3次元CADを使いこなせ

3次元CADを使った日々の業務と、CSAJ攻略について、3次元CADを活用するためのヒントになればと思います。

3次元CADを使った業務効率改善 CE 1

2007-02-26 00:10:42 | Weblog
CEについて
CE(コンカレントエンジニアリング)とは、簡単にいうと製品の開発における各工程の直列作業を並列作業に変えて開発期間の短縮を図るものである。
3次元CADデータを用いてた狭義のCEとは、CAD,CAM,CAE,PDMなどのシステムを3次元データを用いて情報を共有し、製品開発に必要な材料調達,金型製造,ライン設備などのフェーズを設計部門が製品を設計中に平行して行うこのである。
例えば、ある会社が新製品を開発する場合、従来では設計部門が設計を終了した時点で、部品調達部門に図面を渡し、部品調達部門はその図面を元に各部品製造メーカから見積もりを取り決定する。
その後、部品メーカの金型作製部門は図面を見ながら金型を作製し始め、図面通りの部品を作製する。
そして、出来上がった部品を用いて、生産設計部門はラインの設計に入る。といった段階を経ていた。
しかし、CEでは設計部門の設計した部品がある程度まで形状が決まった段階で、部品調達部門は設計が作製した3次元データを各部品製造会社に渡し見積もりを取る。
金型製造部門は3次元データを用いて金型設計に入るし、生産設計部門も3次元データを用いて、ラインの設計を行う。
このように、CEは設計が図面を作製していない(形状を決定していない)段階から、製造に関わる全ての部門が同時進行で業務を遂行する。
従来では開発期間が1年間の製品の場合、設計部門が頑張って設計期間を1ヶ月短縮しても、全体の1割の短縮にもならない。
しかし、CEを用いれば各部門が同時進行することで大幅に短縮する事が可能である。といわれている。