goo blog サービス終了のお知らせ 

なんよ!のラジヲタ日記!!

ラジコン(CAR)中心のメモ代わりブログ!!

京商カップ北日本 大会(予選まで)

2017-08-21 21:10:00 | 京商カップ
土曜日 出場クラスは無いけど観戦&サポート出来ればと思い前乗り!

早朝4時に出発しようと準備してたら、バッグの上に鶏のキーホルダー!!  奥さん 自分がチキンなの良く知ってます(笑)




下道で3時間かけて到着!




京商カップでは初めての観戦で行きましたが、観るのも たまにはイイ?ですね(^^)v

心配された天気も予想を裏切りピーカンで良かった!




焼き鳥も旨かった!


レース終わってからは スカイ御一行さまの前夜祭に参加させて頂きました!
最近このパターン多いです! 楽しいから ついつい(笑)




日曜日 GTー2クラスとVOne団体戦の2クラスに出場しました!


団体戦は「いすゞ自動車A」で相方はS戸さんです! ビミョーなプレッシャーを感じながら楽しみました(笑)



まず、GTー2クラスから

こちらは個人戦で気が楽ですが参加台数が過去最大じゃないか?と思えるほど多かった! 気合いが入ります!



セッティング 先週の練習時から変えた所は
・リア トーイン : 3°→ 2.5°
・ダンパーオイル : F750番 / R850番(京商推進セット)
・ピニオンギア:標準から1つ落とした 13ー17 へ

タイヤはM田さんにお願いして張り気味なタイヤと、チョイブカブカタイヤを用意して頂きました! いつも ありがとうございます!

練習走行
張り気味タイヤを履きGO!
転がりが良く軽快に走る(^^)v なかなかイイ(^^)v

予選1回目
タイヤをチョイブカブカにて変えてセットはイジらずGO!
エンジン暖気運転後にアイドリングが低くエンストするのでアイドルをチョイ上げた。
スタート直後からバランスの良い動きでコーナーをバンバン攻めれる!
終わってみたらベストラップ21秒台(VOneより速い。。)で暫定TQ!

予選2回目
練習走行で良かった 張り気味タイヤでセット変更無しで!
またまたアイドルが低くエンストするので調整してGO!
相変わらず良く走るが、転がりが良すぎて若干アンダーとなる。。

予選1回目が生きて やったねTQ!(^^)!





VOne団体戦!

練習走行から燃調がイマイチとれない(泣) 先週の事前練習からニードルなど変えてないのにエンジンの燃調が難しい(泣)
2速に変わるタイミングで燃調を合わせるが、なかなかベスト燃調が出ない(T_T)

予選1回目
相方 S戸さんの安定した走りで暫定2番手!!  サスガです(^^)v

予選2回目
今度は自分の番だが、燃調が出てない状態でイマイチ乗り切れないが どうにか壊さず予選を終えた!

結果は S戸さんのタイムが生きて 予選2番号をGET!!  良かった~~





え~~ なんでこんな時に~~な決勝に続く!


※ 今回 色んな事を経験出来たので 今週いっぱい この大会のネタを引っ張ろうと思います(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンメンテ!

2017-08-18 17:18:00 | 京商カップ
今週末に迫った京商カップ北日本大会!

標高の高さからエンジンに負担がかかるので、いつもよりシッカリメンテしてみた!

まず 12TG Ver3 こちらは ちょい お疲れ気味だが頑張ってもらう!




いつもの様にバラバラにして洗浄・注油しながら組み上げていく!

その時注意するのは、エンジンブロックとリシンダーが合体する部分(専門的には「インロー」とも言う)の汚れやピッチなどをキレイに落として組む!




この凸凹(インロー)部にピッチなどが溜まったまま組むとシリンダーが真っ直ぐ収まらずピストンとの摺り合わせが変わってしまう(泣)

エンジン汲み上げたら、クラッチですが ガルシューが汚れて凸凹してたので新品交換しました!



あと、最後にクラッチユニットを締め込むボルトですが、これもいつ変えたか??なので新品ボルトに交換(^^)v







21XZーB も同様にキレイに洗浄して組み上げて、ヘッドパッキンは薄いパッキン1枚を抜きました!
標高が高いので圧縮を上げる為!!





