goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

最後の・・・

2018年06月27日 | 日記
またしてもブログの更新が大幅に遅れてしまいました・・・優しく叱って強く抱きしめてほしい(きれいなお姉さんに)

大変ご無沙汰しております、ps元気ですw

スマホでブログ書くのが億劫で中古のサーフェス買ったんですが・・・



奥さん、結構便利よこれ!!


で、前回のブログでケース出すよといった手前出さざるを得ず・・色々考えて今日は2つ


1個目~

他院で骨造成を行ったにもかかわらず、いろいろな理由で当院にインプラント埋入希望で来院された患者さん(女性)・・・




4番に埋入する前に5番の再治療が必要でした・・(アブセスからガッタパーチャ挿入のデンタルね)

つーか、骨造成もボリュームがイマイチかな~と思いながらも、やるからには保険だろうと自費だろうと手抜きはしたくないアスぺのぼくちゃんww


アブセス引いたんで根治1回で根充、4番に2㎜ソケットリフトしてインプラント埋入



埋入後2か月、5番の根尖透過像も消え、インプラント周囲の状態も良好で朗報・・・

使用したインプラントはジンマーバイオメット社のテーパードスイスプラスHA、色々なご意見あると思いますが、TLでストローマンと上部構造の互換性があり、テーパードで初期固定が得られやすくHA表面性状で弱い骨にもバイオインテグレーションする・・スモーカーで、ブラキサーで2型糖尿病で1年以上メンテに来なかったお爺さんの方でも予後3年で問題なし・・基本的ルールを逸脱しなければ、この整形外科分野でも大きなシェアを持つメーカーのインプラントは問題ないと思っています。ガイドデントの10年保証も受けれるし・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






詳しくは白鵬の特攻隊長、吉田氏にご連絡を!!!




2個目~



義歯が合わないが主訴の60代男性のマルモ・・・この時点で吸着すればその後の制作過程がとっても楽ちんになるのでボク以外のスタッフには絶対やらせない(この辺が採算度外視、頭おかしいと言われるとこ)

昨日、精密印象を採得しましが、患者さんが「くっついて離れない!!」と言うくらいのが取れましたww

じつはこの患者さん・・・

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



残りの人生があまりありません・・・

おそらく、今回の義歯が最後の義歯になるだろうと思っています(私も患者さんも)

出来るだけ早く、しっかり噛めるのを作って喜んでもらえたらと思っています。。。


つーか・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


保険の治療だろうと自費の治療だろうとボクは最後の「かかりつけ歯科医」になりたいんだYO!!!!!



明日も頑張るお!

教育マニュアルと高速PDCAサイクル

2018年06月01日 | 日記
連続投稿なんていつぶりだろう・・・46歳の自分は45歳の自分より少しだけ大人になった気がしますw


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





人生の3分の2は終わったんですけどね!!


で、教育の話、当院の新人アシスタントさん、覚える量が多すぎていっぱいいっぱいの様子・・最初の頃は皆そうだったんですよね~~ww

私が卒後すぐに勤務した医院(地獄)では口より手とか足とか出るところでw(昔は多かった?)必死でメモをとったり、先輩ドクターに訊いたりしながら知識と技術と根性を身につけました。。

医院専用のアシスタントマニュアルはあるのですが、それですぐわかる人、わからない人、センスのある人、無い人で教え方を変えないといけなかったり、褒めたり、気付かせたり、慰めたりと教育担当の本間ちゃんが色々考えて検証して実践して改善させながらと頑張っています。本間ちゃん、本当にありがとう~

で、昨日、新人さんが「あんなに教えてもらっているのに上手くできなくて申し訳ない」と泣いていて、それはコチラとしても一生懸命だな~とは思うんですが、泣いて上達するなら私、毎日号泣するって話で・・




・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





教えてる方も考えないとね・・・

やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かない

ということで、ボクちゃんが少ない脳みそを使って考えた結果・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










動画を撮ってはどうが?・・・



・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ボクちゃん渾身のギャグを聞いた時の本間ちゃんの悲しい顔ったら・・


先輩アシスタントのアシストをスマホで撮影、あとで復習、あるいは自分のアシスト動画を撮ってもらってどこが悪いかチェックしてもらう、家でも復習できるし、みんなで共有できる。

スマホを使って個々のオリジナルのマニュアルが出来る。処置についてはもちろん患者さんの同意をもらって撮影

で、早速今日から始めてみました・・結果はどうか、改善点があれば又修正していこう。。。
高速PDCAサイクルで走りながら考えていく・・

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







よし、明日はケースアップする!!!

