やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

'梅雨明け~、かな?

2021-07-13 11:43:16 | 散歩

昨日12日の横浜地区天気模様はほゞ快晴空でした。

このまま梅雨明けかと思ったが、今朝はどんより曇り空。夜半過

ぎから傘マーク。

「今週中にも西日本・関東・甲信は梅雨明け」との予報だが、早

い明けは良いけれど(平年は7月19日)灼熱の夏日もまた難儀な

ことだ。

>久しぶりの青空に観光地の今を追ってみた。

   

  1/6 五輪と青空

      人の姿はごく疎ら。

 

  

  2/6 街はフル稼働

     コロナ禍にあってもクレーンはフル稼働。

 

    

    3/6 木陰にて

        木陰恋しい真夏の到来

 

          

          4/6 雲を追う

              ひとかけらの雲がいつの間にか消滅した。

              そんな調子でコロナウイルスも消滅すると良いですね。

 

 

  

  5/6 日傘が眩しくゆれる 

 

 

  

  6/6 人影のない風景

★ ワクチンの効果「少し弱まってきている」尾身会長

政府分科会・尾身会長弁:

既存のワクチンは「全く効かないということはなくて、このワク

チンは基本的にはよく効くワクチンだと思いますけど、少し効き

が弱まっているということもあるので」

 

その根拠となったのは、新型コロナの変異ウイルス「デルタ型」

が拡大してからワクチンの感染防止効果が低下しているというイ

スラエル保健省の調査結果を受けてのようです。

 

その対策について、尾身会長は「デルタ型の感染力が従来に比べ

て強いことはほぼ間違いない」と述べた上で、マスクの着用や換

気などの感染対策が今まで以上に必要だとした。

 

尾身会長指摘の感染対策に今まで以上の事をと強調されても、今

まで以上の'対策となると、医師や看護師がコロナ患者に対応する

装備をしなければならない事しか思い浮かばないが、これは一般

市民にとって不可能なことです。

今では殆どの市民は外出時はマスクを着用しているし、

帰宅時は入念な手洗い・嗽は実行されているものと思われる。

もっと有効な変異ウイルス対処法を具体的に指南頂きたい。

 

政府はその辺りのリスクをも踏まえて東京五輪無観客を決断した

ものと思われる。

「無観客による収入減」と、「五輪中止により失う国の信用度や

賠償金」とを秤にかけた結果判断かと思われる。

政府のその判断の良し悪しは、この秋の衆議院選挙で国民に託さ

れている。

菅総理は新型コロナと東京五輪の重い重い試練を課されたもので

す。国を背負って立つ総理大臣の宿命です。

ーーーENDーーー

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