★ぶらざ~豆★日記  ~続・そらまめ日記~

兄『そらまめ』4歳と、その弟『まめ次』1歳の日常をつづります。
ふたり合わせて“ぶらざ~豆”です^^

お風呂嫌い!?

2007年01月31日 | そらまめの日常
最近、そらまめがお風呂で愚図るようになりました。
原因はよく分かりませんが、寒いと感じているからなのかな~??
でも、私とパパは特に寒いわけではないので、
はっきりとした理由は分かりません…
生後5,6ヶ月頃にもお風呂が恐いようで、よく泣いていました

そらまめが生まれてからずっと、お風呂の担当はパパがメイン
なので、たま~に私がお風呂に入れると、大変な騒ぎに
私はパパのように力がないので、なるべく立たせたり、
椅子に座らせたりしたいのですが、そうしようとすると大抵泣き出します
こっちが泣きたいよ~
つい先日、アンパンマンのバスマットを買い、
その上に座らせてみようと試みましたが、
やっぱり泣かれてしまいました。
なるべく寒くないように、マットもお湯をかけて温めているのですが、
効果無し
手早く洗って慌ててお風呂から出すと、泣き止みます。。

最近は、慣れているパパと一緒の時ですら、泣き顔になってます。
暖かい季節になれば、ママが入れても大丈夫になるのかな~
1歳を過ぎたというのに…困ったそらまめです


お昼寝…zzz

2007年01月29日 | そらまめの日常

最近、そらまめのお昼寝が一日一回のペースになってきました。
一番良いペースだなぁ~と思うのは、
お昼ご飯を食べた後、2時~3時頃に寝るとき。
その時は、1~2時間は寝てくれます

ところが、夕方になってようやくお昼寝するときがあります。
そういう時は決まって寝起きが悪いです
夕食を食べさせるまで、ずっと機嫌が悪くグズり気味…。
勘弁して~って感じです。

以前は、10時~11時頃におねむになってきて、
午前中に一回はお昼寝してました。
今は、午前の部のお昼寝がなくなってきました。
その代わり、朝寝坊になってしまったのかなぁ…

でも、親として助かるのは、そらまめは寝つきがとても良いので、
夜の寝かしつけは、ベッドに連れて行って、放って置けば
勝手に寝てくれることです
これは楽ですよ~
(ごく稀に泣くときがありますが、ほとんどの場合寝ます

上の写真は、ベビーカーでお昼寝するそらまめ
寄りかかって寝れば楽なのにね~



散髪☆

2007年01月28日 | そらまめの日常
今日は、そらまめの2度目の散髪をしました。
今回は、わざわざ散髪用のハサミと、体をスッポリと覆うマントまで用意しました。

ところが、いざ散髪しようとマントを被せようとすると、
なぜか大泣きに…

(ちなみに、この散髪用マントは見事な黄色でした
  これが、緑色だったら泣かなかったのか

とにかく、何かイヤ~な予感を察知したのか、はたまた眠いのかは
定かではありませんが、こう泣きじゃくられると、髪を切るのは危険
…と思いながらも、私が抱っこしてあやしながら
パパが悪戦苦闘しながら、なんとかカット
一番気になっていた、襟足の部分と、耳横の辺りを重点的にカット

おやおや~? なんか様になったよ~
上出来~ぃ

ボク、後ろ姿見えないよ~

パパ理髪店、次回もよろしく~
きっとそらまめは、何をされていたのか分かってないんだろうなぁ…


緑色

2007年01月27日 | そらまめの日常
の写真は、そらまめを真横から見たときの寝顔です。
まだまだ“そらまめ”の形は卒業できませんね~


そして今日の本題…、
そらまめは、最近“緑色”がお気に入りのようです。

たまに、積み木で遊ばせているのですが、
必ずと言っていいほど、緑色の積み木に手を出します。
そらまめにとって緑色は、不思議な魅力があるのでしょうか
中でも円柱が特にお気に入りのようです。

積み木は積んで遊ぶものなのに、
そらまめは、まだ転がして遊ぶか、手でクルッと回して遊ぶ方が楽しいみたい
積み木を一つ掴んでは、いちいち低いテーブルまで運んで行って、
テーブルの上で、駒回しのようにクルっと回して遊んでます。
私やパパが積み木を積んで見せると、手ではたいて崩します…

