涙雨の週末でした。
今日は最高気温3℃。暖かいです。
雨がザーザー降ってます。
まさに、心境はこの写真の通りです。
先週が男子テニスリーグの締めでしたが、ミックスダブルスで人手不足ということで、今年の真の締めテニスの試合に出場しました。
もちろん試合は屋内のコートです。
ペアの方は今シーズンは一度も負けてないというツワモノNさん。
負けられないオーラが出ています。
相手は男子がストロークでつないで、女性が決めるというパターン。
女性はかなり上手です。
一セット目、男性のサーブがブレークできそうで、できない。
女性のサーブをブレークし、こちらもなんとか踏ん張って6-4で取る。
相手は両方下がっており、しこりタイプで1セットですでに、1時間10分経過。
2セット目は最初の一ゲームがジュースの応酬で取られるとずるずる、いってしまった。
1セット目があまりに大変で、ちょっと疲れてしまったようです。
セット1-1で、最後は10ポイントタイブレーク。
リードされた展開から8-6と逆転、そこで、僕のミス(決めようとしてフレームショット)から8-8。僕のサーブで9-8とマッチポイントを握り、次の決めだまアウト。
ぎりぎり入っていたと思いますが、相手がアウトというとセルフジャッジなので、どうしようもない。(相手はジャッジに問題ありと有名だそうですが.....)
9-9からまた僕のリターンミス。その後10-10として、また僕のボレーミス。
その後、逆転負けしてしまいました。
相手からの厳しい球はほとんどなかったので、ボレーをきっちり打って行けばよかったのですが、拾って拾ってという相手の戦略に、力が入ってしまいました。
力よりもよく相手の位置を見て、プレースメントを考えないといけなかったです。
きっちりあいたコースに打って、イージーな決め球をたたくという基本ができてませんでした。
昔、つくばのリーグでしこるおじさんに負けたと同じケースですね。
こういう負けは後をひきます....
もちろんメンタルなところが問題とも思えますが、基本の攻めの形ができてなかったのが原因です。前に出て、クロスに深く打って、決め球を決めるという基本ですね。やはり修行が足りないということでしょう。
でもちょっと考えすぎかなーー??
秋シーズンは男子1勝6敗。 ミックス2勝1敗。と負のスパイラルにはまり、自信もなくなってきました。
初詣でお払いしてもらいますかね。
結果はどうあれ、夏シーズン、秋シーズンとも合計10試合もできて、非常に充実したテニスシーズンになったと思います。(こんだけやったんだから、少しは進歩しているかも?!)
さて夜は子供のサッカーチームの年末パーティー。
ドイツ系チームなので、かならずビールはありますので、うれしい限りです。
建前が多い米国社会において、「ドイツはサッカー好きだし、サッカーにはビールだかんね」、という態度を貫いています。
このあたりは関心しますね。
DJが着て四六時中音楽を流して、だれかしか踊っています。
まあうまいドイツを飲んで少し、すっきりしました。
すっきりついでに、いつも近所を走っているツーキニストのおじさんです。
今週もー10℃のなか走っておられました。
月曜の予報はー14℃。
さておじさんは走るか!?
GOおじさん!!
お手間でなければクリックください!!



