NAGANO日記

北信州をジタバタ走り回っている、naganoうさぎの多忙な日々

「クリスマスの約束」と今日の白馬

2007-12-26 | 小田和正さま
昨夜のSBC(TBS)TV、観ましたかーー? 

小田和正さまの音楽特番、「クリスマスの約束」でした。
TVガイドとは内容が違うぞ??って思ったりもしましたが。
放送されなかった曲名がいくつも書いてある??
・・・つまり、収録で演奏した曲が編集で切り落とされたらしい。
「千の風になって」小田バージョン、結構気になってたんだけど。

でもいっか。「秋桜」小田バージョンが聴けた。
良い曲ーーー!! って初めて思った。(・・・と、さだ氏も言ってたw)
本家さだバージョンだと、説明しすぎな詞(さだ氏のはどれもそうだけど)がどうも・・・なんだけど、小田さんが歌うとぜんぜん印象が違うのね。
ちょっとちょっと、泣かす気で歌ってるでしょ?? 

それから、、、佐野元春とコラボした「SOMEDAY」  
小田さんのコーラスが付いて・・・なんて贅沢 

ほんとに大好きだった曲。詞がねえ、良いんだわ。
これはぜったい10代で書いたでしょうね、もしくは10代を思い出して書いたか。
きっと誰にでも覚えがある感覚だとは思うけど。
あのイントロでヤラレます。ドキドキです。
この曲に反応する世代だと、歳がバレバレですが(笑)
ほんと、とんがって背伸びして斜に構えてた10代の頃の気持ちがよみがえります。
今よりもずーーっといろんな事を考えてたなー、そして、物事を難しくしていた(笑)
あたしはあの頃、自分が大人になると思ってなかった。
長く生きることを想像できなかった。
なぜなら、答えがみつからなかったから。
どうして生きて良いかわからなかった。

外では(人前では)ぶち切れて弾けまくって笑ってた。
だから、よく言われた。
「人生舐めてない?」「ふざけて生きてる」「大人をばかにしてる」

・・・そ、そんなことはないんだけどね 
悩める10代だったのよ。悩み切れなくて中途半端だったけど。

「SOMEDAY」で、そんなはるか昔を思い出した。

私は尾崎よりも佐野元春派なのです。


学生のグリークラブの合唱曲もステキだったし。
番組のために創作した楽曲もステキでした

録画したのをまた観ようーーっと。
お正月休みのお楽しみ




話し変わって。
↓今日の白馬。晴れてたけど寒かった。



路面は乾いています。
スキー場はほぼ全面オープンしてるみたいです。

仕事の日って天気が良いのよね。
先週末も、今週末もお天気は


にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
↑ Please click here  押してくれると嬉し

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
モトハル (Too's)
2007-12-27 11:07:20
>私は尾崎よりも佐野元春派なのです。

ワタクシもです♪
高校生のとき、バイトしたお金でいったコンサートは忘れませんぜ。
サムデイは歌いやすくみんな歌うんだよねえ。
ヤングブラッドのアルバムは今でも強烈に覚えています。

土曜の午後、仕事で~車を走らせていた~♪
いまでもツーリングでよく歌うぜっ!
例え日曜でもっ!

人によって歌が全然違うよね。
アヤドチエもそうだった。
ちゃんと人の歌を消化して、自分のものにしてる。
コレが歌唱力とか表現力と言うものかっ!
学校では教えてくれなかった。
→人と同じに出来ないことはいけないことだった。
返信する
今日も同じ天候で (K@)
2007-12-27 12:51:54
やべ、バイク乗りたい~
ってドライ路面ですね>今日も。

だめです。
ぜんぜん、スキーに情熱がわかないです。
いよいよ本気で滑るスキーは引退かもです(笑)
返信する
Too'sさん (naganoうさぎ)
2007-12-27 23:47:40
さのもっちゃん♪ファンクラブに入ってたこともありました。
コンサートも行ったなあ~
綾戸智絵コンサートかあ、良いな、行きたかったな。
簡単に楽しそうに歌ってるから私でも歌えそうだと錯覚しちゃうね。←おおいなる勘違い
私、合唱コンクールでピアノ伴奏とかしてたのに、歌唱テストを拒否して成績表が3だったことありますw
人前で歌うのだいきらいっつうだけで。
ええ、ただのあほです。

返信する
K@さん (naganoうさぎ)
2007-12-27 23:53:26
そうそう! 今日(27日)も良く晴れたねーー!
道路なんかノーマルタイヤでOKな感じ。
バイク乗れそうな感じ。。。乗りたくなっちゃいますね


スキー熱が冷めたのなら・・・スノーボードに転向はいかが? 
あ。そういうことじゃなくて。。。? 
返信する

post a comment