goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイのエイズ問題から学ぶ?

2009年04月21日 | タイの好きな所、良い所
 アレッ! “景気低迷になるとHIV(エイズウイルス)の感染者が増える” って? どうして?

何でも、保健省の調査によると、家計を切り詰める中コンドーム購入を躊躇する人が増えたり、感染しても
医療機関で治療を受ける金銭的余裕のない人が増えるからなんですって・・・勿論タイでのお話しです。
また 国民の8割以上がカトリック教徒といわれるフィリピンでは、現在でも避妊具の使用には抵抗感が強く
HIV感染の広がりが深刻な問題となって、政府も避妊具の使用を奨励していると聞きます。

両国共そういう問題じゃない気がしますが・・・ それこそエイズに罹ったら大変でしょうが、ネ。

 釈迦に説法ですが、因みにエイズ(AIDS)とは後天性免疫不全症候群の英語頭文字をとった病気の
名前でエイズ患者とは病気を発症している人のことです。HIVとはエイズウィルスのことで、HIV感染者とは、
ウィルスには感染しているが、まだ病気を発症していない人のことを言います。

 タイ保健相、2月の報告によれば、これまでに約112万7,000人がHIVに感染し、うちエイズとなって
61万3,000人が死亡し、現在の成人の感染者は51万6,000人との事です。この数字って多いの? 
少ないの? 多いでしょうネ。

世界保健機構によりますと、昨年4月の世界感染者数は約3,320万人でその68%がサハラ砂漠以南の
アフリカ諸国に集中し、続くアジア地域ではインドの250万人が最多だそうですよ。日本は感染者数とも
ここ5年で倍増しているとは言え、日本のエイズ患者数は3,623人、HIV感染者数は7,338人
(2006年の数字ですが)ですから、やはりタイの51万人は多いですよネ。

 でもタイやカンボジアでは感染率が減少しているようです。が、フィリピン・ベトナム・インドネシアでは
高まっているそうです。タイが減っていると言われながらも今年1万1,700人余りが新たにHIVに感染する
との予測があり、新たな感染者には未成年者や女性も多くおり深刻な問題です。政府エイズ防止
委員会では青少年の安全なセックスへの意識低下と上述の景気低迷を懸念しているようです。

そんな中 日本のNGOである国際労働財団がタイの労働組合協議会と一緒になって、
「職場におけるHIV/エイズトレーナー育成」なるプロジェクトを昨年12月から進めています。

 50万人とも60万人居るとも言われるHIV感染者ですが、職場では感染者が差別を受けることも多く重大な
労働問題の一つになっていることから「HIVに関する正しい知識を深め、差別や偏見による不等な解雇など
減らして感染者の労働環境の改善を目指す」目的だそうです。

またタイ政府独自でも労働省が、HIVに感染した労働者への差別や偏見、および解雇を防止する為に、
雇用主に対するガイドラインを新たに策定し、既に全国約8,000の工場や企業が、これに合意していると
言うニュースもありました。最近のこんな施策が功を奏しているのでしょう・・・ 

 近年HIVの予防に対する意識は全国的に高まっており、全体としては新規感染者数に増加はみられず、
一時期毎年10万人いた新規感染者数は2004年以降、2万人に以下になっていると言う報告が
保健省からされています。

 日本では感染者がタイより少ないとは言え、増加傾向にあるのは先進国では日本だけとの事。
しかも感染するのは日本も若年層が多いようですので、効果的な対策が急務です! 

 エイズに関して先進国であるタイに学ぶところは沢山あるでしょう。



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドリアン)
2009-04-23 19:31:52
まぁー 実にいろいろな話題を書き込めますなー 勉強になります、
返信する

コメントを投稿