宗恵の「一期一会」

茶道教室の様子を中心に日々感じたことなどあれこれ綴ります。

続続・宗恵の『初心者のための茶道教室』 第22回

2009-03-31 11:15:02 | 続続・宗恵の『初心者のための茶道教室』

 26日は「裏千家 初心者のための茶道教室」最終日でした。裏千家淡交会新潟支部幹事長のご臨席を賜り、許状授与式を執り行いました。

A  幹事長のお話の後、お一人お一人に「入門」「小習」「茶箱」の許状が授与されました。

 Aコースのおふたりはいつもお着物でお出でになり、「お着物男子」と伊勢丹の方の間で話題になっていました。これからもどうぞお着物でお稽古を続けてくださいね。

B_3 A・Bコースではそれぞれお一人の方が都合で出席できませんでした。皆さんお仕事の都合をつけてのお稽古で、半年間頑張りました。これからはご自分のペースにあったお稽古が続けられるといいですね。

Photo_3  「許状」=許し状ということで、免許皆伝ということでなく、これからはこのお稽古ができますよ、という意味です。これからもどうぞお続けになって、上のお点前ができるよう、楽しんでお稽古いたしましょう。

西部文浄筆「一華開五葉」

黒目柳・桜鑑

015

桜 亀田・古泉製(亀田製菓のご親戚だそうです)

 いつもお稽古で使っていたものでなく桜のお棗と京焼の松に御所車のお茶碗で、平花月をいたしました。

001_2  許状授与式でしたので、一つ紋の色無地にちょっと格調のある帯を締めました。

 一昨年の9月末、裏千家淡交会総本部からお電話をいただいたのが事の始まり。初心者教室の講師をお願いしたいとのこと・・・。当時、淡交会信越北陸地区大会を控え準備でバタバタしていた。何がなんだかわからないまま引き受けてしまい・・・無我夢中で過ぎた気がします。

 同じ年の11月の宗旦忌に今日庵にお邪魔した際H部長にお目にかかり、今まで1期しかできなかった講師を3期までできることにしました、とお聞きし・・・結局今年の3月まで講師を務めました。

 わたしにとっても初めて「教える」ことを経験させていただき、たくさんの財産ができました。お家元さまをはじめ総本部の皆さま、新潟支部幹事長そしてご一緒に教室で教えてくださいましたI先生・H先生、本当にありがとうございました。この経験を糧にまた新たな道を進んでいきたいと存じます。

 最後になりましたが、家族の皆にお礼を申し上げます(って見ているわけではないけれど・・・)。家族の協力なしには一年半続けることはできなかったでしょう。特に昨年末に急逝した義父には毎回駅まで車で送っていただきました。何のお礼も出来ないまま逝ってしまい、心残りです。残された家族仲良く、他人を思いやるお茶の心を大切に暮らしていきたいと思います。

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宗恵先生、お疲れ様でした。 ()
2009-03-31 22:41:47
宗恵先生、お疲れ様でした。
一年半・・・長いようで、あっという間だった様な?
何年も茶道を続けてても、人に教えるというのは難しいんでしょうね?
初心者の~の先生は終わってしまいましたけど、
宗恵様の茶道はまだまだ続くんですよね~。
頑張ってください☆(*^_^*)

返信する
授与式に臨む皆さんの引き締まった表情からも (竹とんぼ)
2009-03-31 22:43:30
授与式に臨む皆さんの引き締まった表情からも
充実したお稽古であったことがわかりました。

人に教えることでご自分も学び、感謝の気持ちを持って
更なる精進を誓われたんですね・・・・感動しました。

お義父さまも きっと見守ってくださっていることと思います。
御仏前に一杯お供えして 美味しいお酒を召し上がってくださいませ。

お疲れ様でした!
返信する
★泉さま (宗恵)
2009-04-01 10:11:42
★泉さま
教えることは学ぶこと・・・ですね。
一年半風邪もひかずによく通ったものだと我ながら感心します。
これからも一生精進です。




★竹とんぼさま
充実した一年半を送ることができました。
これからも茶道を通じてどのような出会いがあるか楽しみです。
竹とんぼさまともいつか花月の会でお会いできますね。
返信する
お疲れさまでした。 (monaco)
2009-04-01 12:40:55
お疲れさまでした。
生徒さんたちが、それぞれお茶の楽しさを感じてくださったことでしょう。
返信する
★monacoさま (宗恵)
2009-04-02 07:51:10
★monacoさま
これからもお稽古をお続けになって
お茶会でお会いできればうれしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。