goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

青野ダム

2009-02-07 20:12:50 | 北摂ライド

気温もちょっと暖かめで天気良好の午後、青野ダムへ行ってきました。

コースの概略は

阪急中山駅ー長尾山トンネルーR325-R33-R68-R37-青野ダム です。
地図はこちら

93.6km ave.21.6km/h

昨日のプールの疲れかなんか、どえらい疲れてますがビールをやりながら書いております。



阪急中山駅から団地の坂をえっちらおっちら上り、トンネルを抜けると別世界。
やっと都会の喧騒から逃れてほっと一息つきます。
ここからまだ榎峠まで登るのですが、いつもながらここが一番きついです。




その後、うりゃーーと下りが続きます。田んぼにわらがテントのようにまとめてあります。
他にもいくつかの田んぼでも見られ、なかなか面白い眺めです。
肥料になるのかも。



R33からR68へ入ると波豆の大きな貯水池があります。
ここまで小さなアップダウンの繰り返しで、あまり平地はありません。
しかし傾斜はきつくないのである程度スピードも出るので楽しめます。
R33からR68へ行く途中にスーパーがあって(かなり分かりにくいですが)、おにぎりとシュークリームでエネルギー補給できました。
コンビニもないのでありがたかったです。



青野ダムへは、R37から左折するのですが、山に立つ金の恵比寿様が目印です。



この神社の入り口にもこんなんがいらっしゃいました。



ダム湖の千丈寺湖の周辺はすばらしい道路になっていて、ローディーやランナーにすれ違いました。



走りやすい、気持のいい道です。
この道を走るだけでも、ここまで苦労して来る価値があります。
いい駐車場がありますので、めんどうなら自転車積んで車で来てもいいんですが、やはり苦労して来ると気持ちよさもひとしおです。



よく晴れて、冬にしては穏やかですばらしい景色でした。
景気を見ながらのんびりおにぎりを食べました。

帰路はほぼ同じ道を帰りました。普段は帰りに同じ道を通らないようにするのですが、今日は時間がおしていたので、帰りの道を開拓する時間がありませんでした。地図(ツーリングまっぷるのコピー)も落としてしまったし。

という訳で帰りは回転数をあげて、ダウンヒルでのスピードを殺さないように上りにつなげるよう走りました。
全体として下り基調でもあったのか、気持ちよく走れてかつあっという間に切畑まで帰ってこれました。

どうもKUOTA KHARMAでは気持ちよく走るツボを未だ見つけてないのですが、今日の帰りはちょと良かったかなと思います。
サイコン見なかったのも良かったかな..



榎峠までの上りがきつかったので、切畑からはR324で猪名川沿いへ逃げて帰りました。
このルートは上りがほとんどないので帰りは楽です。

金グリコ、アミノバイタル、プロテインの3点セットのお陰か、筋トレ、プールの次の日でも、十分走れました。
恐るべし。ただ体が慣れただけかも...

水曜日に偶然寄った、庄内駅近くのダイコクドラック。プロテインがめちゃめちゃ安かったのでついつい1kg買ってしまいました。
1kg5250円がなんと3500円。ネットより安いのでは....お買い得です。

スポーツでほとんど筋肉がつったことがないのですが、今日は帰り急いだので右足のふくらはぎの上あたりが「ぴきっ」となりそうでした。
まじめに漕いでいたということか?
それとも単にペダリングが悪い?

人気ブログランキングに参加しています。
ちょっと面白かったらクリックください。 



こちらもよろしくお願いします。↓



にほんブログ村 自転車ブログへ

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちよく走るツボ (堺のKUTA乗り)
2009-02-08 15:20:31
ノリダーさんはじめまして、堺市在住のKUTA KHARMA乗りです。いつも参考にさせていただいてます。私もまだツボがつかめていません。でも、とても気に入ってます。ツボのヒントが分かればぜひ教えてください。ブログ楽しみにしてます。
返信する
Unknown (せつお)
2009-02-08 20:28:44
お疲れ様でした~。
青野ダムの周回路は気持ちいいですよね~。
まさにサイクリングといった感じがします。
気持ち良く走るツボという表現、
なんだかわかる気がします。
返信する
Unknown (bonbai)
2009-02-08 21:30:52
車少なそうなくて景色も良い感じのルートですね。
千丈寺湖からもう少し北上して篠山市に一真坊という美味しいそば屋があるそうです。一度行って食べたいもんです。
返信する
コメントありがとうございます (norider)
2009-02-08 22:12:14
堺のKUTA乗りさん

ご訪問ありがとうございます。
KUOTAブラザーズのTETUさんという方もいらっしゃいますので、ぜひ、北摂来られる際は声を掛けて下さい。

せつおさん

このツボわかって頂いてうれしいです。
KHARAMはどうもピンと来なくて。
やはりお気楽ポジションの方がいいのかもしれません。

bonbaiさん

こんばんわ。
蕎麦屋いいですね。
今度ご一緒にさせて下さい。
昨年は1月、2月と北摂で吹雪かれていまが、昨日は破格に天気良かったですねえ。
今年は暖冬で2月の北摂ツーリングもOKそうですね。

norider
返信する
こんばんは~ (tetu)
2009-02-08 22:42:15
呼ばれて飛び出てきました。tetuですb
KUOTA KHARMA の乗り方というか
自転車の乗り方がやっと分かってきました(爆)
気持ちよく乗るつぼが今日何となくつかめてきた所で
今回の記事があったので、流石ブラザーと思ってしまいましたb
私はフロントアウターでリアがトップから5枚目でガシガシ回している時が一番気持ちよく走れるみたいですb

2月は日曜日に休みが無いのですが、
3/1日ぐらいに天気が良ければサイクリング如何ですか~?
返信する
tetuさんへ (norider)
2009-02-08 23:42:06
tetuさん

こんばんわ!
ワシなんかほとんどインナーでっせ。
やっぱtetuさん脚力あるもんなあ。
うらやましいです。

3/1あたりいいかもねえ。
bonbaiさんの言うように、青野ダムから篠山の方に足を延ばすとかなり走り応え有るツーリングになるかも。その頃は3男のジャニさん(脚力も装備もほんとは長男)もデビューしてるだろうし。

norider
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。