goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の古本屋 【えほんやるすばんばんするかいしゃ】

営業時間:14時~20時
定休日:火曜、水曜
電話/FAX:03-5378-2204

にしおゆきさんの展示が無事に終了致しました。

2015-10-08 | ●展示のお知らせ






ブログでのご報告が遅くなりましたが、1階ギャラリーで開催しておりました、
「童話の世界の土人形」倉敷意匠計画室 × にしおゆき × えほんやるすばんばんするかいしゃ
無事に終了いたしました。

いろんな方が丁寧に見て楽しんで下さったのが嬉しい日々でした。


ずっと前からにしおさんを好きでいて下さる方、ずっと実物を見たかったんです!という方、
じっくり観に再度来て下さった方、遠方からはるばるお越し下さった方、などなど。
みなさま本当にどうもありがとうございました!

にしおさんも、制作でお忙しいなか毎日宣伝をしてくれていて、
本当に本当に頭が下がる思いでいっぱいでした!感謝です!


にしおさんのブログでも書いて下さっていますが、
今回、ゆっくりと作品を見ることができて、本当に本当に嬉しかったのです。

京都、倉敷、香川、そしてまた倉敷・・・と愉快なツアーをおともさせて頂いて
それはもう楽しかったのですが、なにせ旅先ではバッタバタで、なかなか私達は落ち着いて
ゆっくり見ることができずじまいだったのです。
(それはもう必死に目と心に焼き付けて帰ってきておりますが)

今回は自分のお店での開催で、ゆっくり、何度も、いろーんな角度と視点で作品と向き合うことが
できて、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
毎日、あたらしい発見があったことに感動しています。

にしおさんの展示は毎度、うわぁ、にしおさん、すごい!と心底感動するのです。
しかも、感動だけでなく、おもしろい。そこがまたにしおさんの好きなところ。
にしおさんの作品をこれからもずっと見られますように・・と願うばかりです。



そしてそして、今回のきっかけとなった倉敷意匠のタナベさんにも大感謝です。
「童話の世界の土人形」シリーズと「紙モノカタログ5 本が好き特集」は
制作の段階から関わっていて、両方とも形になったときはとっても喜びました!
たくさんの方に見て、読んでほしいなぁ。
(お客様と倉敷意匠のカタログの話をするのが、なんだかいつもややこしくって面白くて楽しかったのです!
カタログの域を越えに越えた・・ え、カタログ?はい、そうなんです、ほとんどタナベさんが一人で作っています。え?ひとり? などなど・・・)


アリスや赤ずきんなどの童話の土人形はプレゼントに選んでくださる方も多くて、とても嬉しかったです。
絵本がお好きな方へ、女の子への大切なお人形として、猫好きな方へ、など。
にしおさん関連の人形と書籍は、引き続きお店でも扱いますので、ご覧下さいね。

にしおさん関連の通販ページはこちらです。


----------------------------------------------
にしおさんの今後の予定を少し・・・。

10月17日からは、仙台の和田小店さんでの個展がはじまります。
初、東北での個展とのこと!トルソや星座のシリーズなどが並ぶようです・・行きたいなぁ・・!

11月は、愛知・常滑でのクラトコへ出展されます。

12月は、京都・小さい部屋さんで「人形とえほん」、またご一緒させて頂きます!楽しみ。

そして、来年5月には当店の1階ギャラリーで個展をお願いしております。
(随分先ですが、)にしおさんも東京にきてくれるであろうと今から楽しみにしています。


お近くの方などなど、みなさまどうぞおでかけ下さいね。

詳しくは・・・ にしおゆき おるがん社HPで! http://www.organsha.com/
----------------------------------------------

楽しい日々をありがとうございました。
また来年5月も、みなさまのお越しを心よりお待ちしております!


荒木純子





......................


↓こちらでいろんな情報もお知らせしております↓
http://twitter.com/#!/ehonya_rusuban
http://www.facebook.com/ehonya.rusuban


*************************************************

【 えほんやるすばんばんするかいしゃ 】
●〒166-0003
●東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
(お店への行き方→http://goo.gl/mQ56Uw
●営業時間:14時~20時すぎ
●定休:水曜日
●電話:03-5378-2204
●URL :http://ehonyarusuban.com/
●メール:rusubanban★gmail.com (★を@に変換してください)

*************************************************
この記事についてブログを書く
« 《イベント・展示のおしらせ... | トップ | はらぺこめがね個展「レンガ... »
最新の画像もっと見る

●展示のお知らせ」カテゴリの最新記事