積み木の遊び方は別として、
そらまめの“緑色ブーム”はいつまで続くのでしょうか

子育て相談会

2007年01月24日 | おでかけ
今日は、近所にあるケアプラザでの育児相談会に初参加しました。
早い話しが、子育てひろばのようなもので、毎週水曜日に開かれています。
保育士さんが一人いてくれて、子育てに関する相談にも応じてくれます。
今まで、月一回の育児教室にのみ参加していたので、このような会は初めて。

行ってみると、もうすでにたくさんの親子でいっぱい
もう何組かの輪が出来ていました。
私は仲良しの大ちゃんママと行ったのですが、
二人とも、ちょっとその雰囲気に圧倒されてしまいました
しばらく、そらまめも大ちゃんも、ママの側を離れずにモジモジしていましたが、
保育士の方が、すばやく声を掛けてくださって、
今日はいっぱいよね~ 良かったら輪に入ってみてね~
と言われ、さり気なく仲間に入ってみました。
育児教室で、顔を合わせたことがあるママさんも何人かいて、
まったくの初対面ではないので、輪に入りやすかったです。
子供同士の遊びというよりは、ママ同士の交流の場という感じでした。
子供という共通の関係のみなので、
ママ同士のおしゃべりの話題は子育てに尽きます
私自身が楽しむというよりも、そらまめのためになるのであれば、
毎週行ってみようと思います。
それに、他の子供と居合わせることで、少しでも成長の助けになればと思います。

参加しているほとんどの子が、0~2歳位でした。
そらまめは、周りにちらばっているおもちゃでちょっと遊んでいました。
ところが帰る頃になると、そらまめがグズグズになり、
ベビーカーに乗せるのも大変な状態になってしまいました。
いつもなら、ベビーカーが動き出すと機嫌が戻るのですが、
今日はそういうわけにはいかず、ずっと泣きっぱなし…
ところが、ややしばらくして…寝ました
大騒ぎの後の、撃沈です

その後、大ちゃんとママが我が家に遊びに来てくれました。
そして、とても嬉しいことが…。
なんと、大ちゃんは我が家で初一人立っちが出来たのです
私と大ちゃんママもしっかり目撃しました
二人ですごいすご~い
大ちゃんは、今日の親子ひろばで刺激を受けたのか
そらまめ家で、初立っちは嬉しい限り
今後そらまめにも、良い刺激になればいいな~

写真は、そらまめ家で遊ぶ大ちゃんとそらまめ
大ちゃんはおもちゃの携帯に夢中
そらまめは、ママに甘えて擦り寄ってます

食欲旺盛!?

2007年01月23日 | そらまめの日常
最近のそらまめは、食欲旺盛です
お腹が空くと、何となく落ち着きが無くなりそわそわし始めます。
それに、眠くても眠れないようで、かなり不機嫌になります

昨日は、夕方にその現象が出始め…、
(昨日は、お昼寝しませんでした。。)
眠そうに目をこすっているので寝るのかなぁ~と思いきや、
お腹が空いたらしく、
「うがぁ~~っ」って、甘えてくるのです
私が台所に立っていると、足元にまとわりついてくるので、
仕方なく、歩行器にまたがせました。
ほどなく遊び始めたのですが、やはり体を反らせて抵抗
でも、出してくれないと分かると、また遊び始め…、
で、またしばらくすると、「うがぁ~~っ
バタバタと離乳食の支度して、ようやく食べさせる頃には
「もう待てないよ~」的な表情。。
しかし、やっと食べれた~にもかかわらず、何となく不機嫌でした

食欲旺盛なのは、喜ぶべきことなのですが、どの位食べさせて良いものやら…
それに、最近離乳がかなり進んできて、食後のミルクもほとんど飲まなくなりました。
3度の食事の後に50cc位と、就寝前の200ccのみです
今度から、毎日おやつを食べさせようかな??

