3次元CADを使いこなせ

3次元CADを使った日々の業務と、CSAJ攻略について、3次元CADを活用するためのヒントになればと思います。

CSAJ 3次元CAD利用技術者試験を語ろう

2010-07-25 22:50:19 | Weblog
CSAJ 3次元CAD試験 受験者のみなさんへ

受験者の多くが一人で受験しており、他の受験者はどうだった
かなどの情報の交換をしたいと思っているはず。

受験したみなさん同士で情報交換を行える場として本ブログを
活用してください。

受験した感想や、問題に対する意見や、どうやって解いた
等、コメント欄で語ってください。

きっと皆さんのレベルはアップしていくと思います。

よろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試験に行ってきました。 (kao)
2010-07-26 13:30:55
コーナーを設けて下さり有難うございます。

私は今回1級を受験してきました。
瞬間的な集中で疲弊し中身をあまり覚えていない有様で、
表現に差異があるかもしれませんが、記憶の範囲で。

◆CADリテラシー問題:
一部文章表現の分かりにくいところがありました。
概要は点Aと点Bを通る軸Cを作り、軸Cを中心に直径Dの円柱を作る云々。
そうなると直径Dの円スケッチを描くフィーチャ元の面の位置、押出距離が分からなくなってしまい、文章根拠がるかどうかについて試験官に質疑応答する羽目になりました。(当然試験官さんはじ~っくりと文章を読み「問題ありません」とのみおっしゃいました。)
ここで点AとBが始点と終点であることが分かりやすい文章だったかどうかが論点になるのでしょうが、自信がありませんが
曖昧な表現だったかと記憶しています。
回答選択肢の内容からすると始点終点で強制決定が正しかったのだろうと推測しています。

◆空間把握能力問題
スイスイ進めることができませんでした。悩み悩みなんとか。。

◆部品組み立て能力問題
部品作りは時間との戦い。
部品点数が多めだと気が遠くなります。
組立はセンスの問題?(諦めました)

◆2次元図かの作図能力問題
CADリテラシーから始まり心身疲弊し始めた頃に
この問題を見ると少し目まいがしました。
単位時間内でのモデリング難易度高そうな印象の。
やりやすいところからモデリングしていき形作られてきたかなというところでモデリング順に問題があったのかと思われる部位があり、後もなく落ち着いて見なおし・仕上げ・計測することができませんでした。

<総論>
CADを立ち上げ触ってみて、マウスがスクロールマウスでなく、3つボタンのマウス(正式名称不明・使用初経験)でどう使っていのか馴染めず終始疲弊しました。

このような設問群をスラスラと時間内にバッチリ処理できる人が世間には沢山おられるのかと思うと自分は蟻ん子であることを再認識します。
返信する
試験に行ってきました。 (JUN) (JUN)
2010-07-30 01:46:33
はじめして。私は今回、準一級を受験した者です。

最初の2問は一級と同一問題でしたので
そこについてだけでも返答させていただこうと思い、書き込みします。

◆CADリテラシー問題:
私の場合も実はこの問題につまづき、最初にチャレンジしたときには
二つ目の選択肢あたりからズバリの答えが見つからなくなり、その後どんなに文章通りに
モデリングを進めていっても、全て解答が見つからないという状況に陥りました。
再度最初からやり直しても同様の状況だったので、結局飛ばすことになったほどです。

最終的には文章を読み間違えていることに気が付き、選択肢から選べるような状態には
なったのですが、選択肢の違いの差がほとんどなかったため、計算誤差が発生したら
誤解答になってしまうと心配になった程です(私の使用CADは測定誤差が大きめです)

◆空間把握能力問題
こちらの問題につきましても、私もスラスラというわけではありませんでした。
解答についても、自信があるわけではないです。

一級と準一級ではかけてよい時間が異なりますので、もし私が一級受験でこれらの
問題に取り組んでいたら、そうとう慌てていたと思います。

ですので、私もスラスラできない側の一人です。

ところで合格して資格を取得する、というのはもちろん私にとっても、最も大きな目標だったのですが、
自分自身のスキルアップというも大切な目的だと思って今回受験しました。

そういった意味では結果として不合格でも、私はnagami0530塾の先生のおかげさまで、
スキルアップできたと実感しています。
業務でも、以前より早く難しい形状が作れるような自信がつきました。
kaoさんもそうではありませんか?

ですから落ち込まず、ダメだったらまた後期も塾にお世話になろう、というように
考えてみてはどうでしょう?

私はもし準一級に合格できたら、一級にも挑戦したいと思っています。

nagami先生へのお願いとなりますが、文章問題の練習も作成できそうなら
次回は織り込んでもらえると助かります(アンケートには書いてません、今思いつきました)。
実務では文章だけで3D化することが無いので、意外と難しいということが分りました。

よろしくお願いします。
返信する
nagami0530塾課題 (nagami0530)
2010-07-31 10:48:41
JUNさんコメントありがとうございます。
私も初めて受験したときには文書問題でつまずきました。今でも覚えています。スイープで形状を作成する課題で、・・・○プロファイルに接するように時計回りに90°・・・。なんてわけがわからない文字が並んでいました。

次回は文書問題も取り入れたいと思います。

kaoさんへ
リテラシー問題ですが
文書を読むと
「点Aと点Bを通る軸Cを作り、軸Cを中心に直径Dの円柱を作る」
ですので、軸C周りに直径Dで回転(押し出しではない)で円柱を作成するのではないでしょうか。
使用するコマンドは回転です。

返信する
Unknown (kao)
2010-08-03 09:02:32
JUNさん、
情報頂き有難うございます。

自分の場合、モデルそのものに対する読解力については
なかなか伸ばすことが難しいですが、塾に参加させて頂くことによって未経験の形状などにトライ・修行することができ、
効率UPを目指しての手法模索・反映などすることによって技能的に
少しずつ向上することができているように感じます。

nagami様、
毎度お世話になります。
リテラシー問題の意図はまさしくご指摘の手法を指していたものと
推察されます。自分が慣れていなかっただけのことかもしれません。


返信する

コメントを投稿