★ぶらざ~豆★日記  ~続・そらまめ日記~

兄『そらまめ』4歳と、その弟『まめ次』1歳の日常をつづります。
ふたり合わせて“ぶらざ~豆”です^^

山下公園

2009年06月27日 | おでかけ

梅雨の晴れ間の今日、山下公園へ行ってきました。

今年は、横浜開港150周年(Y150)という事で、
色々なイベントや催し物があるようです。
今日行ってきた山下公園の近くには、
最近『像の鼻パーク』という、遊歩道がオープンしました。
山下公園大桟橋像の鼻パーク赤レンガ倉庫みなとみらい…と
のんびりお散歩しながら、観光スポットを歩いて回ることが出来て、
とてもお勧めです

今日のように暑い日でも、海風に当たると、何だか暑さも忘れて
清々しい気分になるから不思議
横浜のシンボルタワーであるマリンタワーも最近リニューアルされて、
見た目も一新しました
以前は、赤白のツートンカラーでしたが、
新しいタワーは、シルバー一色でモダンで現代的な印象です
お店もたくさん出来たようなので、今度ぜひ登ってみたいです。


ところで今日、まめ次をお外で初あんよさせようと、
ファーストシューズを履かようとしたら…、
なんとサイズがキツくて入りませんでした。。。
靴のサイズは11㎝だったのですが、
まめ次の足自体が11㎝はあるようです。
無理やり履かせて歩かせようとしたのですが、まめ次が立っちしてくれず。。。
次回は、もう少し大きい靴にしてあげようと思います


うみかぜ気持ちぃ~


そらまめ:「おにい来たよ~ 」


後ろに見えるのが、新マリンタワー


まめ次の1歳児健診

2009年06月25日 | まめ次の日常

今日は、まめ次の1歳児健診に行ってきました。

 身 長:74.5㎝
 体 重:9,570g
 頭 囲:46㎝
 胸 囲:46.5㎝


成長も順調のようです。
まめ次って、頭の大きさと胸周りがほぼ同じ大きさなんですね
生まれた時から、頭でっかちだったんです。。

先生の前では、じっと立ったままで、
あんよを披露してくれませんでたが、
発達も問題無いようです
同時にMR(麻疹・風疹)の予防接種もしてきました。
まめ次は注射にも全く動じずに泣きませんでした。。
(いつもはビエェ~~ンで泣くんですが…)

その後、栄養士さんからの栄養指導もありましたが、
まめ次は何でも食べてくれるし、特に心配していることもないので、
特に指摘はされませんでした。
まめ次は、食べることが大好きなので、
早く大人と同じものが食べられるようになるといいな~



ママの真似~(^.^)b

2009年06月23日 | そらまめの日常
最近、そらまめはママの口真似をする事が多くなりました。

以前から真似されてはいましたが…
今回は、ママとしてはちょっぴり笑えるのですが、
ちょっぴりムカっとくる口真似で…

 『ちらかってるなー もう ママの真似~』 と言ったり、
 『あきらめなさい もう ママの真似~』 だったり、
(台所の入口に付けたゲートをこじ開けて入ろうとするので思わず言った言葉)

他にもいろいろ真似して言ってます。。

が、共通点は…
語尾に『もう』がつくところ。。

こんな事書くと、ママがいつもプリプリ怒ってるみたいですが、
決してそんなことはありませんよ

最近は、私も負けじと、
『ママの真似するそらまめの真似~』と言って、真似を仕返してます


蛍の夕べ

2009年06月20日 | ママのミニコラム
今日、蛍を観に鎌倉の“鶴岡八幡宮”へ行ってきました。

 ※先週は、横浜の“三渓園”へ行ったのですが、
 一足遅く、蛍観賞の人たちで駐車場がいっぱいで見られずじまいでした


今回は事前に調べて、この近くで蛍観賞が出来る場所を探したところ、
“鶴岡八幡宮”の池でこの季節に蛍を放していることを知り、
行ってみました。

雨が降っておらず、じめじめしていて、風の無い日が、
蛍観賞の条件に適しているそうで、
今日はその絶好の日和だったようです。
八幡宮のその池の周りには、暗くなるにつれて人垣が出来るほど
ごった返してきました。