そして、昨日は『納豆デー』でした
そらまめにも、納豆の味を覚えて欲しくて、ついに納豆初体験
最初は使いやすい、引き割り納豆にしてみました。
まず朝は、納豆のお味噌汁。
そして昼は、納豆入り山芋のお焼き。
夜は、納豆&とろろご飯。
そらまめは、どれも抵抗無く食べてました
まぁ、お腹が空いていたので、何でもありきだったかも。
特にお昼に食べたお焼きは、かなりお気に召したようで、
直径15cm、厚さ1.5cm位のお焼きをペロリとたいらげました
お焼きには納豆の他に、明太子・さつまいも・ササミフレークを混ぜたら、
軽~い味に仕上がりました
これで、納豆を離乳食のお助けメニューに加えることが出来ます

上の写真は、夕食後にパパに歯みがきしてもらっているそらまめ。
  (歯ブラシの先に、しゃかしゃかしまじろうが付いてます。)


育児教室卒業(^O^)/

2007年01月19日 | そらまめの日常

今日は0歳児対象の、最後の育児教室に行ってきました。
4ヵ月から参加しているこの教室も、今日で卒業です
周りを見渡せば、そらまめより小さい赤ちゃんが目立つようになってきました。

今日はいつものようにお歌遊びの後、ゲームをしながら話した事のないママさん何人かと、
自己紹介をし合いました。
赤ちゃんもママさんも、それぞれに個性があって、お話ししてみてとても楽しかったです
共通して言えるのは、我が子を心から愛しく思っているんだと感じられたことです
今日も最後まで、とても有意義に過ごせました。

今日のそらまめは、朝寝坊をしたせいか多少グズグズ気味
エンジンのかかりが悪かったようです…
でも、いつの間にか広い教室をハイハイで縦断して行きました
いつも、他の赤ちゃんの顔をひっかいてママをヒヤヒヤさせるのですが、
今日は他の赤ちゃんのところへ遊びに行ったはいいのですが、
その子の前にちょこんと座り、目線が合った途端、なぜかビエ~ンと泣きだしてしまいました
どうしたの??
そう言えば、今日は他の赤ちゃんのお顔をひっかくのではなく、お口の辺りを触ってました。

そして、今日は最後に、今月お誕生日を迎える赤ちゃん数人が、
育児教室の卒業証書をいただきました
もちろん、そらまめも。
でも、そらまめはさっそく、その紙をくしゃくしゃにしてくれました

今度は、来月予定されている1歳以上を対象にしたお誕生学習会や、
親子くらぶに参加してみようと思います

上の写真は、帰りに立ち寄ったモスバーガーで、大ちゃんと…


1歳児健診&MR

2007年01月16日 | そらまめの日常

今日は、1歳児健診とMR(麻疹・風疹混合)の予防接種に行ってきました。
健診には、私たち以外に3組の赤ちゃんがいました。
月齢はそれぞれ違っていて、3ヶ月、11ヶ月、7ヶ月そして、1歳のそらまめ
やっぱり3ヶ月の赤ちゃんて小さいなぁ~

病院に出かける前、お昼寝もせず、ず~っとお家で動き廻っていたそらまめ。
4人中、一番最後の健診だったので、途中で眠くなるか心配でしたが、
眠い目をこすりながら、なんとか待つ事ができました。
しまじろうのパペット持って行ったので、間が持ちました

そして健診では、特に問題もなく、健康で順調に発達中とのこと
ホッとしました~
私としては、少し発達がゆっくり目なのが気になったのですが、
先生曰く、1歳ではみんなだいたいこんなものだよ…とのこと。
歩く準備も整っているそうです。
(そらまめの体を逆さにして手が前に伸びるのを見て、そう言われました)

今日の測定結果
  体重…8070g 身長…72cm 胸囲…43cm 頭囲…45.5cm

相変わらず細身ちゃんのそらまめ…
体重が、一ヶ月前よりやや減ってしまいました
どうやら、動きが激しくなってきたため、体重があまり増えないようです。
ポッチャリとした赤ちゃん体型から脱皮
これからは、足やお腹周りもほっそりしてくるそうです。

そして、今日は1歳になったらすぐに接種させたかった
MR(麻疹・風疹)の予防接種も受けました。
来月以降は、おたふく・水疱瘡の予防接種も受けさせたいです。

今日は時間的にお昼の食事を摂る時間がなかったので、ホットケーキを持参
健診後に、待合所で食べさせちゃいました~
特に喉が渇いていたようで、麦茶をゴクゴク飲んでました。
その後は、即行予想通り撃沈しました。。

