(2)から続き

爽快な川沿いの道が二本に分かれるところを、右折するところあたりから、道が上りになってきた。チラッと上をみるとはるか上のほうに、ちろっとガードレールが見えた。ぎっくとした。ずいぶん下ってしまったもんなあ。つずらおおりの急斜面で、朝の洞川への登りでかなり足に来ているのでつらい。写真を撮りがてら、しなしば休憩した。この写真は下から見えたガードレールで。下をのぞくとはるか下方に道が見えた。良く登って来たもんだ。
ここから山の裏側に回った。しばらく行くと、車が20台くらい停まっていた。登山道の入り口らしい。そこが行者還トンネルであった。

これはかなり達成感あるトンネルです。トンネル内はまったく照明なく、結構長いので目が慣れるまで、手探りしている感じで進んだ。後方から爆音を立てててバイクが近づくと怖い。

トンネルを抜けると、恒例の下りである。しかし、このくだりが半端じゃない長さだ。見通しが良いのではるか下のほうに道が見えた。水路にかかった金網が道を横断している箇所がしばしばあり、そこではスローダウンするがそれ以外はぐんぐん下っていった。

半分くらい降りたところ。見にくいですが、左上に走ってきた道のガードレールが見える。

川沿いの緩やかな下りの道になり、スピードもあがった。

滝が川に流れ込んでいた。写真ではわかりませんが、結構大きな滝でした。

R169に合流。南へ行くと太平洋、新宮に着く。行ってみたいが、行くと今日は帰れない。残念ながら北へと進路をとった。これがまた、路面が良く、下り基調で旅の締めにはゆうことなし。大台ケ原は残念ながらタイムアップで今日はパス。しかし、大台ケ原は今年の目標の一つなのでぜひ近いうちに挑戦したい。
途中、東京から来た外人サイクリストに会う。GWの休暇に、新宮から日本海を目指してキャンプツーリングをしているらしい。うらやましいなあ。太平洋から日本海へ列島縦断というわけだ。

大滝ダムの美しいダム湖。

吉野川沿いにR169をどんどん下った。途中、柿の葉ずしを買って川原沿いで食べた。以前の護摩壇山ツーリングではあまりに、店がないので腹へって死にそうになったので、今回は早め早めに食べ物を取ったのだが、いささか食いすぎた。100キロ走って腹いっぱいになって帰る人も珍しいだろう。
六田駅に5時前についた。もう少し走っても良かったかなあ、とも思ったが、色々見所走りどころがあったのでなかなか良いツーリングになった。
110キロ 平均17.0km/h (完了)
ちょっと面白かったらクリックください。
人気ブログランキングへ

爽快な川沿いの道が二本に分かれるところを、右折するところあたりから、道が上りになってきた。チラッと上をみるとはるか上のほうに、ちろっとガードレールが見えた。ぎっくとした。ずいぶん下ってしまったもんなあ。つずらおおりの急斜面で、朝の洞川への登りでかなり足に来ているのでつらい。写真を撮りがてら、しなしば休憩した。この写真は下から見えたガードレールで。下をのぞくとはるか下方に道が見えた。良く登って来たもんだ。
ここから山の裏側に回った。しばらく行くと、車が20台くらい停まっていた。登山道の入り口らしい。そこが行者還トンネルであった。

これはかなり達成感あるトンネルです。トンネル内はまったく照明なく、結構長いので目が慣れるまで、手探りしている感じで進んだ。後方から爆音を立てててバイクが近づくと怖い。

トンネルを抜けると、恒例の下りである。しかし、このくだりが半端じゃない長さだ。見通しが良いのではるか下のほうに道が見えた。水路にかかった金網が道を横断している箇所がしばしばあり、そこではスローダウンするがそれ以外はぐんぐん下っていった。

半分くらい降りたところ。見にくいですが、左上に走ってきた道のガードレールが見える。

川沿いの緩やかな下りの道になり、スピードもあがった。

滝が川に流れ込んでいた。写真ではわかりませんが、結構大きな滝でした。

R169に合流。南へ行くと太平洋、新宮に着く。行ってみたいが、行くと今日は帰れない。残念ながら北へと進路をとった。これがまた、路面が良く、下り基調で旅の締めにはゆうことなし。大台ケ原は残念ながらタイムアップで今日はパス。しかし、大台ケ原は今年の目標の一つなのでぜひ近いうちに挑戦したい。
途中、東京から来た外人サイクリストに会う。GWの休暇に、新宮から日本海を目指してキャンプツーリングをしているらしい。うらやましいなあ。太平洋から日本海へ列島縦断というわけだ。

大滝ダムの美しいダム湖。

吉野川沿いにR169をどんどん下った。途中、柿の葉ずしを買って川原沿いで食べた。以前の護摩壇山ツーリングではあまりに、店がないので腹へって死にそうになったので、今回は早め早めに食べ物を取ったのだが、いささか食いすぎた。100キロ走って腹いっぱいになって帰る人も珍しいだろう。
六田駅に5時前についた。もう少し走っても良かったかなあ、とも思ったが、色々見所走りどころがあったのでなかなか良いツーリングになった。
110キロ 平均17.0km/h (完了)
ちょっと面白かったらクリックください。
人気ブログランキングへ