3次元CADを使いこなせ

3次元CADを使った日々の業務と、CSAJ攻略について、3次元CADを活用するためのヒントになればと思います。

3次元CAD課内講習会実施

2011-05-28 17:27:50 | Weblog
愛弟子が作成したテキストが完成し、課内講習会を実施した。
私はあえて見守ることもせず、開始早々業務に。
次の日、愛弟子に内容を確認し、別途講習会に参加した人にも感想を確認した。

その結果、テキスト内容をもっと充実する必要があることがわかり、反省のための
打ち合わせを行った。

不備として
最終形態が分からない。セクション寸法が分からない。
その割には作業内容が細かく載っており、ページ数が多い。

そして、あまりにも課題モデルが実製品とかけ離れており、もっと製品らしい
ものに変更することにした。

次の講習会の予定はないが、しっかりとフォローしていかないと、愛弟子も
スキルが上がらない。

nagami0530塾生募集

2011-05-23 23:30:44 | Weblog
今回も、CSAJ 3次元CAD利用技術者試験対策nagami0530塾を
下記の通り開講します。今回も10名様までとさせてもらいます。

nagami0530塾内容

・塾開催期間 6/14~7/16

・内容    週1回 実践形式問題を出題

・入塾費用 合格したら5000円(成功報酬) 
       但し、塾生2回目からは合否問わず5000円

・募集期間 ~6/13まで

・連絡先  nagami0530@mail.goo.ne.jp

・塾生資格 入塾はCSAJを受験する人のみとしています。
       必ず、受験票のコピーを電子データで送付してください。

・その他  匿名でもかまいません。
      (受験票の名前は消して送ってもらってもけっこうです。)
      出来れば、使用CADとCAD操作歴,簡単な業務内容を
      連絡下さい。


  

課内講習会準備マニュアル確認

2011-05-22 03:13:13 | Weblog
愛弟子が作成したマニュアルを確認した。
A4用紙20枚以上の大作だ。
簡易マニュアルにしては量が多すぎる。
これを手渡されただけで、お腹いっぱいになる。

内容を見てみると、画面をピクチャーデータにして
貼り付けただけ。 ページの1/3は空白で枚数
かせぎとしか思えない。
内容もお粗末なものになっている。
「なんじやこれは?半分に減らせ」とやり直しを
させて、再度内容を確認した。
枚数は減ったが正しい手順でモデリングしていない。

この内容で課内講習をやるつもりか?

愛弟子は入社してもう7年にもなるというのに、
あまりにも仕事が出来なさすぎ。

このままでは、私の本業が出来ない。
なんとか成長して欲しいものである。

nagami0530塾準備

2011-05-20 00:00:49 | Weblog
nagami0530塾の準備を進めている。

CSAJ 3次元CAD利用技術者試験まで二ヶ月を切った。
受験する人はそろそろ、準備をした方がいい。

今回もnagami0530塾を一ヶ月前から始めたいと思う。
乞うご期待。
ただし、前回のnagami0530塾はハードすぎて、実のところ
後半は塾生も(私も)息切れしてしまった。

今回は、週に1回だけだが、実践形式のものを用意したいと
思っているので、乞うご期待。

課内講習会準備

2011-05-19 00:28:04 | Weblog
早速、課内講習会の打ち合わせを愛弟子と行う。
講習会は来週の中としていたが、もっと早くしてほしいとの
要望により、来週の月曜日に決めた。
受講者は現在使用しているCADを使いこなすだけのスキル
を持っているので、素人に教えるよりは楽。

愛弟子にはベンダーのトレーニング前に事前課題として
セクションを5問、モデリングを6問やらせている。
このときに、つまずいたところ、疑問に感じたところを
メモに全て残しておくようにと言っており、この項目は
来週教える受講者も同様につまずくものと考えられる。

そこで、あえてこの項目を盛り込むモデルを用意した。

愛弟子にはそのモデルのマニュアル作成を今週中にするよう
依頼。
とりあえず、今回の講習は時間がないのでこんなところとし
次回は、板金や成型品のマニュアルを作成することにしよう。


CADベンダー講習2日目

2011-05-15 12:38:37 | Weblog
報告が遅れたが先週の木曜日に水曜日に引き続きベンダー講習会
に行ってきた。
当日は作図とアセンブリについて。

作図は3Dデータからの作図で、今使っているCADと操作方法が
あまり変わらないのですんなりと入れた。
おそらく、どのCADも似たようなものなのであろう。
ただ、最新のCADらしく、1つのコマンド機能としては充実しており
断面図などは使いやすいものとなってた。

アセンブリは考え方が異なり、少し慣れが必要かもしれない。
今までのCADでは1ファイルに多くのアイテム(パート、アセンブリ、
図面など)が共有できた。

今回受講しているCADは1ファイル1アイテムなので、この考え方
が今一理解に苦しむ。

多くのCADがこの形式であるので、こちらの方が管理しやすいのだろう。
しかし、どうしても「なんで?」となる。

今使っているCADでは、ボトムアップでアセンブリを構築すると
パートを好き勝手に作って、後で全てのパートを表示させて一括選択した
後、アセンブリに出来たし、トップダウンではアセンブリの下に好き勝手
に空パーツを作って、その後空パートのみ表示させて、パートを1つずつ
構築できた。
2画面化させて、右画面をアセンブリのみ表示させて、左画面をパートのみ
表示させて、パラレルに作業もできる。

新たなCADでは簡単に出来るのか?
コマンド講習だけでは、よく分からない。いじってみて良い方法を考えて
いこう。






CADベンダー講習受講1日目

2011-05-10 22:45:06 | Weblog
CADベンダーが行う講習会に参加してきた。
今日はモデリングとサーフェイス。

事前にテキストを受け取り、一応は目をとしていたのだが
さすがに教えてもらうと違う。

テキストはそれなりに分かりやすく書いてある。
講習会に行かなくても、ある程度は分かるものになっている。
これなら講習会に行かなくてもと思っていたが、実際に講習
会に行くと、実に分かりやすい。
当たり前だが、講師がモデリングしながら解説してくれるし
モデリング作業につまずいても、その場で聞けて納得できる。

多くの人は、我流でやっていると思うけど、機会が有れば
参加した方が良い。
納得するまで聞けるし、もしかしてもっといい方法で操作
することが聞けるかもしれない。