上の写真は、お風呂上りでベッドに立つそらまめ。
ミルク早く~って顔です


初☆カレー

2007年01月13日 | そらまめの日常
今日、夕食でそらまめが初めて“カレー”を食べました
幼児向けのレトルトの野菜カレーです。
味見してみると、甘口ですがしっかりとカレーの味です。
私の感想は『かなり美味しい~
ちょっぴり大人の味に、食べてくれるかどうか心配でした。
最初の一口は微妙な顔でしたが、その後は美味しそうにパクパク
美味しそうに食べてました。
やっぱり子供ってカレーが好きなんですね~
大人でもカレーが嫌いな人ってあんまりいないですよね

カレーっておいちいね~ボク好きぃ~
えっ?まずそうな顔してるって??


最近、そらまめは軟飯を食べるようになったので、
ご飯メニューのバリエーションが拡がりました。
今朝は、ミニミニおにぎりを作りました。
ミニミニおにぎりを、さらに小さくして目の前におくと、
パクリと手づかみで食べました。
(他にも、チャーハンやあられ茶漬けなんかも好きですよ

昨日はホットケーキをパクリと手づかみ食べしました。
ただ、細かくしてあげないと、そのまま口の中へ一気に入れてしまうので
むせます。。
まだ上手に食べられませんが、一歩前進したようです

手で食べていいのぉ~?なんだ、早く言ってよ~


雲の上でママを見ていたときのこと。

2007年01月11日 | そらまめの日常
今日は久しぶりに本の紹介です。
(もう、既に読んだことがある方もたくさんいるかと思うのですが…。)

先日、ふと、タウン新聞を読んでいると、
小さなコラムにのタイトル通りの本が紹介されていました。
子育て中の私にとって、とても興味深いタイトルだったので、
本屋さんで探してみました。
(結局、すぐに見つからなかったので、パパが会社帰りに買って来てくれました

シリーズで3冊売られいて、
雲の上でママを見ていたときのこと。
ママのおなかをえらんできたよ。
おぼえているよ。ママのおなかのなかにいたときのこと
です。
この本は、横浜にある池川クリニックの池川 明先生が、
実際に、子供たちに聞き取り調査を行って、書かれている本です。
中には、ママ自身が子供に聞いて文章にされているところもあります。
池川先生は、胎内記憶誕生の記憶お腹に入る前の記憶について研究をされていて、
産婦人科医として、その研究を生かした診療を目指しているようです。
実際に調査してみると、胎内記憶がある子供は4割強いるとのことです。

その興味深い内容を簡単に要約すると…、

赤ちゃんは、生まれてくる前に、雲の上でママを選んでいる。
他にもたくさんの赤ちゃんといっしょにいて、
     並んで、生まれる(お母さんのお腹の中に入る)順番を待っている。
生まれるときに、神さまに行ってもいいかどうか聞く。

他にも、数々の驚きの証言があります。
それらは、突拍子もないような話しではありますが、
子供は、そのときの記憶を鮮明に覚えていて、自分の言葉で話しています。
本のあとがきにもありますが、その子供によって、記憶の内容はさまざまですが、
共通していることは、
 ① 子供の選択で両親は選ばれる
 ② 子供は両親(特に母親)を助けるために生まれてくる
 ③ 子供は自分の人生の目的を達成するために生まれてくる

以上の3つのことがいえるのだそうです。

この本を読んで、子供は宝であり、授かり物なんだなぁ~と改めて感じました
子供が自分を選んでくれたんだなぁ~って思えると、とてもうれしくなりますよね
この世に生まれてくることは、何か目的をもって生まれてきているのだと思うと、
子育てにも、とても責任を感じます。
それに何よりも、私もパパも子供に助けられているんだ…
と思うと、胸がちょっとくすぐったくなりました
この記憶は、だいたい4歳位を境に、徐々に消えていくそうなので、
そらまめがしゃべれるようになったら、どうしてママを選んでくれたのか
聞いてみたいと思います

ぜひお薦めの本なので、興味があれば本屋さんで探してみてはいかがでしょう。