lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

パン教室へ・胚芽ロールパン

2015年03月30日 | パン

今回は、小麦胚芽の入ったロールパンを習いました

習ってきたパンには家でも作るのと、作ったきりのがあるけど、

このパンは絶対にリピートして作りたくなるパン♪

六等分して、だ円の一方の端を細くした生地に、

ステック状のチーズを芯に、くるくると3周ほど巻いて焼き上げると

ころころロールパンの完成です^ ^

 

焼きたての時はふかふかでも、たいていは、翌日になると小さくなるのですが、

このパンは、ずっとまるまるしていました!

ただ、ちょっとイーストのにおいが気になったから、

計量をまちがえたのかもしれませんが、大丈夫

レーズンやクルミ、ハム、まぜ込むものもいろいろ変えて楽しめそう!

 

さて、こうしてお皿におさめましたが、

家族で一緒に朝ごはんを取れるのは、土曜と日曜くらいで

あとの日はまちまちに起きてきて、走りながらパンをつかんでいくのですが

さあ、また一週間元気に過ごしましょう!


3匹のひつじの暮らす家

2015年03月25日 | トール・クラフト

近くの小中学生の生徒さんは、今日から春休みへ。

みな声をそろえて、宿題がないよ、とうれしそうな顔です。

さて久しぶりのトール作品です。

前回の「笑門来福」に続けて、田中加代子先生の作品デザインの

「3匹のひつじの暮らす家」を描きました

 

 ペイントクラフトデザインズ Vol.3より 田中加代子先生デザインの「3匹のひつじの暮らす家」

つぶらな目の羊さんたちの家

視線が上からジグザグに移っていって、

リズミカルでおもしろいなあと思いながら、

いろいろ物語を考えて、たのしんで描きました

 

 

 

 お手紙はだれから届いたのでしょうね


桜色のはちみつ

2015年03月22日 | 食べ物

先日、四条に用事があった帰り、

地下鉄への通り道にある駅前ビルの中のはちみつ屋さんに、

桜の花びらが入ったきれいな色のものがあるのを見つけました

この日は、「さくら」と「れんげ」とを買って、

昨日、はちみつの大好きな実家の父母のところへ持って行きました

小さいころは実家の食器棚に、いつも、これよりずっと大きな瓶が入れてあって、

朝ごはんの時に、母がものすごくたくさんパンにぬってくれていたのを思い出します

 

はちみつは代謝をあげてくれるので健康にもいい食品なのだそうです。

このお店にはいろんな種類があって、「アカシア」や「みかん」などよく聞く種類の他にも、

「紅茶用」「フルーツ用」「パック用」「お風呂用」などと用途別に名前のついたものもあります。

以前、きれいになろうと「パック用」を買いましたが

顔にぬってみて、試しに口の周りをぺろっとしたらおいしくて、

結局、その後、食べる用になってしまいましたよ

 


3月のピアノ教室とつれづれ

2015年03月18日 | 日記

 今度こそもう暖かくなったと思っていましたがまたまた午後から雨が降って肌寒くなりました

この頃、週末ごとに父の様子を見に実家に行っていますが、私のところよりも寒いので、庭の梅もまだつぼみです。

以前父の描いた普賢寺の菜の花。実家には父の絵がたくさんかけられています。

 

だんだん体が動かなくなってきて、今は顔しか動かせない父ですが、

もう少ししたら梅が咲いて、部屋からも見られるなと思います

季節が早く進んでほしいようで、でも時間がゆっくりであってほしい気持ちです。

 

 

