goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【感】真夜中にヤツに刺される

2022-09-16 06:21:00 | 雑感
先週のある日の夜中。

スヤスヤと寝ていたところ、右足小指に電撃のような痛みが走り、飛び起きた。

小指の第二関節辺りがジンジンと表面よりは芯に来るような痛みを感じる。

過去に何度か右足親指の付け根が痛むことがあり、「痛風か!?」とドキドキしているのだけれど、今回は小指。

小指側が痛むこともあるのか?と思いつつ暗い中で小指をさすって確認してみるものの、特に異常は見当たらない。

一体この痛みは何なんだ?
寝床で我慢してウダウダしてるうちに眠りに落ちてしまった。


翌朝。

小指の痛みは消えてるし、見たところ異常はない。
あの痛みは何だったのか、と思いながらも朝の支度を済ませて会社に行く。

会社で昼を迎える頃になると小指がムズ痒くなってきた。
昼休みに靴下を脱いで確認すると、小指が赤く腫れあがってる。

こんなのは初めてなんで確証はないものの、これはヤツの仕業ではないかと思いはじめる。


その晩。

家に帰るとリビングで慌ててるかみさんの姿が。
今しがたヤツを見かけたのに見失ったと騒いでる。

やはりヤツだったのか!

犯人の確証が得られれば逃がしはせん。
この痒み晴らさでおくべきか。

執念で見失った辺りを探索すると、リビングのサイトボードの下から和室に向かおうとするヤツを捕捉した。

「いた!殺虫剤!」

ヤツから目を離さずに後を追い、かみさんから氷結殺虫剤を受け取りざま噴射。

「お前だな!覚悟しろ!」

プシュー!の噴射音とともに数秒で体長7cmほどのヤツは畳の上で白く凍って動かなくなった。
それをティッシュで取って、丸めた上からパンチを一発、止めを刺した。

リベンジで刺し返してやったぜ。

ヤツの名はムカデ。



我が家のマンションは低層地域の傾斜地に建っていて、背後に緑地がある。

リビングやキッチンから緑が見え、ウグイスなどの鳥やコオロギなどの虫の鳴き声が聞こえるのもお気に入り。

そんな環境なんで、マンションの敷地内ではバッタやカマキリなどの昆虫やトカゲやヤモリなどもチョロチョロしてるのをほぼ毎日見掛ける。

その中で厄介なのがこのムカデ。

過去に何度も屋内に入ってきたけれど、これまでは被害なく退治できていた。
20数年住んで、今回が初めての被害だ。

皆はベッドなのに、自分だけが和室に布団を敷いて寝てるからリスクが高かったこともありますがね。

ムカデに刺されたのは人生初。

この歳で初の体験などそうそうないのだから、貴重な経験をしたと前向きに捉えておこうかね。

でも、これ以降もヤツを見掛けたら容赦はせんぞ。

小指の腫れは1週間ほどで引きました。


🐡

【感】フィッシング相模屋で神奈川ペイでお買い物

2022-08-22 05:37:00 | 雑感
電子決済で最大20%のポイントが還元される神奈川ペイ。
第2弾が7月19日から始まってますよ。
(ポイント還元期間が7月19日~11月30日、ポイント利用期間が7月26日~1月31日だそうです。)

総額50億円、一人上限30,000円となれば使わな損。

第1弾の時と同様に家から1時間掛けてフィッシング相模屋へ行き、ポイント還元の利益にあずかってきましたよ。


(買っちゃいました。)

買ったのは、LIGHTGAME CI4+ Type73 HH185。

船釣りを始めて初めて買った竿が、LIGHTGAME CI4 Type82M200。

買って7年経つんでそろそろ新調しても良いかなと、今度は73調子をチョイス。
シマノのガングリップが手首への負担が軽減されて楽なのよ。

73のHHと82のMHと悩んで、何度もオモリをぷら下げて調子を比べて決定した。

竿の微妙な差で釣果が変わるほどの腕じゃありませんがね。


(スリムだね。)

その他に小物をいくつか購入。

中でも、「うろこが飛び散りにくいハイパーうろこ取り」の使い勝手が気になるところ。
早く試してみたいな。

締めてお会計は35,000円ほど。
20%還元だから7,000円が戻る計算。
デカイよ。

神奈川ペイ、ありがたや。


🐡

【感】雨降る中で散り際の桜を見る

2022-04-08 06:16:00 | 雑感
毎年桜が開花すると、散歩がてら近所の桜並木でお花見をするのだけど、今年はタイミングを逸して行けないまま、散り始めてしまった。

4月2日(土)は釣りだったし、3日(日)がラストチャンスと思ってたのに雨。

毎年定点観測しているのに残念だ。
悶々として諦め切れず、4月4日(月)に3回目のコロナワクチンを接種した帰り道、雨の中を傘をさしつつ見に行きましたよ。


(スカスカだな。)

花は半分以上散ってしまい、昨年から並木の幹が何本か伐採されたようで、隙間が目立って寂しい限りだ。


(これが昨年の。)

雨だし寒いしで、桜を観て歩いているのは自分一人だ。
独占だね。


(まだ着いてる花もある。)

