★ぶらざ~豆★日記  ~続・そらまめ日記~

兄『そらまめ』4歳と、その弟『まめ次』1歳の日常をつづります。
ふたり合わせて“ぶらざ~豆”です^^

お花見散歩(^o^)

2007年03月31日 | おでかけ

今日は家族3人で、近所の桜並木をお花見しながら散歩しました

アースプラザ(市の施設)の横には、距離は短いのですが、桜並木があり、
今日は見事に満開でした

桜並木の下でパチリ

そして私のお気に入り、いたち川沿いのお散歩コースも桜並木になっており、
やはり満開でした
お花見散歩で、いつもより人出も多く、カメラ片手にみんな笑顔
ホントに花って人々の心を癒してくれますよね~

はてさて、そらまめはと言うと…、「・・・
可もなく不可もなく、花を愛で楽しんでくれていたようです

それよりも今日そらまめが一番喜んでいたのは…?
公園の遊具です。
それも、ブランコとシーソー

ベンチに座らせて、そらまめにカメラを向け、「笑って~~」を言っても、

一向にカメラ目線になってくれません。
でもなぜか笑顔
その視線の先には、ブランコを楽しそうに乗る親子
ブランコに乗りたいのかなぁ~と思ったママとパパ。

早速、パパがそらまめを抱っこしてブランコに揺られると、
ものすご~く楽しそうに笑うではありませんか
隣で激しくブランコを揺らしているおねえちゃんたちを横目で見ながら、
ますます楽しそう




そして、シーソーにも乗りました。
(シーソーなんて何十年ぶりだろうっていうくらい久しぶりに乗った私。。きっとパパも
パパがそらまめを抱っこして、反対側に私が乗りました。
ガッタン…ゴットン…ガッタン…ゴットン…
そらまめは超笑顔
体が宙に浮く位勢いつけて…満面の笑顔


公園で、私もパパも思いっきり楽しんじゃいました
そらまめがいなければ、公園でこんなにはしゃぐことなんて有り得ません
ありがとう、そらまめ

最後に今日の…

そらまめの2度目の散髪をしました。
バーバーパパは失敗と嘆きましたが、
見慣れればどうってことない?


ちょっと前髪が斜めだって?
いいんだよ~。この髪型、流行らすんだボク



公園

2007年03月28日 | おでかけ
今日は、またまた大ちゃん&ママとお散歩に出かけました

いたち川沿いの遊歩道をのんびりとお散歩していると、
そらまめも大ちゃんも次第にまどろみモードに…
なんと二人ともベビーカーに揺られながら…
そらまめは、まるで電車に揺られているサラリーマンのように、
頭を前後左右に揺らしながら…
時折、ベビーカーのバーを掴んでいる手をスルっとすべらしながら
気持ち良さげに寝ているではありませんか
(後ろに寄りかかって寝れば楽なのに…。)
大ちゃんは、抱っこバギーなので立っちの姿勢のまま腰を落とし、
右に左に頭が動かしてました。
暖かいし、程よい風に吹かれて居眠りするのも無理はありません。
本当に二人の寝姿をビデオに撮って、投稿ビデオに出したりくらい、
面白かったです

お昼は、ママたちはマックのセットを買ってお持ち帰りし、
広い公園の木陰のベンチを見つけて、さっそくランチタイム
「ここなら、どんなに泣き叫んでも、雄叫んでも大丈夫だよ~
まずは、食欲旺盛なお子たちが先
マックポテトもだいぶ冷めてしまったので、味が今ひとつだったせいか、
そらまめの食いつきもあまり良くありませんでした。
(ちなみに、出来たてで美味しいと、赤ちゃんでも喜んで食べちゃいます
 あげすぎに注意 癖になります。。)

食べた後は、さすがにじっとしていられなくなったそらまめ
ベビーカーから芝生へ開放してあげました。
なぜか、芝生の上の居心地が良くないのか、愚図りはじめました
大ちゃんもあんよの練習を…といきたいところでしたが、
どうやら芝が気になるようで、芝をちぎって土いじりをはじめました
そらまめは、気を取り直して、ママに手を引かれながらあんよしました。
いっちにぃ…いっちにぃ… (じょうずじょうず~
今日は靴下のままだったので、今度は靴を持って来てあげなくっちゃ

上の写真は、手前が芝刈り中の大ちゃん
後ろで泣きべそかいてるのがそらまめ…

怪獣クン、猛獣化!!

