琵琶湖ボテジャコの日々

幼少の頃、川に親しみ魚と戯れたことを思い出します、瀬田川の清流が再び戻ることを願う昔人

立木観音節分参り

2016-02-16 17:18:49 | 日記
忙しさもあって、公開が遅れましたが・・・

2月3日立木さん月参りもかねて節分に参ってきました。

午前10時に祈祷が始まり、10時30分から護摩焚きが始まりました。



途中通称砂山でしばし休憩

10時祈祷が始まりました




豆まきの祈祷です。豆まきが始まりましたが、拾うのに集中し写真は撮れなかった


多くの参拝者で境内はいっぱい

護摩焚きの祈祷が始まり護摩焚きです








弘法大師も煙たそう



高浜原発3号機再稼働強行

2016-02-01 13:40:56 | 日記
原発の再稼働推進の安倍政権の下で関西電力は29日高浜原発の再稼働を強行しました。

再稼働に反対する多くの国民を無視、地元住民の声を聞かない暴挙に対し、各地で、

市民団体などが「住民の安全と不安を置き去りにするな」と抗議の声をあげました。

滋賀県では「容認できない」と明言し、「国全体として原子力政策について根本的な議論や

解決策の展望が見られない」と批判した。

高浜原発で稼働した原発は使用済み燃料から出たプルトニウムを使う。処分法未定で、

通常の原発がウラン燃料を使うのと違い、使用済み燃料から取り出したプルトニウムウランを混ぜた

混合酸化物(MOX)燃料を使う。原子炉で核分裂を停止させる制御棒が効きにくいと、危険性が指摘されている。



上の図表は、国が全国に設置されたモニタリングポストで観測された放射能の空間線量の

過去30日間の平均を著しく超える場合に放射速報メールを送る仕組みを作りました。

過去30日間の空間線量と比較して数値が上がった場合に色分けして表示しています。

               空間線量

       赤    30日 2倍の空間

       黄    30日 1.5倍~2倍

       橙    30日 1.25倍~1.5倍

       青    30日 1.25未満

高浜原発周囲は再稼働以降数値が赤に変わった。