さて、今月のピアノ教室では、小中学校の卒業式や送る会、二分の一成人式など、

学校行事に向けての合唱曲の伴奏をする生徒さん達がいます。

「さくら」「花は咲く」「手紙」

「10歳のありがとう」「ビリーブ」

持ってきてくれた曲には、私の知らないものもあったり、

歌詞を最後まで知らないことも多いので、

レッスンまでに、私も、各パートを歌いながら伴奏を弾いて、練習します

「アンサンブルをすることで、部屋全体の響きを聴くことに気づいたり、

みんなで力を合わせることで、責任や自覚を持ったりできました。」

と、中2のSちゃん。ソロの曲を弾く時の音も変わったな、と思います。

旅立ちの季節、それぞれの気持ちをピアノの音に込められますように

 


桃のムース

2015年03月14日 | 日記

 今日は、うちの庭でウグイスの鳴くのを初めて聞きました

メジロはお正月からずっと来ていたけれど、こちらのほうがむしろウグイス色で、とてもかわいい声、

ウグイスは、メジロより少し茶色で、声はもう少し大きく、

「ケキョ、ケキョ、ピピピ~」って、あれ、まだちょっと練習中らしいです

昨日は結婚記念日で、前日に桃のムースのケーキを作ってきました

淡い色合いのムースには桃のピューレやリキュール、

内側にはうすいチョコスポンジケーキが2層と、桃の角切りが入っています。

ケーキには3つの食感が含まれているとおいしいのだそうで、なるほどです。

ふるんふるんのムースは、持ち運びの時にひっくり返しそうでひやひや

ケーキボックスをひしとかかえて電車とバスに乗りました

 

家では娘からもお祝いにクグロフケーキ、生徒さんからのホワイトデーの手作りパウンドのプレゼントも。

ありがとう!

何年目の記念日?と聞かれて、

なんと、結婚してからの方が、実家にいた時よりも年数が長くなっているのに気が付きました

うーん、歳とってびっくりですがおかげでその年の分、楽しく過ごしてこられました!

平凡な毎日は、当たり前のようで、でも何よりも宝物なのでしょうね。

金婚式はまだまだ。長生きしなくちゃと思います

 

 


ドビュッシー:「子供の領分」 より   4. 雪は踊っている

2015年03月10日 | 音楽

北風が戻ってきた一日でした

ストーブのそばで丸くなりながら、窓の外を見て思いうかべる曲。

「子供の領分」は、ドビュッシーが娘のシューシューの3歳のプレゼントに贈った6つのタイトルの作品で、

その第4曲目が「雪は踊っている」です

冒頭からの16分音符の雪の舞うようなモチーフが繰り返される中に、

ほかの旋律が浮かび上がってきます。

 

ドビュッシー子供の領分より「雪は踊っている」(リンク先へとびます)

 

この曲を習ったのは、比較的最近で、と言ってもまた7、8年前ですが

・・・レッスンで、当時の先生に、

「この曲でどんなことを思い浮かべて弾いているのですか?」と、たずねられ、

「はい、それは・・・かわいらしいタイトルですが、これは大人の見た子供の世界、

明るい無邪気な白い雪景色と違って、鉛色の空や雪の景色が明るくなったり暗くなったり、

ふわっと夢の中のように思っていると、時々暖炉の薪がはぜるような音や窓をたたくような音に驚いたり、

雪の中に何かいるみたいで、ちょっとこわいところがあります・・・

でも、ほんとの事いうと、情景を思い浮かべるよりは、

楽曲を解析したり、和音の響きを感覚でとらえるのが好きなのです

というようなことを答えると、

先生はいいとも悪いともおっしゃらず、にこにこ笑っておられるだけでしたが

今思うとえらそうなことを言ってしまいました

(これは私のイメージなので、もっと自由に聴いたり弾いたりくださいね。)

さて、この雪がやんで、春がやって来ますように

 

 

