琵琶湖ボテジャコの日々

幼少の頃、川に親しみ魚と戯れたことを思い出します、瀬田川の清流が再び戻ることを願う昔人

春の木の便り

2011-03-27 15:14:31 | 日記
西日本からツバキの開花が届いています。ツバキは日本で古来から親しまれ、その語源は葉に艶があることから艶葉木(つやばき)
葉が厚いことから厚葉木(あつばき)など諸説があります。
ツバキは一般的には藪ツバキのことで、東北地方が北限です。例年、開花前線はおおむね2月中に関東や東北南部まで、その後
4月の末にかけてゆっくり北上しますと言うことなんですが、今年は非常に寒い日が続きかなり遅れてやっと自作のツバキが咲いてきました。






竹薮の中に群生している藪ツバキ










二色咲きです






最新の画像もっと見る

コメントを投稿