先日、ブログに書いた「メディフュージ」を使用しました。(今回も「血」の画像が出ますので、嫌いな方は見ない方が良いかと・・)

3月のデンタル、近心根に骨吸収 咬合調整や抗生剤で経過をみて、出来るだけ保存しようと思っていましたが・・・

6月のデンタル…分岐部まで骨吸収が進んできています。
さらに・・・

同側上顎に他院で埋入したインプラントが周囲粘膜炎・周囲炎を起こし始めてもいます・・・。
インプラント周囲炎には廓清、下6番は残念ながら抜歯を判断、その後インプラントにするか、Brにするかは後で検討するとして、骨吸収している6番の抜歯窩をどうするか? ソケットプリザベーション? GBR?
患者さんの了解を得て、CGFとAFGを併用しました。
抜歯前に採血しメディフュージへ

その間に抜歯と抜歯窩にある不良肉芽の徹底的な掻杷をして・・・
CGFは、赤血球層を取り、圧迫して膜状に


AFGは補填剤と混ぜ餅状に・・・

抜歯窩にAFG+補填剤を入れ

上からCGFメンブレンを置き、縫合・・・ルーズにするのがポイントと習いました。
アシスタントに「ナイロン糸用意してちょうだ~い」とお願いしたら・・・

さすが、うちのアシスタント、6-0を出してきました!!

試されてる自分がここにいる!!!(苦笑)
予定よりかなり早く終了、アポイントの調整をしてくれた受付、補助してくれたスタッフに感謝
経過は又報告しようと思います。
今日のブログは・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チは出たけど、オチは無いです!!!!

3月のデンタル、近心根に骨吸収 咬合調整や抗生剤で経過をみて、出来るだけ保存しようと思っていましたが・・・

6月のデンタル…分岐部まで骨吸収が進んできています。
さらに・・・

同側上顎に他院で埋入したインプラントが周囲粘膜炎・周囲炎を起こし始めてもいます・・・。
インプラント周囲炎には廓清、下6番は残念ながら抜歯を判断、その後インプラントにするか、Brにするかは後で検討するとして、骨吸収している6番の抜歯窩をどうするか? ソケットプリザベーション? GBR?
患者さんの了解を得て、CGFとAFGを併用しました。
抜歯前に採血しメディフュージへ

その間に抜歯と抜歯窩にある不良肉芽の徹底的な掻杷をして・・・
CGFは、赤血球層を取り、圧迫して膜状に


AFGは補填剤と混ぜ餅状に・・・

抜歯窩にAFG+補填剤を入れ

上からCGFメンブレンを置き、縫合・・・ルーズにするのがポイントと習いました。
アシスタントに「ナイロン糸用意してちょうだ~い」とお願いしたら・・・

さすが、うちのアシスタント、6-0を出してきました!!

試されてる自分がここにいる!!!(苦笑)
予定よりかなり早く終了、アポイントの調整をしてくれた受付、補助してくれたスタッフに感謝
経過は又報告しようと思います。
今日のブログは・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チは出たけど、オチは無いです!!!!