ドビュッシーピアノ曲集(1)
クリエーター情報なし
音楽之友社

連弾の楽譜も一昨年の発表会で使いました。

連弾 子供の領分 ドビュッシー
クリエーター情報なし
音楽之友社

抹茶のお菓子

2015年03月08日 | 食べ物

東山魁夷展からの帰りに寄り道です

その日は、朝食を食べずにばたばた用事を済ませ、飛んで行って、

すっかりおなかがすいていました。

百貨店の他のフロアはそのまま通り過ぎて、

駅3階「SUVACO」内の「中村藤吉京都駅店」に。

抹茶のパフェやアイスで人気のこのお店で、

この日いただいたのは「藤吉プレート」(954円)です。

抹茶のアイスに抹茶とチョコの2つのシフォン、ホイップクリーム、

抹茶のガトーショコラ、フィナンシェ2種、3種類から選べるお茶、

そしてデザートに??別のお皿に抹茶のゼリーと抹茶チョコ2種(写真を消してしまいました

抹茶のお菓子がいっぱい!全部おいしかったのですが、

このマグカップに入ったお店の名前を冠したお茶が一番おいしかったと

思う個人的な感想です。さすがにお茶屋さん

うんと熱いのにお茶の甘さやコクがありました

マグカップのお茶のほかにも、ほうじ茶は何杯でもついでくださいます。

メニューには麺類などもあり、お買い物の休けいにおすすめのお店です

 


「東山魁夷 わが愛しのコレクション展」へ

2015年03月07日 | 美術展、作品展

 

昨日は、京都駅前の伊勢丹7階にある<美術館「えき」KYOTO>で開催中の東山魁夷展に行ってきました。

先月の「ネコライオン」の写真展の時に次回予告を見て、きっと行こう!と楽しみにしていたのです

今回は、留学時代から絶筆の作品まで約60点に、

所蔵されていた古今東西の美術品や、実際に使用されていた絵具や筆、

旅先で集めたミニチュアのお人形や小さいガラスの器なども展示されていました

 上の写真は美術館入り口のポスター、下はパンフレット裏面です。

 

留学時代の作品にも、もうずっと昔に見た時にとても心に残った絵があり、

また会えるかなと、どきどきしていましたが、

残念ながらその作品はなかったけれど、今回初めて見ることができた作品も多く、

中に、先日友達に教えてもらったばかりのスイスの画家ホドラーの

ユングフラウ山の絵の模写もありました

会場は空いていたので、大きな作品も離れて見ることができたし、

きれいな青や緑の絵の具は、すぐそばで見ることもできました。

 

左側の「年暮る」は今回展示されてなかった作品ですが、

雪ふる年末の夜、軒を連ねる家々や窓からもれる灯の色に心ひかれ、クリアファイルを買いました。

絵はがきの下側の「スオミ」は北欧の風景です。

時間が取れたら、もう一回観に行きたいと思っています

 


ひなまつりの日

2015年03月04日 | 日記

昨日はひなまつりの日

「今日の給食は、ちらしずしと、小さいひしもちと、なの花のお吸い物と、牛乳と、ひなあられやった

うれしそうに話してくれるUちゃん。

牛乳とちらし寿司、は斬新だけど、どれもおいしそうです

レッスンで使っている歌の本から、「おひなさま」のページを開いて

「今日はこれ歌うやろ?」とにこにこしているAちゃん

本を見ながら、4番までふりを付けて歌ってみると、

おひな様が並んでいる光景が浮かんでくるようです

この日のレッスンが終わって、

今年も簡単なちらしずしとハマグリのお吸い物を作りました。

甘酒やいちごも並べて

・・・ちょっとお寿司の器から離れたのがいけませんでした

 

リビングからキッチンに戻ると、

あれれ、桶の上にお布巾をぴんと張ってカバーにしてあったのですが、

小さく2つ、ギュウっと凹んだ跡が・・・?

気にしないことにして

みんなのそろった10時過ぎに「いただきます!」

よく見ると、何となく、もともと少なかったイクラもよけいに減ったみたいな気がしたり、

さらに、何か乗ってたみたいに、全体にもへこんだふうにも見えたけれど、

きっと、きっと、気のせいですね