今日26日は、当ブログを 書き始めて8年目にあたります。 8年というと2,920日ですが、自分でも
“ よくも まぁ~ 一日も欠かさず書いてきたなぁ~ バカっか じゃないの~ ” という心境です (苦笑)。
いつもは、「この間、体もPC も 健康体だったので、毎日 書いてこれました」 と言ってきました。
が、昨年の9月には日本で下肢静脈瘤の手術、12月にはバンコクにて喘息で緊急入院と、毎日書く

という意味での皆勤賞には大きな危機がありました。 今まで大病などしたことなかったのに … …
つくづく 健康体の有難味を 実感した1年でもありましたネ。
しかし、こうして毎日続けてこれたのも、読んで頂いている方々が 沢山 いらっしゃるからこそ 、
続けられたんですネ。 読んで頂きながら、且つ ご指摘やコメントを 頂いたり と、いやいや 本当に
有難うございます。 読んで頂くことが、病気を 乗り越えられ 大きなエネルギーにもなりました。

最近の毎日のアクセス数 (左側のアクセス状況) を 見ていますと、閲覧数が 4,000前後、
訪問者が 800前後となっています。 読んで頂いている方々に改めて 深謝、深謝です。
私は、文章を 書くのは得意ではありませんので、書いても意味の通らないこともあるでしょうし、
後で振り返れば、誤字脱字も多く、恥ずかしい思いを していることは数知れません。 書くことに
精通している人から見ると、「なんだ! これは」 という文章ばかりでしょう。

メーカーの製品テストは 勿論ですが、社内報やあるレポートを 書いたり、ブログを 書いたりという、
情報の発信でも一緒ですが、それらを 書いて、「試しに、読者として読んでみる」 というチェックを
怠る担当者が多いという話を 聞きます。 私はそれを やっても誤字脱字、間違いが消えません。
読者として読んだ時に、文章が短すぎる、長すぎる、文字が小さすぎる、読みにくすぎる、という
ことが分からないと、良い情報発信になっていかないと言われます。 実際に使用する条件で
テストする、実際に利用する環境で確認を する、ということは、良い物を 生み出すための基本中の
基本だとも ・・・ 心がけているんですがダメですねぇ~ 中々 上手く書けるようになりません。

でも、お蔭様で 毎朝 当ブログを 書き終えないと 一日が始まりません。 書くことが苦痛になる
なんてことは、全くありません。 むしろ 今日は何を 書こうかな、なんて楽しみとなっています。
いつも書いた後に 見直しを しているつもりですが、誤字脱字や間違いや誤解していること等、
気づ きましたら忌憚なくご指摘くださいませ。 今後も続けて参りますので、どうぞ宜しく お願いします。
私もタイでのゴルフが大好きです。この冬は昨年の12月中旬と今年の1月末に1週間づつ行きました。
毎回5~6ラウンドしますが、このブログは大変参考になります。昨年のデモ騒ぎや選挙の時には本当に参考になりました。昨年の1月末にもタイに行ったのですが、帰国日が選挙当日でしたが、何事もなく無事にゴルフを楽しみ、帰国できました。
8年間も一日も休むことなく続けるって大変なことです!
僕には考えられません!
どこにそんなバイタリティーがあるんでしょう!
これからも体に気をつけて続けて下さい!
本当にご苦労様です!
継続は力、
力は健康、
そして健康は円満な家庭(~o~)
管理人さんの優しい文章に私も健康のおこぼれを頂戴します。
節目の10年に向けて筆力でお励みくださいね。
私もいろいろと書いていますが、どうしたら続けられるんでしょうか。
コツがあったら教えて下さい。
節目の10年まで、あと2年は続けたいですね。 それには、皆さんのこうしたお言葉がエネルギーになります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。