Happy birthday♪

2015年10月25日 | 日記

少し前ですが、娘の誕生日で、本人のリクエストのステーキ店に行きました

枚方にある「ステーキ割烹 恒づね」というお店です。

これはマカロンくらいの大きさのバーガーです

ご飯は3種から選べて、主人と私はお茶漬けを、

娘は玉子ご飯

息子はカレーです

「この器、玉子の殻みたいでかわいいね。」

「裏向きなんじゃない?」などと言いながら

楽しくごちそうさまでした!

 

時間が経つのは早くてびっくりしますが

1日1日を大切にして

また元気な一年を!


実家の庭の花

2015年10月22日 | 日記

昨日の午前は、実家に行ってきました

寝たきりの父は、施設と自宅の生活が半々で、

家では、大半の時間、母が看てくれているのですが、

その母がひざを痛めてしまいました。

勝気な母は、「なんでもないわ」、と、笑いますが、

もっとお手伝いできることをふやそうと思っています。

 

今年もシュウメイギクが咲き始めています。

これは、なんていう植物か、母も知らないそう。

ツワブキのお花もいつの間にか咲きますね。

これは、先週は紫の花が咲いていたヤブラン。実もかわいい。

春に種をまいたトマトはまだ実がなっていました。

全部収穫できるといいなあ。

庭の手入れが終わったら、持って行ったお菓子でひと息

帰る前に散歩した近くの公園の桜。

モミジより地味な色ですが、お日様できらきらしていました。

最近、母は「写真を撮るのが好きになった」、と、

携帯や小さいカメラで、食べ物やお花などたくさん撮っていて、

手際よく家のテレビに映してくれるのには驚きました

新しい趣味ができてうれしいことです

 

 


来年のスケジュールノート

2015年10月18日 | 日記

今年もお店に来年のカレンダーやスケジュール帳が並ぶ季節になりました。

毎年、はりきって早い時期にお気に入りを選んだら、

後からも何かの雑誌やドーナツなどの付録にもついていたりして、

スケジュールはいたってシンプルなのに、

レッスン用と日々の予定用と言い訳して使っています

 

来年用も、やっぱり買ってしまった、岩合さんのねこスケジュールノート。

月間と二週ごと、どのページにも、元気な猫くんたちの写真があります

さて、来年からは家族構成が変わるけれど、・・

毎年変わっていく予定を楽しみにしたいです

 


陶芸の森へ

2015年10月15日 | 日記

連休中、家族で久しぶりに信楽の陶芸まつりに行きました

おなじみのタヌキさんやカエル君たちがいっぱい

 

3日間の陶芸まつりの期間は、町じゅうが陶芸一色になり、

あちこちで楽しいイベントもあります。

この日は陶芸の森会場に向かいました。

かわいいパンダが斜面で遊んでたり、

アートなタヌキたちはお寺にいそう・・

ネコは夜に見たらこわいかも

 

そして、テントの下にたくさんのブースが並んでいる陶器市のコーナーに来ました。

それぞれの作家さんの個性があふれています

ブースを何周もして、どれにするか楽しく迷いながら、

鳥や花の型押し模様があるスープボールと、お皿を買いました。

そして、階段にふうふうしながら「火の丘」へ。お天気もなんとかもったかな

丘の上は紅葉が少し始まっています

3時になって、ここでやっとお昼ご飯。お店の器も信楽焼です。

この後、タヌキの着ぐるみ「ぽんぽこちゃん」とも写真を撮って、

またブースを見に行っていたら、あっという間に帰る時間ですが

今回見られなかったところは、また次回に楽しみにします

 


りんごのタルト

2015年10月12日 | 食べ物

さわやかな秋晴れが続きますね

楽しい連休をお過ごしでしょうか。

午前中実家に行く前に久しぶりのケーキ教室へ、今回はりんごのタルトを作りました。

初めにタルトの生地をこねて冷やし、その間にアーモンドクリームを作って、

りんごを薄めに切って並べるまでが大忙しでしたが

後は40分オーブンゆっくり加熱して完成です

 