46

2018年05月31日 | 日記





いったいいつになったらブログを更新するんだ?とドキドキしていたそこのボーイズ&ボーイズ&ボーイズ・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ボクの方がドキドキしてたYO!!!
でも、昨日のブログの訪問者数は800越えで頭オカ・・・


つーことで、月一の安否確認に成り下がった当ブログ、楽しみにしている姉さんのために頑張りたいと思います!!(姉さんいないけど)


で、5月も色々ありました!❤️

GWに休日当番医をしてたら東京の渋川先生が差し入れを持ってきたり


水曜の午後に日帰りで両国に相撲を見に



渋川先生に誘われたり

僕の誕生日に


ムチャムチャ高価なシャンパンを渋川先生から贈られたり...











渋ちゃんばっかりやんけ!!


んなこたーないww


十日町の阿部先生


上越の羽尾先生



有楽町の吉野先生


豊栄の原田先生、蟹だけでなくケーキも直接持ってきてくれました


ここまで全員男子から!!





患者さんからも(ここで女子!)

FBやメッセンジャーから200人以上の方からお祝いの言葉をいただき、ああ、自分は本当に幸せ者ダナーと実感した次第です。








46歳のひげ男子、この言葉を胸に刻んでやっていきます!!

近況報告としては



内田先生主催のセラミック築盛セミナーに横浜へ行ったり



UCLAエンドメンターシップジャパンプログラムの聴講に行ったり


久しぶりに仲間たちにも会え


奈良の火田先生や岐阜の千原先生からもお土産もらったり




新宿の水口先生のコースに参加したり



大阪の先田先生が遊びに来たり



有楽町の吉野先生に会いに行ったり


町田市の松村先生が本を出版され





美味しいお肉と一緒にいただいたり

と、人とのご縁で忙しくも楽しく日々を過ごしておりましたww



頼まれてた原稿も3つ仕上げたので今回は症例アップは







ナシヨ

で、何でこんなにマネーの虎ばかりあげたかと言うと





実は南原社長と誕生日も干支も一緒という事実...









来月こそ虎になってブログを書きまくる!!!
とイイナー















新年度

2018年04月30日 | 日記
4月からまめにブログを更新しようと思っていたのもつかの間、なんと今日が4月最終日・・1年の3分の1が過ぎてしもた・・

新年度より

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




かえつ在宅歯科医療連携室室長を仰せつかるボクちゃん!!!
どうなっても責任は持ちませんよ!いや持たなきゃいかんのか・・

で、4月を駆け足で書いていくよ!!(カレンダー片手に)



お世話になっている十日町のホープ歯科の阿部先生が・・・


これまたお世話になっているさとやんこと佐藤先生が東京から・・・


・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


何しに来たーー!!!!!!!!!
見学ですよね・・

あとはね・・


笹川流れマラソン大会(猛吹雪)に出て、泣きながら完走したり・・


市川の佐藤忠敬先生主催の豚顎実習に参加したり

そしてそして



大阪で開催の顕微鏡歯科学会に参加!!知ってる先生多数というか知ってる先生ばかりw


母校の偉大なパイセン、岡口先生とパシャリ


マイクロDHの第一人者、大野さんとパシャリ


肥田君主催の井野先生を囲む夕べでパシャリ


同期の眠狂四郎をパシャリ

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





Kavoのブースで自分の載ってるレポートをパシャリしてたらパシャられる!!!!


うん、まあ・・・


でね・・


F社のK社長からカタログに載せるコメントを頼まれたり


S会のI氏から講演を頼まれたり



M社のA氏から原稿依頼が来たり


Q社のT副編集長からも依頼が!!