そして、次第に人影も見えにくく薄暗くなり始めた夜7時過ぎ、
1匹…2匹と光る物がちらちらと空を舞い始めました。
「わぁ~ ホタルだぁ~」と歓声があがり、
段々その数も多くなってきました。
あっちにも、こっちにも…と、小さな光は人ごみの中まで舞うようになり、
ふと見上げると、辺り一帯にその光の主たちは点々と飛び交っていました。
私は蛍をこんなにたくさん観たのは初めてでした
蛍は、夜遅くまでは観ることが出来ないそうで…
短い時間でしたが、今日はとても貴重な体験をしました

写真に撮りたかったのですが、キレイに撮るのは難しそうだったので、
目に焼き付けてきました。
蛍は今のシーズンだけしか観られない貴重なもの…
また機会があれば見に行きたいです


祝!!まめ次1歳^^

2009年06月16日 | まめ次の日常
今日で、まめ次も1歳になりました
この一年はあっという間で、もう1歳??と思うくらいです。

夏生まれのまめ次が、生まれて間もない頃、
大汗を掻きながら寝ていたことを昨日の事のように思い出します。
ミルクを吐いたり、何回か風邪もひいたり、(突発性発疹もやりました)
心配したことも何度かありましたが、
大きな病気もせず、今日の日を元気に迎えられて
親として嬉しい限りです
今は元気過ぎる位にたのもしく成長しました

そしてまめ次の良いところは…
良く食べ、良く寝るところ
そして何より、笑顔いっぱいで元気に遊ぶところです。

これからも、兄・そらまめ同様、元気に成長していって欲しいです



「やっぱり今日買おう」と思い立って買ってきたバースデーケーキです
 ケーキを目の前に、まめ次も満面の笑み



まめ次のバースデーケーキのご相伴にあずかるそらまめと、
 初ケーキをほうばるまめ次。「生クリーム上手い



そして、下の2枚の写真を比べてみてください


生まれて間もない頃のまめ次と…、


1歳になったまめ次。成長ぶりが分かります

歩いた!!

2009年06月11日 | まめ次の日常
まめ次も、もうすぐ1歳になります
ここにきて、目覚ましい成長ぶりをみせてくれています。

先日、不安定ながらも3~4歩歩きました
いつの間にか、一人立っちもできるようになりました。
お兄ちゃんの時は、歩いたのが1歳3~4ヵ月と遅かったので、
まめ次は早いな~と思います
(体も大きいのですが…
お兄ちゃんを見ているせいか、
やっぱり二人目の子は成長ぶりが早いような気がします。

これからますます目が離せませんが、日々の成長は楽しみです

水族館

2009年06月04日 | おでかけ
いよいよ6月…。
暑く、ジメジメした季節の到来
梅雨入りももう目の前という季節になりましたね。

そんな中、先週の日曜日に、八景島シーパラダイスへ行ってきました。

そらまめは、おうちでよく、
「お魚キライなの~」と言ってるので、少々心配でしたが、
水槽の中のお魚は別のようでした。

大きな水槽では、イワシ5万匹のイリュージョンというのがあり、
イワシの大群が右に左に群れを成して泳ぎまわり、
本当にショーのようでした
あれだけの魚の群れは未だかつて見たことがなかったので、圧巻でした

そらまめは、小さな魚も気に入ったようで、
イソギンチャクや明るい色の熱帯魚に釘付けでした

 
このゆらゆらした物体は…クラゲの群れ。
 青い光が幻想的です

 
そらまめが食い入るように眺めていた、カクレクマノミとイソギンチャク。
イソギンチャクの中にふわふわ入っていくクマノミちゃん
本当に可愛かった~

今回残念だったのは、ふれあいラグーンという
イルカとのふれあいゾーンに行かれなかったこと。。。
なぜなら、そらまめが眠たくなってしまい、非常に不機嫌になったので
あえなく断念しました。
また次回の楽しみにしたいです

そして最後に、この写真…

目を凝らして見てください
この大きなビジョンに、私たち家族が映っています
ちっちゃ