lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

シベリウス「樹の組曲」より 「もみの木」Op.75/5

2015年01月17日 | 音楽

Jean SIBELIUS :The spruce, Izumi TATENO(HQ)

今から15年ほど前、門真のホールで舘野泉さんのピアノコンサートがあり、

主人と聴きに行きました。

プログラムは、第一部が、グリーグをはじめ、

シベリウス、メラルティン、カスキ、パルムグレンといった、

その頃まだ私の知らなかった北欧の作曲家の作品で、

第二部はムソルグスキーの「展覧会の絵」でした。

当時の舘野さんが、一曲ずつ曲について解説しながら演奏してくださり、

そのおだやかにお話しされる様子と、ふんわりした笑顔も、

訪れたことのない国々の、

風や木々の音、空や大地から届いたような響きも、

とっても心に残りました

 

さて、フィンランドの作曲家シベリウスの「樅の木(もみのき)」

今は、子供さん向きのピアノ曲集にも載っていて、

よく演奏されています。

「もみの木」というと、クリスマスの讃美歌の曲のほうや

ツリーを飾る楽しいイメージが最初にうかびますが、

北欧の国々の人にとってこの木は永遠の生命の象徴であるそうで、

この曲にも深い思いが感じられますね。

短調だけれど、悲しいのではなく、湧き上がってくるような旋律。

まっすぐな幹、しなやかな緑の枝葉、しっかりふんばる根、

大自然と生きていく木の命であり、人の命である・・・

心に寄り添い、支えになるような音楽です。

 

 



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然の大きさ (もりもり)
2015-01-22 08:01:58
この曲は聞いたことがありました。
組曲なので、他の曲も聞いてみたいなあと思いました。
シベリウスは好きな作曲家です。
「フィンランディア」も好きです。
旧ソ連や北欧の音楽家の音楽を聴くと、
なんといっても壮大さ、自然の偉大さを感じますね

この「もみの木」も、きっとぽつんと立っているのではなくて、
ざわざわと林のように立ち並んでいるのではないかしら
風や空気の流れも感じられます。

自然と共に生きる厳しさと喜びを感じられる曲でした
紹介をありがとう
返信する
Re 自然の大きさ (lemon)
2015-01-24 11:27:15
もりっちゃんもシベリウスがお好きなんですね、よかった
フィンランディア、聴いていると元気がわいてきそうよね

以前は私はフランスものばかり弾いていましたが、
曲の好みも少しずつふえたり変わったりしてきて、ロシアや北欧の曲も弾いてみようと思うようになったよ。

5つとも樹の名前の小品集
「ピヒラヤの花咲く時」
「孤独な松の木」
「はこやなぎ」
「白樺」
「樅の木」
どれも2~4ページの短い曲ばかりなのに、
フィンランドの森が広がっている感じがします。

もっともポピュラーな「樅の木」は、
寒くて長い冬の風や雪にも耐える木の、凛とした感じが好きです。
もりっちゃんの、たくさん立ち並んでいる、というところは、私は気がつかなかったよありがとう
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。