一年中お店に並ぶようになって久しいりんごですが、

これからの季節はやっぱり種類も多くて、おいしくなりますね

上手に切り分けられませんが

あっ、娘が知らない間にアイスクリームをのせてくれて、

焼きっぱなしのケーキがちょっとにぎやかに

 


グレンツェンコンクールの予選

2015年10月09日 | 教室の風景

4日の日曜日は、生徒さんのグレンツェンコンクールで、

びわ湖ホールに行ってきました。

これはロビーに置かれたピアノで、テラス側のガラス戸を開けると、

もう琵琶湖です

 

朝10時半、無事に着いて生徒さんと少しお話。

「楽しい気分で、のびのび弾こうね

小学3,4年の部のAコース課題曲は、ディアべリの「小品」、二拍子の踊り。

「アレグレット」は、<少し速め>、の意味だけでなく、<軽快に>、という意味も持っています。

出だしの4分音符の「ポルタート」の長さや表情が、

生徒さんによって、いえ、教室によって・・でしょうか、

いろんな解釈があり、勉強になりました。

この位の学年までは、先生の言ったり弾いたことを聴き覚え、まねることから学ぶことも 多いようです。

 

お昼には、一緒に琵琶湖側に出て散歩したり、お茶を飲んだりして休けいです

 

夕方から小学5,6年の部。

どの学年にもA、B2コースがあり、好きなほうで受けられますが、

生徒さんは、だいぶ迷ってから、最終的にシンプルなAコースで。

シンプルな曲も、そのバランスや音色を大事にするのは同様に難しいです。

課題曲は「くちごたえ」という、2声のかけ合いが楽しい曲。

お母さんも、

「この曲は私と子供のいつもの言い合いをイメージしたら、と話してきました。」

 と、にこにこ。

このくらいの学年になると、音色の違いもさらに表れてきます。

また、一見(一聞、ですね)下の学年の方が粋に弾けているように感じますが、

これは、「まね」から自分で「考える」演奏になってきたからと思い、

成長過程を見守りたいところです。

 

また時間が過ぎ、結果発表 。

生徒さんは優秀賞をもらって、本選へ。

よかった、おめでとう!

個評は次のレッスンで見せてもらい、私も勉強しますね。

長い1日でしたが、がんばって舞台に立った全員に拍手です。

 



今週のピアノ教室

2015年10月04日 | 教室の風景

キンモクセイの風にのって、どこからか運動会の音楽が流れてきます。

近くの公園のコスモスも咲き始めました

教室ではもう運動会の終わった学校の子たちが、

「次は遠足があるねん!」と、

そして遠足の終わった子たちは、

「あークリスマスが楽しみや~」って、

それはちょっと早いみたいですが気持ちはどんどん前へ

みんなの好きな行事を一つこえるごとに、一回りずつ成長していくのでしょうね。

中学生は、もうすぐテスト。そのあとは合唱大会が近づいてきます。

伴奏の子も合唱の子も指揮の子も、それぞれの役割を大切に

 


10月のはじまり

2015年10月03日 | 日記

先日、JR奈良駅前の「なら100年会館」へ行きました。

大きくて丸みのある建物には、大中小3つのホールがあり、

外壁は瓦で作られています。

この日はその大ホールで、コンクールの予選がありました。

帰りは夕方になりましたが、奈良公園にも少しだけ寄り道しました。

シカさん、・・こんにちは

池につかるシカ達。この日は暑かったし観光客も多かったから疲れたでしょう

国立博物館の「仏教美術資料センター」も好きな建物なので、ぐるっと回って観に行って、

 

それから興福寺裏の猿沢の池へ。

カメも見たかったのだけど、もう甲羅干しが終わった時間だった

布袋を持った男の人が、何か地面から拾っているなと思ったら、

ピカピカのどんぐりが落ちていました

ほんのこの間、かき氷を食べたと思ったのに、少しずつ秋の色になって

10月の始まりです。