琵琶湖ボテジャコの日々

幼少の頃、川に親しみ魚と戯れたことを思い出します、瀬田川の清流が再び戻ることを願う昔人

黒アゲハ蝶がわが家の花畑に

2012-08-30 13:53:48 | 日記
黒アゲハ蝶が我が家の花畑の虎の尾の花に飛来し蜜を吸っているところを

何枚か取ろうと思ってカメラをむけ1枚撮ったところでアゲハ蝶にじゃまされて天高く

二匹がじゃれながら飛んでいってしまった。残念

この黒アゲハ、図鑑を調べても載っていない新種かな?


虎の尾の蜜を吸っている黒アゲハ蝶


二匹がじゃれあって天高く飛び去っていった

地蔵盆祀り

2012-08-24 13:33:28 | 日記
私の住んでいる町内にはお地蔵さんが数ヶ所有り8月22日から8月23日にかけて

お地蔵さんに飾り付けをしたり、お供え物をし、そこで子どもたちが遊んだり、お年寄りが

ご詠歌をあげたりと夏の終わりの祀りごととしてにぎやかに行いました。


お地蔵さん年に一度の花飾り








お年寄りによるご詠歌

さつまいもの花

2012-08-19 11:01:44 | 日記
さつまいもを作り始めて数十年経つが今年初めて花が咲いた。

さつまいもの花を見るのも始めてである、朝顔に良く似た可憐な花である

しかしこの花は私にとっては不吉な花であるとしか思えない、というのは

この花を見てから10日ほど後の8月13日から8月14日未明にかけて

今まで経験もしたことのない豪雨に見舞われ近くの小川が氾濫し下流の数件が床上浸水と土砂に埋まり

大変な被害にあわれた。大量の土砂が道路をふさぎ懸命な作業が行はれているが復旧にはまだ数日かかるだろう。


さつまいもの花


小川が氾濫して溢れ出た水、雨が小降りになってから撮ったもので水かさは半分ぐらいに減っている

建部大社船幸祭

2012-08-18 17:56:04 | 日記
8月17日建部大社恒例の船幸祭が行はれました。船幸祭は大津三大祭りの一つ。

建部大社から瀬田唐橋まで大小の御輿が練り歩き御輿が御座船に乗せられて瀬田川を下り南郷の御旅所まで

往復8キロの船渡御を行います。

私はもっぱら夜の部に参加し花火と江州音頭を楽しみました。


会場に急ぐ人々


屋台もたくさん出ていた


気持ちよく音頭を



多くの若者が踊りの輪の中に


打ち上げ花火に歓声も









京都五山の送り火

2012-08-17 08:57:12 | 日記
京都夏を彩る送り火が8月16日の夜空を焦がしました。

午後8時に大文字に灯がともり東から西え『妙法』『舟形』『左大文字』『鳥居形』の順に

夜空を赤く染めました。

この送り火は亡くなった父母や先祖があの世に帰ってもらうためのものらしい、帰らずに居続けられたら困るから

しかし今の日本の索莫ととした現状を見る限り送り火がなくとも帰っていくだろう、

五山の送り火の炎を見ていると不思議な気持ちにさせてくれるそんな炎なのかなと思う。

今年は現地に行けなかったので以下の写真はテレビから転載です。




如意が嶽大文字


妙形


法形


左大文字


鳥居形