★ぶらざ~豆★日記  ~続・そらまめ日記~

兄『そらまめ』4歳と、その弟『まめ次』1歳の日常をつづります。
ふたり合わせて“ぶらざ~豆”です^^

今年一年をふり返って…

2008年12月30日 | ママのミニコラム
ここ最近、ブログをまめに更新できなくてすみせん

気がつけば、明日はもう大晦日。
今年もあっという間に過ぎ去ろうとしています
一年を振り返ると、我が家での一番の大きな出来事は“まめ次”の誕生でした
今では離乳食も食べ、すくすくと成長中。
途中、軽い風邪をひいたりお腹を壊して下痢したり、
ハプニングもありましたが、それも乗り越え
ここに来て、少しの間であればお座りも出来るようになりました

 


そして、兄のそらまめは、なかなか言葉の発達がままならなかったのですが、
この夏頃から言葉数が段々増えていき、
今ではかなりおしゃべりになってきて、うるさいぐらいです
来月はもう3歳
え~~っって感じですが、行動や遊び方は3歳児そのものです
そらまめは、来年はまだ幼稚園に入園せず、2年保育を選びました。
あと1年、そらまめとまめ次が一日一緒に過ごすのも良いし、
何より、まだ自分の事が自分で出来るようにならないので、
入園はまだ早いように感じたのが大きな理由です。
まず当面の目標は、オムツ卒業でしょうか


クリスマスケーキを目の前に、「お~、ろうそくの火だ~

そして私ごとですが、最近、念願だったペーパードライバー教習に通い、
ようやく人並みに運転出来るようになりました
今では、そらまめとまめ次を乗せて、近所のスーパーへ買い物に行ったり、
コンビニや郵便局にまで車で行ったりしています。
(自宅から歩くと遠いんですよ。。。)
またわが家は、最寄駅まで徒歩で30分ぐらいかかるので、
先日友達が遊びに来てくれた際も、駅まで車で送りました。
ちょっとしたことですが、なんか人の役に立てて嬉しかったです
あまり長距離に乗ることはありませんが、今後はコンスタントに乗るように心掛けて、
二度とペーパーにならないようにしたいです

おっと、ここでパパのことも書いておかなければいけません。。
パパもこの一年、大活躍でした
特にそらまめは大のパパっ子で、休みの日には
パパの側をほとんど離れないと言ってもいいくらい。。。
パパがご飯を食べる時も、必ず膝の上に乗っかって、つまみ食いしてます
それに、抱っこをせがむ癖もなかなか抜けず、
おでかけ先でも、「抱っこしゅる?抱っこしゅる?」と連発
そして何といっても、子供のお風呂はパパの専任で、
そらまめは、パパとのお風呂が大好きです
まめ次のお風呂もパパが入れているので、パパは2回お風呂に入ってます
大変お疲れさまでした~

来年はどんな年になるのでしょうか?
そらまめとまめ次は、どんな成長ぶりを見せてくれるのか…
今から楽しみです


そらまめの側に行く時は、「来たよ~おにいちゃん」と言ってます


来年も、『ぶらざ~豆日記(旧名:そらまめ日記)』をよろしくお願いいたします。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください


横浜のクリスマス

2008年12月08日 | おでかけ
週末、横浜そごうへパパのビジネス靴を買いに出かけたついでに、
久しぶりに、みなとみらい地区へ出かけました。

街はクリスマスモード一色
いたる所でクリスマスツリーを見つけました

 
ランドマーク                 クイーンズスクエア

  
ボーネルンドのあるビル          ジャックモールの外

この日は、ロフトで小さなクリスマスリースを購入
去年買えなかったので、今年はさっそく玄関に飾りました
窓に貼る、透明なクリスマスの飾りや小さな置物などで、
わが家も少しずつクリスマスモードが高まっています。

ケース入りのクリスマスツリーを出してあげると、
そらまめは、「きれいだねぇ~」としばらく見とれていました。


もみじ狩り

2008年12月02日 | おでかけ
先週末、恒例のもみじ狩りに行ってきました。
今回は、混雑している箱根を避けて、丹沢方面へドライブ

予想通り、丹沢方面は空いていて、お昼頃には丹沢湖に着きました。

 
もみじがかなり気に入ったそらまめは、ず~っと手に持ってご機嫌


丹沢湖を見つめるそらまめ


紅葉が綺麗な丹沢の山々

丹沢湖の三保ダム周辺を散策した後は、道の駅でお昼を食べました。
ここでは、B級グルメで有名な富士宮焼きそばと、手作りお焼きを食べました。
屋台で作っている焼きそばとはまたちょっと違った手作りの素朴さを感じました。
お焼きも中身もぎっしりで、味付けも素朴で、私的にはかなりのお勧めです

帰りは、御殿場を通って箱根の山を越えて帰ってきました。
箱根は、やはり温泉街の坂道がかなり混雑していました。

途中、小田原の蒲鉾で有名な『鈴廣』のお土産店へ寄りました。
(箱根駅伝の中継地辺りの場所でしょうか。。。)
最近リニューアルしたらしく、とてもキレイで広くなっていました。
ここでは、蒲鉾を始め色々な種類の練り製品や干物類を販売していて
かなり品数が豊富でした
店内には、カフェや甘味処もあり、『鈴廣』の商品も品数が増えたなぁ~
という印象です。
それに、ところどころに試食コーナーもありました。
どれもみな美味しいのですが、かなり高価
お土産を選ぶのはかなり悩みました

その中でもわが家は、ちくわとはんぺん、そしてイカの干物を買いました。
翌日、さっそくイカの干物を焼いてみると、これが肉厚で大きくて
とっても美味でした~
マヨネーズを付けても、お醤油でもGOOD
もちろん、そのままでもいけます
そらまめも、イカが気に入ったようで、
「イカ~ イカ~と言って食べてくれました。

はんぺんもバター焼きにしたら、とても美味しかったです。
これも、そらまめはパクパク食べてくれました。

まめ次は、長距離のドライブでかなりのお疲れだったようで、
家に着いてからは、グゥ~グゥ~と寝て、入浴パス

でも、楽しいもみじ狩りになりました