3次元CADを使いこなせ

3次元CADを使った日々の業務と、CSAJ攻略について、3次元CADを活用するためのヒントになればと思います。

CAD講習会準備

2011-04-29 10:09:40 | Weblog
CADベンダーとGW明けに行う講習会内容の打ち合わせを行った。

通常ベンダーでは4日かけて行う講習会を、こちらの都合で2日に
短縮するため、講習内容を吟味する必要がある。
このベンダー講習会には3つの職場から参加することにしているの
だが、各々扱う製品が違うため、知りたい・必要なコマンドが
各職場で異なる結果となることが予想された。

私が所属する職場では、機構を設計開発しているので、サーフェイス
関連は内容ないのだが、ある部門では意匠設計を行っているので必要
となる。

そこで、CADベンダーと打ち合わせする前に、各部門に講習テキスト
を渡し必要・不必要の項目を挙げてもらった。

その内容をもとに、ベンダーと打ち合わせを行い、ほぼ内容が決定。

後は事前に学習するのみ。時間があるかな?




CAD講習会準備

2011-04-16 11:39:47 | Weblog
職場の3次元CADを新しいCADに入れ替える準備を開始した。
まずは、ベンダーが行う講習会の予定を決める。
3つの職場から計5名が参加することになった。
私の職場からは、私と愛弟子が参加。
開始時間を早め終了時間を遅らせて、通常4日間のコースを2日に短縮。
G・W明けに行うようベンダーに調整してもらう。

それまでに、こちらでは事前に講習会用テキストを入手し、講習内容を選定。
また、講習会までに事前に軽く予習するために、私が事前練習課題を作成し
愛弟子に学習してもらう。

いきなりではわけもわからないまま終わってしまうのを避けるためだ。

事前課題として、セクションスケッチとモデリング課題を各6問作成。
先日愛弟子に渡した。はたして、愛弟子はこれを新CADで出来るかな。



運送業者の震災による影響

2011-04-10 01:03:50 | Weblog
私が働いている工場に入っている運送業者に聞いてみた。

工場の稼働率が低い製品が多く、定刻になっても荷台が
埋まらない。そのため、今までなら製品毎に運んでいた
ものを、いろいろな製品を積んで運んだり、運送先が違う
製品も積んで配送先を回るなどして何とかしのいでいる。

また、配送元工場の稼働率が100%の製品もがあるが、
配送先工場の稼働率が100%でない製品もあり、自社
倉庫に入れていたがそこが満杯になったので、倉庫を借り
て保管している。とのこと。

どこも大変だ。


震災による影響

2011-04-03 11:26:55 | Weblog
私は複数の製品の開発に携わっている。

来月に量産予定のある製品においては、私の担当機構部品はタイ工場で
生産するため震災の影響はそれほど(一部ある)ではなかった。

しかし、量産予定を延期する連絡が先日舞い込んできた。
それは、この製品の意匠を生産する成型工場が福島原発から近く、避難
勧告地域にあるため、この工場での生産をあきらめ新たな生産場所と探
すためだ。

よって、量産時期が何時になるかも未だ不明。

大変な事態になっている。