nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

「こだわり&人気雑貨店とカフェのデザイン」に掲載いただきました!

2015年04月14日 22時20分25秒 | メディア紹介
バイインターナショナル発売元の
「こだわり&人気雑貨店とカフェのデザイン」に掲載いただきました!



誠にありがとうございました。

素敵なお店ばかりで恐縮です。

今後お店をされたい方には、
大変参考になる読み応えのある一冊です!

偉そうなコメントをしてしまって
お恥ずかしいですが、
他のお店の方々も
現実を体験されているので
辛口アドバイスが多くてリアリティがあって
熱いコメントで私も刺激されます。

デンプラスエッグさんの芦屋のお店も紹介されています!

お客様の目に見える部分なんて
氷山の上のほんの少しの部分だと思います。

その下に隠れている大きな熱い思いや専門性、人間性が
見えないようで伝わる部分だと思います。
見えない部分を大きく成長させていくことが大事だと思います!
頑張ります!

他のお店に刺激されて熱くなってしまいました。

さー明日の準備、準備です(笑)



明日は大阪のポッロさんでの出張コーヒーワークショップイベントです。
コーヒーの楽しさが伝えられるよう行ってきます!

21日のウルクスさんでのワークショップも
まだ受付していますので
ご参加お待ちしています!

明日15日は
お店は営業していますが
普段行っているドリンクサービスは行っておりませんので
ご了承くださいね。


サーカス家の今朝のコーヒー(2015年4月14日)

2015年04月14日 06時18分20秒 | 今朝のコーヒー
おはようございます!
今朝のコーヒーは、中部アフリカから届いたコンゴ チェガンダ村標高2000です。





とても甘みのある味わいで驚きました。
密かに店頭で販売を始めています。

現在コンゴついて勉強中です。

また詳しくお知らせしますね。

今年の春は雨が多いですね。
大学時代に友達が言っていた
「雨の日には雨に日にしか見れない景色がある」
っという言葉を雨の日になると思います。
そんな大学の友達と今週末久々に会う予定です。
楽しみです。

そんな中、先日お花見散歩に行ってきました。

幼いころ以来にインクラインに行ってきました。
この日は、雨でしたがとても綺麗でした。
京都人が語りたくなる一つとして「琵琶湖疎水」です。
詳しいことはあまり知りませんが、なぜか自慢したくなる場所です。






お花見中のプリキュアにも遭遇


そして先日は、長女の10歳の誕生日で
みんな大好きミルクレープを自分たちで作っていただきました。


10歳ろうそくがないため「9」+1本でご了承いただきました。

あっという間の10年。

彼女の妊娠を知ったとき、
私と大学時代の友達と30歳になって
「どれだけできるかを知るために
自転車でしまなみ海道を渡る旅」という
旅に行っていました。

一緒にいっていた友達には子供の名前を
「しまちゃん」とか「なみちゃん」にしろと言われていましたが
しなくてよかったです。

文字にすると小学校5年生くらいの会話です。
そんな私も父親10年目。
まだまだこれから子供たちの負けないよう私も成長したいと思います。


賀茂川お花見散歩




春の陽気におちょける末っ子君




賀茂川の鴨と対話する次女


水に入って魚でも取ろうと思ったのですが
水の冷たさに断念。魚もほとんど見当たらず・・・
アメンボを10匹ぐらい捕まえていました・・・



「HANAKO FOR MEN vol.15」でご紹介いただきました!

2015年04月10日 18時54分47秒 | サステイナブルコーヒー
雨が続きますね。

「HANAKO FOR MEN vol15
2泊3日で修学旅行をやり直す。京都、男旅。」

でご紹介いただきました!
ありがとうございます!





この本の表紙のデザインの「新幹線0系」でテンションアップ!
特集内容でも個人的にテンションアップです。

私も修学旅行をやり直したいです。

私の場合は
伊勢で夫婦岩をみてブラジル丸でカツカレー食べるか
北海道の層雲峡温泉で当時の彼女にあげたリングが紛失するのを阻止するか
どちらかやり直したいです。


大人の修学旅行がしたいです。


4月21日コーヒーワークショップのご案内!