2007年03月27日 | そらまめの日常

我が家の小さい怪獣、そらまめが、ますます猛獣化してきたようです
球状の物や、角が丸い物を転がして追いかける遊びは、以前同様ですが、
比較的固い物、積み木やプラスチックのおもちゃを、
ガラス扉や木のタンスなどに叩きつけて、音を出して遊ぶようになりました
テレビにも叩きつけてます。。
ガラスが割れないかとヒヤヒヤものです
ソファには噛み付いて、革をひきちぎらんばかり…。
目撃するたび、「そらまめっ」と叫んでいるのですが、効果無し
そこで最近は、叫び方を少し変えてみました。
顔をにして、大きな声で「ダメ」と言うと、怒られていると分かるようです。
それでも意地になって噛み付いていたりするのですが…
昨日は、低い机に乗せておいたノートパソコンを床に突き落としました
パソコンの寿命が~~ 縮む~~

他にも怪獣クンは、さまざまないたずらをしてくれます…

でも、もちろん可愛いときもあります
私がそらまめのホッペを「ちゃい」と言ってやさしく触れると、
それが嬉しいのか、私の手を引っ張って、もう一回やって~と合図します
最近は絵本も大好きで、こどもチャレンジの『いないいない ばぁ!』を
私の手の平に乗せて、「本をめくって遊んで~」をします。

いずれにせよ、ときに、可愛い我が子が猛獣化した怪獣クンとなり、
戸惑うママなのでした

上の写真は今日の夕食を食べるそらまめ
美味しいときには、「ん~~ん~~」と唸るのですが、
今日も唸ってくれました


みなと散歩♪

2007年03月23日 | おでかけ


今日は、大ちゃん&ママと、山下公園までみなと散歩へ行ってきました
電車に約20分乗り、JR石川町駅で降りると、すぐ目の前が中華街の入口です。
久しぶりに、中華街を少し歩きました。
平日なので、土日ほどの人ごみではなかったものの、お昼近かったので
観光客は多かったです

途中、ジョナサンでランチにしました
ファミレスランチは2回目ですが、ここでもお子様メニューが充実
ベビーフードは持ってきたのですが、なんとキューピーのベビーフードを
無料で出してくれるそうで、驚きました。
月齢に応じて取り揃えているそうです。
お子様はドリンクバーも無料とあって、ベビーカーでやってくる人が大勢いました。
ファミレスランチは子連れにはなかなかGoodですね~
そらまめと大ちゃんにはフライドポテトを注文してみました。
味付けは大人用に近い感じでしたが、お子たちの食いつきはよろしいようで

その後、山下公園を歩きました。
久しぶりに見た、私の大好きな風景
真っ青な青空と、真っ青な海
遠くにかかるベイブリッジがキレイでした。
そらまめは、公園内の芝生で少し遊んだり
大ちゃんも軽くあんよしたりして、ベビーカーから開放してあげました。
大海原を見て、そらまめは何を思ったのでしょうか
「大きな大きなお風呂だよ~」と教えてあげたママなのでした

その後、大桟橋に停泊している、飛鳥Ⅱを見に行きました。
ここまで来ると、そらまめと大ちゃんが二人でドリームランドへ
ポカポカと気持ちが良い天候のせいでしょうか
程よい浜風も心地よかったのでしょう。
ママたちは大桟橋のターミナルで、一休み
しばらく休んだ後、大きな飛鳥を近くまで見に行きました。
夕方出港のようで、これから乗船する人たちでだいぶ賑わっていました。



今日は気持ちの良い散歩日和となりました。
今度はお花見デートが楽しみだな~

上の写真は飛鳥の前のそらまめと大ちゃん
二人とも、まどろんでますねぇ…


一時保育☆初体験

2007年03月22日 | そらまめの日常


今日、初めてそらまめを一時保育チューリップに預けました。
預けることになった理由は、私の私的な都合から…。
ハローワークに行くためです
私が以前働いていた会社を辞めてから、失業給付の受給を
出産のため延長しており、
ようやく先月から受給を受けることになりました
今日は、2回目の認定日でした。
ハローワークまでは、電車で二駅。途中一回の乗換があります。
そしてさらに駅から15分近く歩きます。
また、建物内にエレベーターがないのでフットワークが悪いうえ、
仕事検索用のパソコンは、間隔が狭いためベビーカーは困難です
そんなこんなで、子連れで行く事を断念しました…

今日の一時保育は、午前10時~午後1時までの予定でしたが、
ハローワークでの用事が比較的早く済んだため、
12時半前にチューリップに戻ることが出来ました。
30分刻みで換算してくれるので、今日は2時間半の保育になりました。
(ちょっと急いだ甲斐がありました~
保育所に着くと、ちょうど昼食タイムでした。
お昼をまたぐ予定だったため、お弁当を作って行ったので
そらまめは、保育士さんにお弁当を食べさせてもらってました

今日は、初めての保育体験だったので、
そらまめが楽しんで待っていてくれるかが気がかりでしたが、
保育士さんに聞くと、少しだけママを探して泣いたものの、
比較的楽しく遊んでいてくれたようです。

また来月の認定日にも預ける予定なのですが、
午後にかかると、お弁当を持参しなければいけないので、
次回は、もう少し早めに預けてお昼前に引き取るようにしようと思います。
保育士さんも、お昼はとても忙しそうでした
やはり、保育園に預けるよりも安いということもあり、
今日も子供たちが多く預けられていました
第三者に子供を預けたのは初めてでしたが、私にとっても
そらまめにとっても、プラスになる経験だと思います。
これからも、たまには利用しようと思います。

