長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

三味線の音色にのせて、
主に東経140度北緯36度付近での
来たりし空、去り行く風…etc.を紡ぎます。

忘れじの桜②松林桂月

2010年03月28日 21時38分43秒 | 美しきもの
 歌舞伎座には多くの名画があって、その中でも特に私が好きだったのは、二階の西側の回廊に飾られている、松林桂月の桜の絵だった。
 墨一色と胡粉で描かれた満開の桜、その枝の向こうからさやけく顔をのぞかせる、朧月がほんのり輝いている。
 墨の濃淡で、春の朧夜のにおい立つような、何とも言えない、甘く切ない春の宵のかぐわしさが描き出されていて、心底酔った。墨だけでこのような風情が表し得るものなのかと、びっくりし、感服した。
 歌舞伎座のコレクションはたくさんあるから、時々掛け替えられる。ここ数年は見かけたことがなく、お別れの前にもう一度あいたいものだなあ…と残念に思っていた。
 写真は平成の7年前後だったろうか、本興行とは別の、長唄関係者の追悼記念公演があったときで、長唄協会から贈ったスタンド花の傍らで、同日撮った写真が出てきたので、たぶん、そのころだと思う。
 何かの展覧会で、北の丸の近代美術館でこの絵にあった時にはちょっとびっくりした。
 もう記憶が定かでなくて申し訳ないのだが、歌舞伎座から貸し出したものだったのか、桂月作品の模写がもう何枚かあったのか、そのときは腑に落ちた解説を読んだような気がするが、もう思い出せない。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れじの桜①奈良高畑町 | トップ | 忘れじの桜③六世中村歌右衛門 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nagauta-shamisen)
2021-05-27 02:51:40
追記です。
松林桂月はこの画題が気に入っていて、また注文も沢山来たので、同じような絵が沢山あるのだと、聞いたことを想い出しました。
その事を想い出しつつ、何かしらに取り紛れてまた直ぐ忘れてしまうので、
偶々思い出した落ち着かない日々の眠れない深夜に追記致しました。
(無沙汰して申し訳なく存じます)
返信する

コメントを投稿