クラッチシューは練習用の安い (3PC ADCクラッチシューセット )から 本番仕様の(3PC HDクラッチシュー)に交換しといた!!




このクラッチで バンバン前に出ると信じて(笑)  


エンジンメンテも終わり 一通り準備出来ました! 

土曜日は出場クラスはありませんが、見学&サポートが出来ればと思うので 何かあったら言って下さい(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4ポンダーチェンジ!

2017-08-17 17:38:00 | 京商カップ
さて、R4ですが こちらは普通~に走ってくれるけど燃調が難しいので慎重に行った!

スキー場の様な標高が高く空気の薄い所は一般的にニードルを絞り気味にするが、どうしても自分の場合 絞り過ぎて失敗する(泣)
今回は下界(京商サーキット)で走らせた状態のニードル位置で暫く走らせて慎重に絞った!
結果 ほんの少し絞った程度でベストニードルが出た(スローは多めに絞った)





セッティングは 京商セット(基本セット)で良く走ったので 特に弄ってない!!(リアデフをもう少し固めても良いが とりあえず5千番で)

タイヤは全てミディアムで、インナーを  バクソー ・ ボンバーレッド ・ RUSH などを試したが どれも良く走る!
コントロールのしやすさで バクソーが無難か?!


そして ポンダーチェンジのアイデアとして!

ボディの右側フェンダー付近にポンダーを接着し、受信機BOX横まで延長したコネクターに差し込む方法!




ポンダーからの線が垂れて巻き込まない様にシューグーで線を固めて 輪ゴムで引っ張る方向にテンションかけた!




終日 これで走ってポンダーエラーも無かったが、相方さんからはOK出ませんでした(;_;)
やはり 側突等に弱いんじゃないか?!との事で・・・



最終的にポンダー交換に時間かかるけど確実な方法として

受信機BOXから線を延長してフロントダンパーステーの所で接続!



ポンダー側は いつも装着してるボディポストステーに取り付けて 余剰コードは巻き込まない様にトグロマキした!

ボディポストにスンナリ入る様にボディポストステーの穴をリーマでバリ取りしといた! バリ取りですよ!バリ取り(笑)




嬉しかったのは、逆接防止でホワイトマーカーでアイマークを付けるアイデアは採用された!(^^)!

準備は整った!!  あとは天気だな(^-^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加レギュレーション?!

2017-08-15 23:56:00 | 京商カップ
京商カップ北日本大会が今週末(8月19日・20日)に開催されますが、8月10日付で 追加レギュレーションが発表されてました。

2件の追加があります・・・
特にGTー2クラスは参加資格に関係するので諦めていた方も京商に問い合わせてみては??

しかしっ 急になぜ 代表権獲得者の参加を認めたんだろう?! エントリーは8月6日に終わっているが 当日エントリーでも可? なのか。。。。

よう解らんし・・・ 発表遅すぎ ( ・_・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンダーチェンジ!

2017-08-09 17:01:00 | 京商カップ
京商カップ北日本大会から マイポンダーにて計測する事となった。。



京商カップは 昔からレンタルポンダー(充電式)にて各チーム(選手)に貸し出しして計測していたが 
機器(レンタルポンダー)が古くミスカウントする? のか とうとうマイポンダーになった!

個人戦は問題ないが チーム戦はマシンを入れ替える場合、ポンダーも入れ替えになる(>_<)

当初は ボディにポンダーと小型電池を貼り付けてマシンチェンジしようと企んでたが、別電源はNGとのこと・・・

「追加レギュレーション」
マイポンダーの電源は受信機からとる事。
※小型バッテリーを搭載しマイポンダーの電源とする事は認めない。
※マイポンダー用の電源として、受信から延長コードを出すことは認める。(受信機ケースの改造は認めない。)



となった。。。

参加される方 注意して下さいねっ!

まぁ マシンチェンジしなきゃ良い事だけど、自分はマイマシンしか操縦出来ない不器用人なので、マシンチェンジは絶対!!
あと、アクシデントでのマシンチェンジも考えられるので 準備が必要(^_-)


スムーズにポンダーチェンジが出来る方法を模索中・・・ 誰が良いアイデアあったら教えて~~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする