goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

作家池澤 夏樹さんの「伝統を踏まえた大胆な実験」『琉球文学大系』月報2,に驚く!

2022-11-27 20:09:13 | 沖縄文化研究
先週恩師の瀬名波榮喜先生のご自宅でゆっくりお話をする機会があった。その時、先生はご自分が書かれたエッセイ「琉球演劇ーアリストテレスの悲劇論の視点から」が掲載された『琉球文学大系』月報2を下さった。三隅治雄さん、宜保榮治郎さん、池澤夏樹さんのエッセイがご一緒に掲載されている。驚いた。池澤さんは、沖縄の現状認識が疎い。仲田幸子⇒北島角子大宜味小太郎ー故人今では公演もありえない乙姫劇団や笑築過 . . . 本文を読む

国仲銘子さんの修論「沖縄の位牌継承と女性問題:父系血縁イデオロギーの歴史的形成過程を通して」をきちんと読んだ!

2022-10-22 22:37:03 | 沖縄文化研究
「トートーメー万歳」(大城立裕作、幸喜良秀演出)の初演は1989年。琉球新報社は1980年に『トートーメー考ー女が継いでなぜ悪い』でトートーメー問題の特集を組んだ。それ以来トートーメー問題は沖縄でシリアスな問題でありつづけている。「トートーメー万歳」は尚、日常レベルでこの沖縄社会で深刻な問題なのだという事は、身近でも本家のトートーメーとお墓、財産問題があり、家族単位でも位牌やお墓をどうするか、は死 . . . 本文を読む

何と!復帰40年 沖縄国際シンポジウム ──これまでの沖縄学、これからの沖縄学──の報告書がネットで公開されています!今頃気が付いた!

2022-10-02 13:41:44 | 沖縄文化研究
しかし復帰50年沖縄国際シンポジウムは開催されなかったのですね。沖縄学は衰退したのではないはずで、「緻密な研究」は深められているはずですが~。2019年10月31日に首里城が燃え、翌年の春からコロナパンデミック宣言で社会が世界が分断された2年半が過ぎました。やがて3年になります。その間も混沌とした中で奮闘してきた方々の努力の成果はまとめられているはずですが、世界の混沌の波を浴びざるをえない状況です . . . 本文を読む

今日25日、明日26日は沖縄文化協会のオンライン研究発表がある!ホームページに日程の紹介がないのでこちらに~!

2022-06-25 09:08:33 | 沖縄文化研究
とても緻密な研究発表がなされている研究会である。比較研究が弱い印象だが、古謡から現代の沖縄の祭祀状況まで網羅している。歴史などは、琉球史の研究会などもあるので、どちらかというと「おもろ」「琉歌」などの研究や民俗(民族)芸能が中心にも見える。文化そのものが歴史や生活に関する全てを包摂する故に、沖縄文化に関するテーマはほぼ網羅している。興味のある方は是非、有意義な発表が視聴できると思う。The OKI . . . 本文を読む

中村顕さん、沖縄文化協会賞おめでとうございます!候補が183人というのは会員全体の数字なんでしょうか?

2020-10-18 17:55:34 | 沖縄文化研究
           (琉球新報10月16日) この間の精進が認められて良かったですね。緻密な研究の成果です。優秀な学生でした! 気になったのは「会長の肝いりの方々が受賞される傾向があるのは、賞の持つ摩訶不思議だね」と電話がありました。 政治家の縁故主義があるのですが、学閥の縁故主義もありえるのでしょうか。ただどの賞も、縁故主義の明暗、仕掛けがあるのかもしれません。これもあれも世俗の世俗で研 . . . 本文を読む

沖縄の顔はこの方だと思っています!いわゆるこの地で評論や批評を書かれている方々以上にラディカルな作家なんですね!

2020-05-27 05:37:44 | 沖縄文化研究
小説、戯曲、評論と多彩に創作されてきた作家は大城立裕先生の他にいませんね。 詩劇の新作組踊に至るまで~。うちなーぐち芝居も含め集団の無意識の核(コア)にコミットしているのです。 . . . 本文を読む

季刊誌『脈』を発行されていた比嘉加津夫さんが逝かれた!

2019-12-20 15:05:01 | 沖縄文化研究
『脈』の中にはとてもいい特集(論考や評論)があり、参照させていただきました。沖縄現代詩集のシリーズも出版されています。ご自分でも詩集を出版されている比嘉さんでした。一度だけ『脈』に小論だったか、エッセイだったか、原稿を掲載していただいたことがありました。 . . . 本文を読む