満開の桜を観たかったのはやまやまだけど、雨降りの散り際の桜も、儚さがあって趣がある。


(アスファルトに桜の絨毯。)

毎年のコースをぐるっと回って花見(?)は終了。


(ビニール傘にひとひらの花びら。)

来年は満開の桜を愛でたいな。


🌸

【感】ドキドキの脳ドック検査

2022-03-11 06:00:00 | 雑感
今年の人間ドックでPSAの要精密検査の結果が出て、4月にMRIを撮る予定になっている。

歳を取るとどこかに不具合が出るものだろうけど、現時点で一番恐れているのが脳卒中だ。

家系的にがんになるだろうことは覚悟してるし、なったとしてもサヨナラまでにはそれなりの時間的猶予がある。

でも、脳卒中は下手をすれば発症したその瞬間に逝ってしまいかねないから怖い。
脳卒中は発症すると、「他界する」、「後遺症が残る」、「無事」がそれぞれ1/3の割合だそうです。

3年程前、野毛屋さんでフグ釣りを終えた後の駐車場で、倒れて逝ってしまった方がいた。
近くにいて救急搬送まで見送ったので、その時の記憶が強烈に残ってる。
自分事として考えると堪らなくなるよ。

その不安をなくしておこうと、以前からやらねばと考えていた、脳のMRI検査を申し込むことにした。
ついでに胸部のCT検査も合わせて、健康保険の補助でセット価格14,000円で出来るのはお得でしょ。



申し込みの翌週の検査は1時間も掛からずに済み、そこから10日程で結果が郵送されて来た。

ドキドキしながら封を切り、結果を確認すると、何ら異常はないとのこと。
ホッとしたよ。

スキャンの画像を見て、まずは自分の脳ミソがしっかり詰まってることにひと安心。
最近記憶力が覚束なくて、隙間が増えてるのではないかと気になっていたのですよ。
血管も瘤がなくて綺麗なものだ。
良かったー。

胸部画像もクリアで問題なし。
禁煙して15年、綺麗な体に戻ったのでしょうか。

これで当面は一番の恐怖から解放された。
あとは4月の検査でどんでん返しが出ないことを祈るのみ。

もう暫しドキドキが続きます。


🐡

【感】要精密検査

2022-02-14 06:06:00 | 雑感
1月初旬に受診した人間ドックの結果が届いた。

昨年の人間ドックで見つかった腎結石は、壮絶な痛みを伴って既に出たし、まだ内蔵されている3mmと1mm弾はエコーでは映らないそうなので小康状態だろう。

積年の課題である脂質代謝数値の改善に向けて、リコピンのサプリメントを飲んだり、毎日サラダを食べたり、ジムに通って筋トレとジョグに励んだりと、それなりの対策をしてきたので、この1年間の通知表を受け取る気分だ。

封を切り、さて成績やいかに?と逆さにして結果を取り出そうとしたところ、ポトリと小さな封筒が落ちた。

「紹介状か!?」

いつもは入ってない小封筒を確認すると、やはり紹介状で間違いなし。
再検査項目が見つかったということだ。
マジか。。。

診断結果を見ると、脂質代謝項目の各数値はあまり変わっておらず、「要経過観察」のまま。

ちょっとは改善を期待してたところで残念だけど、コロナ禍の在宅勤務で顕著な運動不足のところを、悪化させずに足踏みで留まったのは対策が効いたおかげと前向きに捉えておこう。
が、今はそれどころじゃない。

以前からの懸案項目を確認しても突出した異常は見当たらず、何が引っ掛かってるのか分からない。
裏返して所見欄を見ると、「要精密検査 PSA」とある。

PSA?

こんな項目記憶にないぞ、と検査項目の説明を読むと、

「前立腺の検査で肥大症やがんなどで上昇します。」

とある。

前立腺がん!?
早期発見で治る印象があるものの、がんはがん。
ついに来るものが来たのか!?

不安は早めに解消したいから、翌日に近場の総合病院に翌週の検査予約を入れる。

タイムリーなことにその日の新聞に、脚本家の三谷幸喜が前立腺がんの手術をしたことを語るコラムが載ってるし、これはフラグが立ってるのか?

仮にそうだとしても、早期発見でどうにかなるだろう。
隅から隅まで検査して貰いましょう。

予約日に朝イチで総合病院に行き、ご年配の諸先輩方に囲まれて順番を待つ。

MRIや直腸診、組織検査もするかもな。
何だろうと受けて立とうじゃないの。

腹を据えて診察室に入ると、

「1年でPSAの値はこんなに上がらないし、1月に検査したばかりだから4月に精密検査をしましょう。」

とお医者さんが言う。

紹介状に経年の検査値が記載されてるそうで、今回の数値は急に跳ね上がり過ぎらしい。
がん以外で検査数値が高く出てしまう要素は幾つかあるそうだ。

特に検査などせず、4月の精密検査の予約をして診療は終了。

次回は血液検査とMRIをするとのことだけど、肩透かしで終わったな。

PSA値の正体が明らかになるのは4月に持ち越し。
何かの間違いか、前立腺肥大か、他の要因か、それとも最悪の結果が出てしまうのか、胆力を練ってその時を待ちましょう。


🐡