本当に、ボクちゃんで良いのでしょうか?ボクのせいで網走営業所に出向になっても責任は持ちませんよ・・・

しかしながら、ブログを書くことで文章で表現をすることに抵抗がなくなり、思ったことがサラサラ書けるようになったのも事実・・

繰り返し、反復に勝るものはありませんね・・・

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











そもそも更新が滞っているだろう・・・

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

















次のブログの更新は未定!!(キッパリ)


















on going

2018年03月31日 | 日記
さよなら3月・・・またしてもブログの更新が遅れてしまいましたww

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



だって忙しかったんだもん!!ww
もうね、土日どころか平日も会議や健診で大わらわです。

近況はFBの方で上げていますので、気になる方は(ガチホモ以外)ボクちゃんに友達申請してみてください。


で、3月に一番心に残ったことをひとつ。

大阪にボクの尊敬する先田先生というとても素晴らしい先生がいて、その先生に誘われたセミナーを受講しに大阪まで行ってきました


・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




夜行バスでな!!!!
俺は沢木耕太郎か・・・



お尻が割れたまま先田先生のオフィスに見学に・・・


しかしながらそのセミナーは先田先生がおすすめするだけあって、自分にとって今必要な、あるいは将来にわたって学ばなければならないことでしたのでこのタイミングで受講できたことは僥倖、また、一緒に受講できた北道先生、佐藤先生、渡辺先生との友情は今後なくなることは無いだろうと思っています。


・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




一緒に受講できて本当に良かったです!!

で、内容は何なの?と気になっている生徒諸君!! 歯科の技術的なことではなく、人間存在学というある意味哲学的な、それでいて日常に直結するような、言葉ではなかなか表現できない内容でした。

ウソっぽい話になるのですが、心配事が消え、自分の望みが叶い、奇跡みたいなことが立て続けに起きたりしています。(マジで)

詳しく知りたい方はメッセください。絶対損はしないお



つーことで



歯科医師免許を取得して、はや20年・・

飽きっぽい自分がやり続けることができたのは、歯科の仕事が奥深く、楽しく、そして周りのスタッフや先生方、応援してくれる家族がいるからだと思います。。。

・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




知らない方にもご心配をおかけするボクちゃん!!!


新年度を迎え、益々忙しくなることが確定していますが、ブログの方も自分と一緒に成長出来たらなと思っています。。

・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






たぶんww





上医・中医・下医

2018年02月09日 | 日記
1月居ぬ、2月逃げる、3月去る、4月し・・・・

以前も同じことを書いた気がしますが本当に1日、1か月が早い・・・

書いてほしいと言われてることも沢山ありますが、今日は久しぶりにグッと来たことを・・・




某地区、某団体の某代表の命令で行政との連携業務の仕事を3年契約でやっています。今年が最後の3年目でイヤッホー!!!と言ったら「次は執行部な!な!!」とおかしなことを言われているのはここだけの話にしといてww

で、水曜に市の行政、特に健康保険関連で会議に出席し、意見を述べる機会があるのですが、私が住んでいる市は他の市町村に比べ、糖尿病の罹患率が高いとの指摘を受け、どうやったら予防、重症化を防ぐことができるかをワ~ワ~話すんですが

なんで、甘いおしっこの話で揉めるかっていうと、糖尿病から人工透析になっちゃう人が大勢いて、その人工透析が1人年間4~500万かかって、医療費が高騰、財政を圧迫しちゃうからなんとかしたいというのが行政側・・

で、薬をジェネリックにしろとか、無駄な受診はすんなとか、健診で危ない人は指導してとか、色々計画を出していて、最後に質問や意見はないですか?って言われたんで・・・


コホン・・・



・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「歯科のシの字も入ってないってどういうことじゃワレ~!!!」
と吠えさせていただきマンモした。。。

歯周病は糖尿病の合併症のひとつと言われております。。歯周病菌が引き起こす炎症でインシュリンの効果を抑制させます。

歯周病治療を抜きにして糖尿病を抑制しようなどと笑止w

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



市長がボクちゃんの意見を聞いて、計画の中に歯科の項目が入って朗報!!!


