3月11日に東日本大震災を受けて 昨日の20日午後11時現在、ついに死者8,450人・行方不明者
12,909人と二万人を超えてしまいました。 まだ10日しか経っていないのに、なんと言う大惨事に
なってしまったのでしょう。 この壊滅的な破壊によってもたらされた現状に言葉は見当たりません。
この天災によって亡くなられた方々のご冥福を 心からお祈り申し上げると共に、いま現在も被災地で
大変な思いで苦しまれている方々へ、心からお見舞いと同情を申し上げます。
仙台で私の従兄の長男も、今だ 電話が通じないだけ と祈りつつ、行方が分からず心配の日々です。

<早くこんな風景に戻れたら…>
去る19日に、ワタクシが利用するBTSプロンポン駅で、現地 日本人学校などに通う小中学生と父母ら
約80人が整列し 手作りの募金箱を 持って、被災者に送るための募金活動を 行なっていました。
日本語とタイ語で 「思いやりを 少し、分けてください」 「日本を 助けて下さい!」 と用意した紙も
掲げながら声を 張り上げていました。 その光景を 見て目頭が熱くなりました・・・
タイのこんな粋な計らいも嬉しくなります。 国営通信社CATテレコムでは、同社が提供する「009」 から
始まる国際電話サービスの日本への通話料金を17日から23日の間、無料にしてくれています。
早速 何度か 親戚の様子など聞いたり 利用させて貰っています。 これも有り難いことですネ。

<ファミリーマートの店頭に置かれた義捐金箱…>
そして タイ国内でも義援金募集を はじめ支援の動きが広がっています。 日系の組織などが行なうのは
自然な流れですが、タイ外務省や地場の銀行、企業なども続々と支援を 表明してくれています。 流通大手
セントラル・セブンイレブン・ファミリーマートなどが、店頭に義援金ボックスを 設置してくれていますネ。
でも ちょっと耳障りな聞きたくないニュースも入って来ます。
タイ政府は、東京以北を 「危険地帯」 として、必要がない限り訪問を 延期するよう求め、日本から帰国した
または 日本に向かうタイ人に対し、放射性物質による健康被害を ある程度防ぐ効果があるヨウ素剤を

<タイから帰国した時に、今度は逆に…>
スワンナプーム空港とタイ南部のプーケット空港で無料配布しています。 仕方ないことですが、日本が
「危険地帯」 になっているなんて・・・ 日本からの帰国者については、旅客機出口近くで医師と保健省
職員が健康状態をチェックし、「危険地帯」 にいた場合は 病院での検査を勧めるなどしています。
また タイ旅行会社協会 (611社) によりますと、3月から5月の日本行きツアーのほぼ全てが16日までに
キャンセルされ、損失額は30億バーツに上る見通しとか… タイ人の間で日本の観光の人気が高まって
昨年 日本を訪れたタイ人は前年比21%増の21.5万人と初めて20万人を超えていましたのにねぇ~
査証 (ビザ) 料や航空券代は、どうなってしまうんでしょう? 余計な心配を してしまいます。
色々なことを 感じますが、東北の被災者の方々のことを 想うと、背筋がピリツと伸びる日々です。


strong>「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます