nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

ドリップスケール新入荷。ハンドドリップの特徴。

2013年01月30日 14時15分10秒 | コーヒー豆知識
ご無沙汰しています。
寒い日々が続いていますが
サーカス一家は今のところみかんパワーで
風邪知らずです。
って言うと風邪をひくのがお決まりです。

さて、最近新しく発売された「ドリップスケール」が
本日入荷いたしました。


これです。
簡単に言うとタイマー付計量器です。



こんな感じで使います。



別売りのステーションとセットにすると
こんな感じでたちまちコーヒースタンドのできあがりです。


日本では、家庭では、基本的にはコーヒーメーカーかハンドドリップです。
ご来店される方から
「おいしくうまくいれられない。」
「味がいつも違う。」
っと、よくお聞きします。

ほんとその通りだと思います。

ハンドドリップで
「いつも同じ味」すなわち「まったく同じ液体」を作り出すことは
ある意味、職人技、プロの技術だと思います。

私は、そういう意味でハンドドリップが一番難しい立て方だと思います。

それは、すごく不確定な要素、条件が沢山ある立て方だと思っているからです。

粉の状態、お湯の温度、ムラシの量、時間、一投目の注ぐ場所、落とす速度・・・
ある意味、条件は無限です。

サーカスコーヒーでは
その中で、なるべく単純にシンプルにした立て方をお勧めしています。

どんな立て方をするにしても、
コントロールできるところがあります。

それが、粉に量、挽き方、お湯の量、抽出時間、お湯の温度などです。

それを固定していくと、味の幅の原因が見えてきます。

今まで基本的にはご家庭では、
お湯の量は、「ガラスサーバーの2のメモリぐらい」とか
結構アバウトな感じでされていたと思います。

スケールタイマーを使うと
「20gになったら30秒まで待って、100g60秒になるようにお湯をいれて20秒待って・・・・」
っとある程度な正確な精度で抽出が可能になります。

ですので、この条件をいろいろ変えてみて
味わいの違いを楽しむことができますし、
すごくコーヒーの楽しみ方の幅を広くしてくれる
アイテムだと思います。

コーヒーマニア心をコチョこちょ、
クスグルアイテムだと思います。

私もクスグラレテ、CEOに内緒で
導入してしまいました。
帰ってきて「なにこれ!」っと
お叱りをうけないことを祈ります。


もちろん、喫茶店さんやカフェでの
使用がメインにはなると思いますので
お店在庫は少ししかありませんので
ご希望の方は、ご予約お願いします。
販売価格は5250円です。
ちなみに別売りドリップステーションも
販売価格5250円です。