Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

gendang beleq

2013年09月30日 | 

 今回、ロンボックでどうしても見ておきたかった芸能の一つがグンダン・ブレッ gendang beleqだった。数年前まで競技会などが行われて盛り上がっていたらしいのだが、最近は下火らしく文化局に連絡をしても「PASTI ADA 必ず(競技会は)ありますよ」と言うわりには、「じゃあ、いつあるの?」と聞いても、「まだ未定」とか調子のいい返事が返ってくるだけである。
 向こうの研究者が、「乾季の土日、東部地域がねらい目」と教えてくれた。というのは、ロンボックでは結婚すると新郎・新婦のお披露目で大行列が行われ、その行列にはさまざまな芸能が行われるからだ。といっても最近はグンダン・ブレッは少なく、「まだ伝統的色彩の強いロンボック東部ならあるかもね」ということだった。というので、いろいろ調べて、とうとう記録することができたのだ。
 それにしても太鼓がでかい。クンダンではなく、グンダンである。持ってみたが、当然のことながら重い。さらにチェンチェンがバリのチェンチェンの1.5倍の重さ(当然大きい)。バリ版ブレガンジュルなのだが、とんでもなくでかい音がするのである。ちなみにあまりの重さに耐えかねて、ゴングはすべて鉄である。彼らはまるで負け惜しみのように「青銅のゴングはすぐ壊れるけど、鉄は壊れない」とか「青銅の方がはるかに値段が高い」とかいうが(もちろんそれは事実である)、ある少年は、「重いから嫌だ」と素直な気持ちを吐露してくれた。大人に騙されちゃいけない。
 彼らの衣装はバリの演奏者のようなのだが、実はイスラムの人たちである。ロンボックを調査する以前は、ロンボックの儀礼衣装はバリの儀礼の衣装とぜんぜん違うと思っていたのだが、実はロンボックのイスラムもヒンドゥーも衣装は全部これ。やはりロンボックのバリ文化の影響はきわめて大きいのである。
それにしても、重さをおくびにも出さずに演奏するロンボックの若者たちに感心。デンパサールに住むバリ人だったらこの重さに耐えられるかな?