goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【感】フィッシング相模屋に初見参でポイント還元

2022-01-24 06:32:00 | 雑感
家の近くに釣具屋はなく、ポイント、キャスティングなど、どの店にも車で行かねばならん。

開店以来贔屓にしてる釣具のブンブン相模店は現在、リニューアルオープンに向けて閉店中。

さて、大物釣具をどこで買おうか?
と迷ってた時に、フィッシング相模屋で「神奈川ペイ」が使えることを知った。

神奈川ペイとは、神奈川県内の加盟店で専用アプリによる電子決済で最大20%がポイント還元されるというもの。

(こちらです。)

20%の還元はデカイ。

これまでかみさんと買い物の際には、わざわざ神奈川ペイの加盟店まで足を延ばしてコツコツと還元ポイントを貯めて来た。

ポイント貯めに喜びを見出してるかみさんにこの話をしてみると、同行OKとのこと。
アプリはかみさんしか入れてないのでね。

これまで釣具屋について来ることなどなかったのに、ポイント還元の力は凄いぞ。
家から片道1時間掛かろうが行く価値ありだ。


(お初です。)

で、かみさんと連れ立って開店時間を目指してのドライブ。

初めて行ったフィッシング相模屋は、店が広くて品数が多く、テンション上がりまくり。

長年使って擦りきれた上着と水が染みるようになった防寒長靴を新品に買い替えましたよ。


(こちらね。)

小物も含めて締めて27,000円ほどを神奈川ペイで支払って5,400円の還元。
デカイよ。

神奈川ペイのキャンペーン期間が4月末(ポイント利用は5月末)まで延長されたから、また行かねばならんね。


🐡

【感】ブログ開設6周年

2021-10-04 06:35:00 | 雑感
本日10月4日で当ブログが開設から満6年となりました。

ご覧いただいている方々に感謝申し上げます。


釣りは変わらずに湾フグをメインにしているものの、今年は伸び悩んでおります。

緊急事態宣言中の自粛によるブランクがあったにしろ、今年6回フグ船に乗って、ここまでの累計はたったの26匹。

1回あたり4.3匹というド貧果で、ツ抜けすら出来ていないという釣果までもが自粛状態。

秋からのアカメフグで巻き返しを図りたいところです。


(不調だったショウサイフグ。)

6年目のトピックの1つ目は、リベンジを果たしたトラフグ。

Xデーの好釣果に乗っかって、ようやく念願の大トラをゲット出来ました。


(こちらが大トラ。)

2つ目は、ついこの前揚げた51cmの大アマダイ。

自己記録を大幅に更新したレコード大アマを手にしてご機嫌でした。


(こちらです。)

3つ目は、いまだに先行きが不透明な新型コロナウイルスですね。

2年連続でトピックとして挙げるのは残念でなりませんが、来年こそはここに記さずに済むことを祈ります。


(そろそろ大人しくして欲しいな。)

そうそう、結婚25周年で銀婚式を迎えたことも大きなトピックでした。

銀座で高級寿司を堪能して、この歳での新たな経験は良い刺激になりましたね。


(また食べたいな。)

この6年目で新たな釣りものとしてシロギスを始めました。

投げ釣りでは子供の頃からやっていたものの、船釣りは初。
専用竿を購入したので、今後は定期的に乗って腕を磨きたいと思います。


(こちらがシロギス。)

記録として残していると、ここのところ釣りも釣魚料理もあまり変化がないネタになっていることが良く分かります。

安定のマンネリも悪くはないですが、人生には新たな刺激というスパイスがあった方がピリッとしますね。
時折そのようなものを織り混ぜられればと思っています。


自己の釣行記録を目的に始めた当ブログですが、皆さんにご覧いただくことが励みになり、お陰さまで7年目に突入します。

これからも揺れる心情をつらつらと綴って参りますので宜しくお願いいたします。


🐡

【感】新型コロナワクチン接種完了

2021-08-30 05:51:00 | 雑感
新型コロナウイルスの猛威は治まる気配がなく、過去最大の第5波の大波に政府は、21都道府県に緊急事態宣言、12県にまん延防止等重点措置を発出している。
(2021年8月30日現在。)

47中33都道府県にいずれかが、かれこれ何度目かも記憶が曖昧になるほどのインフレ発出じゃあ、既に慣れっこになっちゃってますよ。

1年前の緊急事態宣言中は、釣りにも行かず巣籠もり自粛をしたけれど、今では積極的な外出はしないものの、釣りには行ってます。

終わりが見えない自粛はさすがに無理。
気持ちが持ちませんよ。

コロナゼロが望めないことは分かりきってるのだから、感染リスクを自分で判断し、しっかり対策したうえで、それぞれがリスクテイクして活動していくしかないのではなかろうか。



それにはワクチンが強い味方になる。

昨日2回目のワクチン接種が完了して、現在体内で抗体を鋭意生成中であります。

これで少しは、忍び寄る恐怖に抗うことが出来るかな。

早く大波が治まって、ベタ凪になってはくれまいか。
切に願ってます。


🐡

【感】いつか必ず来ること

2021-06-04 06:34:00 | 雑感
先週末は釣行予定だったところが、急な葬儀が入って慌ただしく過ごした。

亡くなったのは父方の伯父さん。
入院の連絡から1週間も経たずに訃報を受けた。

このコロナ禍でお見舞いに行けなかったから、数年前にもう一人の伯父さんの三回忌で顔を会わせたきりのお別れになってしまった。
齢90を越えてたから大往生でしょうか。

親父は三兄弟の末っ子だったのに、最初に他界してしまった。
30代で親の葬儀を出すなんて思ってもみなかったけど、孫の顔を見せられたことがせめてもの救いかな。



最近では親戚とも法事でしか顔を会わせなくなっているし、会わせる顔も減って来ている。

段々と待ち行列の順番が迫って来ている自覚がある。
今回のように親戚を送る度に、覚悟を強くしているのだけど、その時は10年後か、20年後か?
30年は無理かな。

いずれ自分の番が回って来る時に、心残りがなく、穏やかに達観出来てるといいな。

そうで在れますように。


🐡

【感】雨降る前に歩いてお花見

2021-04-02 05:35:00 | 雑感
3月27日(土)は3ヶ月振りの釣りでリフレッシュ出来たものの、結果はフラストレーションもの。
必ずやリベンジしますぜ。

久し振りの好天の土曜日を初釣りに当てたんで、満開の桜を観るのは翌日の日曜日。
曇りのち雨の予報だから、降られないうちに観に行こうと、かみさんと連れて立って出掛ける。



行き先は毎年恒例、約2キロに渡って続く近所の桜並木。

昨年に続きコロナ禍で桜祭りは中止だから出店はなし。
買い食いが楽しみの1つなのにちょっと寂しいね。



人通りも疎らで密にならないから安心かな。
歩きながら咲き誇る桜を愛でる。

曇り空なものの暖かいし、時折吹く風も心地良い。
春だねー。



毎年の撮影ポイントで写真を撮る。
毎年続けると定点観測になるかな。



川沿いをのんびり1周しながら、愛らしいちびっ子や散歩中のワンちゃんらとすれ違うのもお楽しみ。
ほのぼのするね。



桜を愛でると条件反射か桜餅が食べたくなる。

昨年と同様、ちょっと足を伸ばして和菓子屋さんに寄って甘味を買って帰る。

昨年は売り切れてた桜餅があったけど、心引かれた桜水羊羹をチョイス。


(こちら。桜の花入りですよ。)

家でも桜の薫りを楽しみましたよ。

また来年。


🌸