goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

ラチャカム ゴルフクラブ でホールインワンを ・・・

2013年12月29日 | タイのゴルフ場
  
 日本へ急に帰国する前に、ラチャカム ゴルフクラブで プレーして来ました。 一緒したのは、
タイでシニアプロの資格を ゲットする為に、タイと日本を 行き来している田渕さんです。 

ラチャカムは、2006年の開場ですから 今年で7年目を 迎え、タイでは比較的新しいコースに入ります。 
ドンムアン空港沿いの第二高速道路を アユタヤ方面に向かい終点で降り、10分程に位置しますので
アクセスも良く分かり易く、バンコクから60分前後で到着しますから 思う以上に 近場のコースです。

 
   <ラチャカム ゴルフクラブの練習グリーンですね…>

この近辺には、バンサイCC、アユタヤGC、アヨタヤリンクス、ムアンエーク ワンノイGC、ノーザン
ランジットGC など 一括りのエリアにあり、メンバー制のアヨタヤリンクス以外は、手ごろな料金と
平日であれば一人でもプレー可能ですから、田渕さんのようにプロを 目指す人には、最高のコースかな。

ただ、宿泊施設を 持っているゴルフ場は ここだけですから、今の時期は韓国からのゴルファーが多く
平日でも混む可能性は大ですネ。 しかも9ホールでナイターゴルフも楽しめますから尚更でしょうネ。

 
 <コース内にある宿泊施設、ゴルフ合宿には最適かな…>

 リンクスコースとは、海岸近くのフラットなコースで 木が余りなく、基本的には ウォーター・ハザード、
バンカーとラフなどでプロテクトされているホールが中心のコースを 言うようですが、ここもリンクス・

スタイル・コースと言っていいでしょう。 池が多く 開場して7年ですから、まだ木々/ 樹木が小さく
それぞれのホールから周りのホールを 見渡せます。 球が左右に飛ぶゴルファーは要注意ですネ (笑)。

 
<周囲のホールが見渡せますので、ある意味危険ですね…>

料金の割には、芝やグリーンの手入れも良く、緑が鮮やかで全体的にコンパクトにまとまったコースです。 
フェアウェイやグリーン廻りにも適度な傾斜があり、平坦で池だけというバンコク近郊にありがちな

コースと違い、中々 頭を 使わせる戦略的なコースですヨ。 プレーしていても楽しく 近くて、手頃な
料金で、芝やグリーンも まぁまぁです。 … ・・・ これが、「穴場のコース」 と言われる所以でしょうネ。

 
   <田渕さん自身、2回目のホールインワン達成!>

 一緒した田渕さんは、昨年9月に ここラチャカムGCで、ホールインワンを 出しています。 日本でも
1回出していますので、2回目のホールインワンだそうです。 ロビーにあるボードに ちゃんと、名前が

 
    <真ん中に田渕さんの名前が光っています…>

刻み込まれていました。 私ですか? 私は、アヨタヤリンクスやアマタスプリング・クラスのコースで
出す予定ですので、一般的なコースでは ホールインワンを 狙いません!  なぁ~んちゃってネ ・・・

 
 <ボードに 宮田聖子プロの名前が最初に ありました・・・>

ボードを 見ていたら、ホールインワン第一号に バンコクでレッスンプロとして 指導している宮田聖子
プロの名前がありました。 2007年と記されていましたから開場した翌年に達成しているんですネ。

 
   <宮田社長(兄)とサタヤ選手と聖子プロでした…>

 宮田聖子プロと言えば、タイで宮田スペース&クラフト社として、今年 日本で初優勝したO・サタヤ
選手のスポンサーでしたネ。 サタヤ選手は、今年 ランキング18位に入り4744万円ほど稼ぎ、トップ
プロの仲間入りを しています。 同社が正式なスポンサーになった途端に優勝しちゃいました ・・・

 まぁ~ そんなラチャカムGC で、あなたもホールインワンを 狙って下さいまし。  


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