★ぶらざ~豆★日記  ~続・そらまめ日記~

兄『そらまめ』4歳と、その弟『まめ次』1歳の日常をつづります。
ふたり合わせて“ぶらざ~豆”です^^

入園式  ~最終回~

2010年04月08日 | そらまめの日常
今日は、そらまめの幼稚園の入園式がありました。
天も祝福してくれているかのように、
綺麗な青空が広がり、桜もまだほどよく散らずに残っていてくれて、
入園式に相応しい日になりました。

そらまめの、真新しいブルーのスモックに、
紺のベレー帽を被った姿はすっかり幼稚園児
行くのを嫌がったらどうしようかな~…と心配していましたが、
嫌がることもなく、足取りも軽やかに入園式に向かいました。

ママもパパも正装で、背筋がピンと伸びる感じがしました。
(家族で出かけるのに、スーツは絶対着ませんからね。。。)

園では、そらまめと同じようにスモックに、
新しい組のバッジを付けたお友達がいっぱい保護者と来ていました。
やはり入園式ともあると、パパの出席率は相当高く、
みんな家族で記念撮影や、子どもたちの姿を
カメラやビデオに収めていました

式では、園長先生のお話、担任の先生の紹介に続き、
各クラスの園児の名前を、担任の先生が呼ぶ…というのがありました。
そらまめも、ひまわりの先生から名前を呼ばれましたが、
「○○○○く~ん」
「…。。。」2,3回呼ばれて無言でしたが、
少し体を斜めに向けて、下を向いたまま、ゆっくり手を挙げていました
と、とりあえずよくやった。。。
でも、返事はなかったようです

でも、最後まで、先生方のお話を、椅子に座ってきちんと聞いていられたので、
偉かったと褒めてあげました。
今日は、一度もママやパパを振り向くことなく、
他のお友達と一緒に椅子に座っていられたのは、上出来です

これから、先生やお友達と、お歌を歌ったりお遊戯をしたり、
体をいっぱり動かして楽しい時間を過ごしてほしいです

 
スモックを着たそらまめ。入園式の後、園庭の滑り台で散々遊びました。
まめ次もいっぱい遊んでましたよ

----------------------------------------


ここで、お知らせがあります。

長い間、ご愛顧いただいてきました
この『そらまめ日記(ぶらざ~豆日記)』ですが、
今日の、そらまめの“入園式”をもちまして、
一旦ブログを閉めさせていただきたいと思います。

また、そらまめが園生活に慣れた頃に、
新たなブログとして再開できたら…と考えております。

振り返れば、この『そらまめ日記』は、
そらまめのお宮参りから始まりました。
この『そらまめ日記』はいわば家族の記録でもあります。
ブログを書くことは大変なこともありましたが、
その時々を忘れないためにも、
記録に残して良かったと、今は思えます。

今までブログを応援していただいた皆様、
約3年間、ご愛読ありがとうございました。
また、ブックマークさせていただいた方々も
それぞれご挨拶にいかせていただきます。

本当に、ありがとうございました


お花見^^v

2010年04月05日 | おでかけ
桜の季節は短いですね~
皆さんはお花見に行かれましたか?

我が家は、日曜日に『根岸森林公園』に行ってきました。
桜の林を遠くに眺めながら、芝生の丘陵でお弁当をいただきました
でも、どんよりした曇り空で、
厚手のコートを羽織っての寒~いお花見でした
もう少し日差しがあればなぁ~。。。

でも、やっぱりいつも以上の人出
お花見客でいっぱいでした。
曇り空など、どこ吹く風といった具合で、
みんなそれぞれのグループは大賑わいで盛り上がっており、
寒さなど吹き飛ぶほどでした。
人の熱気とパワーって凄いな~と思いました。
みんなお酒が入っているから温かいのかな??



そらまめとまめ次は、違う方向が気になる様子。。


パパのお膝で、お昼を美味しそうに食べるまめ次とそらまめ


桜の木々は満開で、とってもキレイでした

来年は、暖かいお花見になりますように

GETしました!!

2010年04月03日 | 兄と弟
以前、ブログでご報告した、息子二人のガチャガチャブームですが、
アンパンマンのキャラレールに関しては、
なかなか動力車のアンパンマン号が出ず、
同じ種類が何度かかぶって出てくること数回。。。
子供たちは、ガチャガチャをやること自体が楽しいのですが、
親としては、同じ物が出てきてもテンションが下がる一方…

そして、一大決意をして
アンパンマン号をヤフーオークションで入札し、1200円で落札しました
27,8人の人が入札してましたよ
残り10分で1100円になっていたのですが、
他に出品されていなかったので、
ギリギリで入札しました。
それまで、ヤフオクに参加したことすらなく
最初はかなりあたふたしましたが、
初心者でも分かりやすいように、取引ナビがついていて
最後まで、とてもスムーズにやり取りができました。

そして、無事に今日、商品が届きました~
やっぱり、動力車は電池付きでずっしり重い
そらまめ&まめ次も大喜び
定型外郵便で届いたのですが、
前々から「今日、アンパンマン号が届くよ~」と言っていたのが
分かっていたのでしょうか、
梱包を開ける前から、急かす急かす

レールを繋げて、今までガチャガチャでGETした電車たちを
つなぎ合わせて…ついに完成

一番先頭の緑の車両が、今回オークションで買った動力車のアンパンマン号です

二人ともテンション上がってましたよ~


ただこれでもまだ、カレーパンマン号が足りないんです


今度はオークションの出品者の立場になってみたいかな~
なんて思いました