goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

アメリカで自動二輪の免許を取る 二輪は二輪でも。。。。。。(自動二輪の免許)

2012-06-11 21:31:24 | Weblog

会社の現地の人がバイクの免許を昨年とりました。
聞いてみると結構簡単そうで、今年は天気も良いし、英語の勉強がてら僕も挑戦してみました。

1)motorcycle learner's permit  http://www.ridechicago.com/permits/ (仮免のようなもの)を手に入れます。


 http://www.cyberdriveillinois.com/publications/pdf_publications/dsd_x140.pdfのILLINOIS MOTORCYCLE OPERATOR MANUALでお勉強。(1-2時間よ40ページぐらいのを一回読むだけ)

 Jessey White SECRETARY OF STATE という自動車免許センター(結構たくさんある。だいたいショッピングセンターの一角)に行って15問のテストを受ける(10ドル)
 
 僕はNileshttp://www.ilsos.gov/facilityfinder/facilityfinderと言うところに行きました。朝8時前から並んで、8時半にはmotorcycle learner's permitをもらって終了。 2問間違えましたが、合格。
 間違えたのは、1)交差点の前で止まるときにどうするか。両足をつけて止まるにしましたが、どうも両足をステップに載せたまま止まるが正解でした。ちょっと意味不明ですが。 2)夜、車の後ろを走るときどうするか。 車間を開けてはしる、にしましたが、間違いでした。正解は不明。残りの選択肢は、車を抜く、ハイビームにするなどでしたので。。。。???


2)公認のMotor cycleのスクールの講習を受ける。


 僕はRide Chicagoと言うところを使いました。http://www.ridechicago.com/
 295ドル(現金払い10ドル引き)


 水曜日夜 4時間講習 (ビデオとクイズ)


 土曜、日曜の朝、7時から13時まで実地訓練。



10人ちょいで講師2名。United Centerというバスケットやホッケー場の隣の駐車場。
若者が多いですが、僕を含め40歳以上はたぶん2-3名。
HONDAのLEBELという250ccの奴を使いました。

一日目は緊張しましたが、乗り方がわかれば結構楽しいです。
2日目は実際の試験のコース(ジグザク、Uターン、急ブレーキ、急回避)をやって終了。

3)スクールが主催で同じ会場、コースで別の日の早朝7:45から試験。(40ドル)

ポリスが1人来て、法定のコースを作って試験します。
ポリスが車で乗り付けて、車の中にいて書類を渡します。
僕は「あなたは判事ですか?」といきなり聞かれました。
僕と同じ名前のJapaneseの判事がこのあたりに居るらしいです。
「違います」といいましたが、「親戚です」と言っておけば合格確実だったかも。

今回は20人ほど集まってましたが、みんな緊張していました。(アメリカ人も日本人とおなじです)
ものの五分程度の試験ですが、いきなり2人目の女性が落ちたこともあり、皆さんさらに緊張。

と言っても一回に1、2人しか落ちないので、やってみると簡単です。
僕も合格。
「どうもありがとう」というと
You are very wellcome. You did much better than I expected. Excellent!と言われました。
やはり判事の一族と思われたのか、終始警察の人は親切でした。
(最後に仕事は何?って聞かれました。判事じゃないって!)

すぐに合格書類をくれます。

4)合格書類とmotorcycle learner's permit  を Jessey White SECRETARY OF STATE に持って行くと、物の10分で新しい免許ができあがり。
ただ区分がDからDMになるだけ。無料。

と言うわけで思い立ってものの一週間で原チャリしか乗ったことがない人間が自動二輪(排気量制限なし)の免許が取れました。総費用345ドル。

免許取って威張っていたら、日本で自動二輪乗ってた人で、講習もなしで一発試験で合格したという人がいました。。。。
それくらい簡単なのですね。
まあ、道は広くてまっすぐだし、ひとも歩いてないし、、、、それに年に数カ月しか乗れないし。。。。。。

ちなみに米国の自動二輪の免許は簡単すぎて、日本の自動二輪には書きかえられないそうです。(試験あり)