2015年04月06日 21時38分17秒 | コーヒーワークショップ案内
久々のワークショップのご案内です!

オープン当初は、お店の奥の自宅部分を開放して
コーヒーワークショップを開催していたのですが、
通販業務や子供の成長及び親の整理整頓の怠慢により
自宅を開放して講座をできる状況ではなくなったので
依頼があるときに、出張講座をしてきました。

そんな去年の12月にサーカスコーヒーそばで
「カフェ&ギャラリー ウルクス」さんがオープンされて
縁あって(無理やり?)コーヒーを卸させて頂いくことになり
色々と仲良くさせていただくことが出来ました。

そして、この4月から毎月1回の予定(目標)で
ウルクスさんの場所をお借りして、
コーヒーワークショップを開催させていただくことになりました。
せっかくなので、ワークショップの後は
ウルクスさんの美味しいランチも
楽しんでいただけるようとお願いいたしました。


予定では、今ままでしてきたドリップの基礎講座と
イベント的な講座を交互にしていこうと考えています。


第一回として
2015年4月21日(火曜日)に「ドリップ基本編 ~自分好みのコーヒー探し~」を開催いたします。



日時 2015年4月21日(火曜日) 10時30分~12時 +ランチタイム(フリータイムです)

場所 カフェ&ギャラリー ウルクスさん(サーカスコーヒーの2軒隣)



内容 コーヒー基礎講座、ドリップ講座 コーヒーの飲み比べ
   ウルクスさんの美味しいランチ + スイーツ + コーヒーのお土産付

参加費 3500円

定員 5名


申し込みは、サーカスコーヒーまで
店頭、もしくはFAX、お問合せフォームからメールにて
ご連絡ください。
お名前、連絡先、ご住所
お土産のコーヒーが豆のままか粉にするかを
お知らせください。


内容は基礎的なものですので
定員もすくないので同業者の方はご遠慮くださいね。


先着順とさせていただきますので
よろしくお願いいたします。


4月15日は大阪松屋町の「ポッロ」さんで
出張ワークショップをおこないます!
まだ若干空きがあるようですので
大阪の方はそちらでもお会いしましょう!
詳しくはポッロさんブログをご覧ください。
http://pollo296.blog.fc2.com/blog-entry-366.html




5月は、12日の予定です。

5月がフェアトレード月間ということで
サーカスコーヒーで取り扱っています
「フェアトレードフィルピン」について
フェアトレードとフィルピンのコーヒーの最新事情を
ゲストスピーカーをお招きしてお話を伺おうと思っています。

6月は、また4月と同様ドリップ基礎講座を予定しています。

詳細がきまればまたお知らせさせていただきます。


4月の新しい季節に、ドリップデビューしませんか?





サーカス家の今朝のコーヒー(2015年4月3日)

2015年04月03日 06時33分50秒 | 今朝のコーヒー
おはようございます!

今朝のコーヒーは、昨日お客様から分けて頂いた
ケニアのコーヒーです。



知り合いの方がケニアに住まれていて一時帰国されたときに
お土産でいただかれたコーヒーを少し分けて頂きました。

焙煎後少し時間がたってはいますが
風味豊かでアフリカのコーヒーの実力を感じることができます。

アフリカの少し変わった産地の珈琲がとてもよかったので
近くご案内しようかと思っています。
ご期待ください!


なかなかバタバタした日常でお花見もできないでいただので
雨の降る前に、賀茂川でおひとり様朝花見をしてきました。


植物園横のなからぎの道はまだもう少し先のようでしたが
他はほぼ満開状態でした。

今年もこんな素敵な風景を見れたことに感謝。







最近は少しキャパオーバー気味で
色々とご迷惑をおかけしているところもありますが
今日も一日頑張ります!