続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

平成最後で還暦旅行おまけの旅(1)

2019-04-29 20:22:42 | お出掛け

2019/4/28~29(日・月)晴れ時々曇り

還暦旅行の為 毎月少しづつ長期に渡り 積み立て貯金して 一昨年申年だものの仲間と長崎旅行を済ませました。

でも、まだ残金がいくらかあるので 「平成のうちに 使い切っちゃおう」と 言うことになり 

庄川温泉へ おまけの旅行。 メンバー10人のうち 男女合わせて参加者7人。 

高校時代に戻った我々は 一泊二日の修学旅行以上に 楽しい思い出が出来ました。

 

【序章】

9時 私の車で出発!  途中でいずっちゃんを乗せ 丸岡インターから

伏ジイは 翌日お通夜参列の為 早めに帰る為 一人で出発。

そこで 二台は 徳光で一旦合流。 ここから 運転はいずっちゃんに交代。

一足先に出発した 木村はおみちを乗せ 金沢のショッカーと 長野から新幹線でくるキンを迎えに金沢駅へ。

三台の車は 別々に走り 小矢部SAで合流予定でしたが SAは混雑が予想される為 氷見まで行きます。

今は 携帯があるので 連絡が取れやすいです。

木村が「能越自動車道の最後で 降りればいいって」と言うもんで 

いずっちゃんと二人話が弾み どんどん進みます。(木村が見た資料がかなり古かった模様)

「のっ! 今、氷見北になってたけど 次ぐらいに氷見が来るかな」と呑気なもんです。

ところが高速案内「灘浦」その次「能越県境PA」 なんか違うよ。

「おいおい! 能登へ行ってしまうよ」 今頃 地図で確認。 氷見 とっくに済んでいたわ。Uターンです。

そのころ 氷見で降りた伏ジイから 「おまえら 何処にいるんや? 氷見おりたセブンイレブンで待ってるぞ」

氷見で三台 やっと揃いました。

その後 取り敢えず「氷見番屋街」へ行き 昼食とりましょう。

キンが「あら! ここ足湯があるんや」と言うもんで 「肩まで浸かっていいですか?」とひとこと 言ったら

笑のツボに入っちゃいました。 その笑いが半端ない。 ガハハ ガハハ 挙句に座り込む。

そなんこんなで 男女7人 昼食をとって 次の 「氷見あいやまガーデン」へと駒を進めます。

 

                          ・・・平成最後で還暦旅行おまけの旅(2)へ続く・・・

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天婦羅会 | トップ | 平成最後で還暦旅行おまけの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