今日の保育士さんからの連絡帳
 ママが行った後、ご機嫌で遊んでいました
 大きな子の後をついて行ってご機嫌。
 ボールプールが気に入ったみたいです。
 11:00過ぎから悲しくなって、時々『うぇ~んとしました。


次回は、泣かずにいられるでしょうか

上の写真は、帰り道のそらまめ
お疲れなのか、ベビーカーでぐったり


お風呂で立てたよ(^o^)

2007年03月21日 | そらまめの日常

3日前から、お風呂でようやく立っちが出来るようになりました
やっとです…
それも、上の写真のとおり半べそですが…
パパが頑張って、徐々に立たせる練習をしたそうです。
ただし、まだ頭を洗うときは、パパの膝の上だそうです

どうも、そらまめは水場が苦手なのか、
お風呂を好んでいるようには感じられません。。
アヒルやペンギンやタコのおもちゃで遊ばせると、なんとか喜んでいるようだけど。
これから夏になって、初プールを体験させてあげたいのだけど、
この調子で大丈夫でしょうか??

今から心配なママ&パパなのでした。

そらまめ保育園☆

2007年03月19日 | そらまめの日常

ここ最近、野暮用に追われることが多く、久々の更新になります

昨日は、お彼岸の入りという事で、
ママ&パパの実家へ行ってきました
そらまめの成長ぶりに、じぃじ&ばぁば×2もとても喜んでくれました

そして、
そらまめ家では、数日前から、居間にある看板を掛けました。

 そらまめ保育園
  保育担当:ママパパ(それぞれの名前)
  園児:そらまめ(本当の名前)

ほんの遊び心からです…
そして、夜10時になると、看板をひっくり返します。
そこには…、
 閉園

園児は、臨時でたま~に大ちゃんが加わることもあるかも。

そらまめは、最近独り言が多くなってきました。
何を言っているのかは定かではありません…


ママの実家にて…、
写真を撮ろうとすると、動くのでママが抱き上げてます。


ファミレスデート☆

2007年03月14日 | そらまめの日常

そらまめの風邪もすっかり治ったので、
久しぶりにケアプラザへ行ってきました
お天気も良いので、お子ちゃまたちがいっぱい集まりました
そらまめは、初めはなかなかエンジンがかからず、
おもちゃにもなかなか手を出さなかったのですが、
じょじょに、いつもの元気さを発揮してました

仲良しの大ちゃんは、数歩歩けるようになってました
よちよちと一生懸命歩いていたよ 
そらまめも早く追いつけ~~

お遊びの後は、大ちゃん&ママとお散歩を兼ねて、
少し遠くにあるデニーズまで行きました
ファミレスでのデートは初めて…

今回は、お子たちのランチはお互い持参しました。
ママたちも、ちょっとカロリー高めのランチを楽しみました
そらまめも、ホットケーキ&マンナのクッキー&せんべい&ミルクで
なんとかランチタイムをおとなしく乗り切ってくれました
おもちゃじゃないおもちゃを舐めたり転がしたりして遊んでましたが…

それにしても、平日のファミレスってかなり混んでいてビックリでした
おばちゃんたちがテーブルを取り囲んで、なかなか帰りませんでした~


ハイハイ競走!!

2007年03月12日 | そらまめの日常
今日で、このブログ『そらまめ日記』を書きはじめてから
ちょうど1年になります
一番最初のタイトルは、「お宮参り」でした。
さっき、懐かしく思いながら読み返してみました
まだ生後2ヶ月だったそらまめは、寝てばかりいたっけ
それが今では…
この一年はあっという間でしたが、そらまめの成長ぶりも早いです。。

上の写真は、テーブルの周りをハイハイで競走するパパとそらまめ

やっぱりそらまめがハイハイしている姿は可愛いけど、
大の大人がハイハイしている姿って…コ・コワイ
でっかい熊とちっちゃい熊って感じ
私もたまに競走しますが、かなり疲れますよ~

今しか見れない高速ハイハイを目に焼き付けておきます


ヒフの状態…その後

2007年03月10日 | そらまめの日常
先月、そらまめを皮膚科に連れて行ってから一週間、
ステロイド入りの“ロコイド”を塗ってあげていました。
お陰さまで、すっかりきれいな背中になりました

そして、きれいになったところで、今度は“ヒルドイド
というソフト軟膏を処方されました。
この薬は「毎日一回塗るだけで良い」と言われているので、
お風呂上りに塗ってあげています。
今のところ、湿疹は出ていません。
やはり、先生の指導の下、強めのお薬で完全に治してから
保湿剤を毎日欠かさず塗ってあげていれば、湿疹は防げるんだ
と改めて実感
また、ホッペの乾燥には“プロペト”を塗ってあげるのが
良いのだそうです。
ちょっとベタっとした感触が私もそらまめも苦手なのですが、
この時期を乗り切れば…と頑張ってます

追記
最近まで、風邪を引いていたそらまめ一家ですが、そらまめ坊は全快
ママはほぼ全快
パパはまだ咳が…(パパ、頑張って~