ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

リウマチ友の会in郡山2

2023年09月17日 | リウ友の会

ルートイン郡山南のホテルでバイキングの朝食を済ませる。

8時にホテルを出て、
全国大会の会場ハマツに向かう。
大会は9時30分から12時30分まで。

医療講演の田中先生はご自身も13歳の頃からリウマチということで、
話に引き込まれていった。
丁寧に分かりやすくお話をされていた。
 
福島支部のかたの体験談、震災の時、すぐには避難されなかった。
住む場所も親戚を頼ったりして、定まらない生活がどんなに大変か、想像を絶するものがある。
膝の悪い私も災害が起きたら避難所生活は出来そうもない。
復興しても心の中の傷はいつまでも残っているように思う。
最後に
「明日に希望を」という垂れ幕を掲げる。
 
12時30分ころ会場を出て、
車を走らせて、途中、サービスエリアで昼食を摂る。
私はワンタンメンに。
 



 
フルーツミュージアムに向かう。
が!
公園の隣の何もないところでカフェも15時30分には閉まっていた。
バナナの木があったけど、1本、青い実をつけているだけだった。なーんだ。
 


 
 
次は塩屋岬へ。
美空ひばりの記念碑がある。
マイクに手を寄せると美空ひばりの歌が聞ける。
しみじみと聞く。
 












 
今日はホテルルートインいわき駅前に宿泊。
昨日ともシングルの部屋でゆっくりできる。
ホテルに着くと夕食を摂りに駅の方へ。
並んで待ったけど、海鮮丼、美味しかった。






夜はTさんの部屋に集まりハーモニカの演奏を聴く。
懐かしい曲や音。
「涙そうそう」も吹いてもらった。
Tさんには、ずっと運転をしてもらい、私たちの面倒を見てもらう。すごく気がつくオジサンなのだ。娘が3人いると言う。
私たちはみんな、Tさんのファンになってしまった。




 
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リウマチの友の会in郡山1 | トップ | リウマチ友の会in郡山3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リウ友の会」カテゴリの最新記事