goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【食】スミイカの刺身・フライ・他

2018-10-31 06:03:00 | 釣魚料理
野毛屋さんでのアジ・スミイカでの釣果は、リレーだと帰りが遅くなるんで、食を堪能するのは翌日以降。

釣行当日は下処理まででお預けになる。


(スミイカくん、メンチ切ってますな。)

下処理中のスミイカの身の切れ端を口に運ぶと、シャクッとした歯触りと広がる甘味に、夜のキッチンで思わずニヤケちゃうね。
これですよ、これ。
いただくのが楽しみですよ。


(スミイカのゲソ入り焼きそば。)

前哨戦は、翌日のお昼の焼きそばにゲソを入れてみた。
新鮮ゲソの旨味で、市販の塩焼きそばが2ランクくらいアップしたよ。


(リレー釣果の合い盛りで。)

その晩はスミイカとアジで刺身の合い盛り。
アジは夏場の全盛期から後退した程良い脂の乗りで、サッパリといただけます。
新鮮なアジはやっぱ旨いね。

スミイカはサクッの歯触りが心地良く、ネットリ感は皆無。
噛み締めるほどに甘味が広がって堪りませんな。
これは釣りものじゃないと味わえませんよ。

「これを食べたら外でイカを食べられないね。」

とは、かみさんの弁。
そうでしょう、そうでしょう。


(合い盛りパート2。)

更に翌日は小アジは軽く酢〆に、スミイカは素の刺身で経過を見る。
スミイカは歯触りの切れは緩んだものの、旨味は増してるね。

アジの酢〆は、好きな食べ物ランキング1位が〆サバの長男から好評だった。


(合い盛りパート3。)

メインはフライの合い盛り。
アジはサク・フワで間違いない旨さ。
これも一度味わったら、外でアジフライを食べられないね。

スミイカのフライは厚い身が締まってしっかりしたものの難なく噛み切れる。
熱が入ることで旨味が更に活性化して、何と贅沢なイカフライなんでしょう。


(アテに最高。)

ゲソは七味マヨで。
身とは違う食感が楽しめる。
良いですな。


(集合写真。)

アジやイカは普段から市販ものを食べる機会があるから、釣りものの差を強く感じるね。
特にスミイカは、かみさんからの評判が良かった。
冷凍しても味が落ちないし、長く楽しめますよ。

スミイカ釣りの期間は短いから、更に有り難みが増しますな。

・スミイカゲソ入り焼きそば
・スミイカの刺身
・スミイカのフライ
・スミイカのゲソ茹で
・アジの刺身
・アジの酢〆
・アジフライ


🐡