goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

新システムについて

2012年12月10日 | お知らせ


平成24年12月10日より院内土足化になりました。

 スリッパに履き替えることなくそのまま院内にお入りください。これまで、院内環境上、清潔な床面の保持の為に、当院内における上履き(スリッパ)のご着用へのご協力をいただいておりました。しかし、靴の履き間違いが数件おきていること、他の人の履いたスリッパが気持ち悪い。高齢者や腰痛もちの患者さんにとっては、靴を脱ぐこと自体が大変という声があり、土足化を決定しました。




土足により院内感染の原因とはならないのか、という疑問の声もあります。以前の研究では、手術室を3つに分けておいて、「土足で出入りする」、「靴を履き替える」、「土足の靴の上に靴カバーをして入る」という方法で、床の汚染度を調べたら差はないというデータが出ています。また土足化している病院の手術部位サーベイランス(調査・監視)では、感染が多くなったというデータを示していません。 さらにスリッパを履くことにより逆に埃が舞ってしまうとの報告もあります。

道路が未舗装だった頃、破傷風菌や微生物・カビ等を院内に持ち込ませないための対策として保健所が履き替えを推奨した歴史背景もあったようですが、現代ではそのようなこともあまり聞きません。
感染対策が重要なインプラント等の手術時はシューズカバーの着用をお願いしております。



玄関・待合室に複数のマットをおいていますので、履物の泥などは落としていただくようお願いいたします。又背の低い小児の患者さんにはユニット(診療台)へは靴を脱いで座っていただく場合があります。



今まで以上に衛生管理を徹底し、より良い歯科医療の提供にスタッフ一同努めて参ります。ご協力をお願いいたします。


日曜日

2012年12月09日 | 日記
猛吹雪の日曜日・・今日も早くから業者さん達が新システム導入のため医院に来ています。

そんな中、私一人高速を飛ばして(風で飛びそうになりながら)

向かった先は新潟市の歯科医師会館


今日は警察歯科医会の研修会です。


しかも実習付き!!


関係者多数・・・雰囲気が歯科医と全然違う(笑)

ということで、お昼はやっぱりカツ丼かな~?と思いましたが・・・


普通の冷えたお弁当でした・・・。


市内でこれだけ吹雪いているということは当然・・・・


帰りの新発田市辺り・・・なんてこった・・。

医院に戻ると・・・


テラコッタ・・!!!!



ビフォー



アフター  あ、イスの配置違うwww



玄関も


ビフォー


アフター


壁の質感もこんな感じ・・

これはまさに・・・





「秀吉の一夜城や~!!!」 
                                   (2日かかりましたが)

休日の悪天候にも関わらずきちんと仕上げてくださった関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

・・・注目の新システムは明日発表します。(笑)




土曜日

2012年12月09日 | 日記
雪の土曜日、今日は泣く歯科衛生士も号泣する(ウソ)スーパーDHの川崎先生がOJTに来る日。

うちのDHさん達、朝から顔色が悪いです。(笑)


今回も難しいケースのアドバイスや


実際の手技を見てのご指導ありがとうございました。


日曜日に東京でのご講演があるにもかかわらず、診療後も長時間教えてもらい、さらに強風で電車が運休のアクシデント!!間に合ったようで何よりです。

そんな足元の悪い天気の中・・・


時間通りに来院される患者さんには本当に感謝です。 (午前診療の土曜日にアポイントが40を越えると私、アスリートで言うところの「ゾーン」に入ります。www)

更に今日は、新システム導入のため、電気工事業者、家具店、表具店、設備関係の業者さんが診療終了を待って多数・・・・


そんな中、一人高速を飛ばして向かった先は・・・・


村上市の石田屋旅館さん(残念ながら遊びではありません)


スタディグループ「無門塾」主宰の倉嶋先生の講演会が村上市・岩船郡歯科医師会であったからです。


ISPDという考え方、勉強になりました。 
同席した同級生の哲先生を自宅まで送って、医院に戻ると…




テラコッタ!! (日曜日に続く・・・)

ポカポカ

2012年12月07日 | 日記

胎内市は朝から雪・・・いよいよ冬将軍がやってきます。

朝起きるのが辛い時期ですが、寝る時も寒いですよね?

私の冬の恋人が登場



わかりやすく



電気敷き毛布~!!!

私を優しく抱いてくれます。(笑)

アマゾンで1500円で買える恋人・・・・オススメです。

金曜日の今日、朝食時に息子が・・・

息子:「金曜日が一番好きだな~、だって次の日休みだから遅くまでテレビ見れるじゃ~ん!」

(・・・このバカ息子、俺の子供の頃と同じこと言ってやがる!)

娘に「君は日曜日が好きなのか?」と訊いてみると・・・

娘:「日曜日は2番目に好き、一番は水曜日だよ。」

私:「水曜?なんで??」

娘:「土日はお父さん勉強会でいつもいないじゃん、水曜は仕事が半ドンで家にいることが多いでしょ、だから水曜日は友達と遊ぶ約束しないで、急いで家に帰ってお父さんがいるか確かめるんだよ、お父さんといたいから・・・」


私:「・・・・お前は俺の宝だ~~!!!!!」(号泣)


あと何年こんなうれしい言葉を言ってくれるのでしょうか?(笑)


11月のMVP

2012年12月06日 | 日記
11月のMVP賞、商品は


コラーゲンドリンクと、炭酸ガスが出る入浴剤を各10個、


さらにアンケートでもらったクオカードも付けました!(笑)

受賞者は・・・・


あおいちゃ~ん!!
美容業界からの転身、いつも一番に医院に来て準備をしてくれています。寡黙で真面目、他のスタッフからの評価も高いです。
いつもありがとう!!

で、午後休診の水曜日、新潟大学へ

忘れた方もいると思いますが、ボクちゃん口腔機能制御学(口腔生理学講座)の大学院生(2年生)なんだにゃ~。


指導教官の黒瀬先生(同級生)に冬のご挨拶と、私の成績や今後のカリキュラムについての個別面談(笑)

ボクちゃん、黒瀬先生だけが頼りです!!!(爆)

で、話の中で、私、3月に嚥下内視鏡の実技講習会を受講することを言ったら、

「うちの講座にもあるよ。」とのこと(驚)

で、隣の研究室に行ったら・・・


VE(嚥下内視鏡)が2台も!!

さ・ら・に!!


このマシーンなんだと思います?


赤と青のプラグコードを


このヘッドギア(笑)に付けて、脳の活動分野をビジュアルで見ることができる装置なんです。(決して洗脳する装置ではありません)

お値段、なんと・・・・・

1億円!!!!!

複数の大手食品会社と共同研究もしている口腔生理学講座・・・・(グ〇コ、味〇素など・・)

来月は医局の引っ越しです!!!(笑)


土日は

2012年12月03日 | 日記
診療終了後、雪の降る中、歯科医師会館へ・・・


4日目の研修会です。


熱い内容の研修ですが、大ホールは寒いの~。

で、日曜日


5日目の研修会です。


座学あり


ワークショップあり

施設研修のレポート提出ありの研修会、参加された皆さん、ありがとうございました、本当にお疲れ様でした。


修了書をもらったヒゲ男子・・・疲労困憊、顔、テカテカです。(笑)

今回の研修内容を日々の診療に活かせるよう頑張ります!!!