で、翌木曜、康本塾という全国のモンスターが集まる東京へ・・・


特別講師に糖尿病専門医でありながら、生まれ変わったら歯科衛生士になりたい!と自身で言ってはばからない、西田亙先生の特別講演がありました。。

もうね、日本中の全国民に聞かせてやりたい内容でしたよ・・いかに歯科が大事かを医科の先生が熱く語る・・・人工透析患者を一人減らせば年間500万円医療費が浮く、薬の量を減らすことができる、日本人の寿命を延ばすことができる、歯科治療で・・・

そのために歯科の受診率を上げるよう全国で講演をしているという、本来なら私たちがやらなければならないことをこの先生がやってる・・・

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「何やってんだよ、日本歯〇医師会!!!!!」
テレビのゴールデンタイム買って民放で西田先生の講演流せよ!!

西田先生の講演を聴きながら、アマゾンで先生の著書を購入・・



今日(金曜日)には医院に届くという事実・・・


本当に生まれ変わったら歯科衛生士になりたいって書いてる!!ww
素晴らしい本でした、スタッフ用に2冊購入、みんな~買うべし!!

そしたら今日(金曜日)届いた郵便物の中に



明日の医療を考える、月刊保団連2月号が・・

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



千葉大(超かしこい)の臨床教授の先生も言ってるんですよ奥さん!!!!


歯科で歯石を取ることは、命を延ばすことだと医者が言ってます!!(ボクちゃんではなく)

エビデンスもある!(ヒロシマスタディ、ヒサヤマスタディ、レモネードスタディ)


歯科医師過剰だって国家試験の難易度を闇雲に上げて減らそうとしてる日本での定期受診率は20%くらい、北米は70%くらい・・・


医療費下げるなら定期受診義務化して受診率40%に上げるだけで全然足りなくなるよ・・


で、西田先生の講演の中で

上医は国を医し(いやし)中医は人を医し(いやし)下医は病を医す

ということを言っておられました。。。

病気だけを治すのは低レベル

人を治すのは中レベル

国を治して本当の医だと・・・

昔聞いた石切り工の話に通じますね・・


西田先生は上医になれるのは歯科医、歯科衛生士だと

病気を予防し、医療費を下げ、国民が健康長寿になり、国を治すのは我々歯科医療従事者だと・・・泣けてきました

西田先生、ありがとうございます。。わかりました。。

ボクちゃん、上医を目指します。。。


・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









それ上医じゃね~よJOYだよ!!!!

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






いやもう、JOYなのかユージなのかもわかんね~よ!!!
久しぶりのブログで少し力んでしまった模様(泣)

2018

2018年01月17日 | 日記
今年1発目のブログが1月も半ば過ぎ・・・やる気があるのかと問われれば、体が付いて行かないとキッパリ言い切るアラフィフのひげ男子

・・・・・・・・・・・ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今年は改革の年になる予感がします!!!!

理由はね・・



日本のトップランナーたちが講演する新春ヨシダユーザーミーティングで・・(無料で参加するボクちゃん)


弘樹パイセンと



孝弘先生と

今後の歯科のデジタルの方向性について講演してくれて

さらに最近読んだ


アマゾンの社長が考えていること

あと・・


もう歯科の受付がペッパー君になっている時代・・・


AIとデジタル、ロボット技術の組み合わせで人の手がどんどん省かれて行く予感というか

実際、自動運転技術やモバイルマネーていうんですか、現金やカードがなくてもスマホで買い物出来ちゃう世の中・・

とくに人口減少の日本では労働者も減るし、働き方も変わると・・・

歯科も近い将来はカルテ入力も音声入力、一次診断はAI、3Dの遠隔操作でオペが出来たり
するんでしょうかね。。

単純作業だけでなく、人じゃなくても出来ることはロボットが考えて動く、そんな時代がもう来てる予感です。

ということで、当医院にもアシスタントマシーンを導入しました!!


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



アシスタントアーム「ゴッドハンド君」!!!

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



めちゃめちゃアナログということについてはそっとしておいて欲しい・・



でも一人でブリッジ形成も出来ちゃうんだYO!!!

その間にアシスタントさんには他の仕事をしてもらいます。。

このゴッドハンド君、実は・・・


スマホホルダーの流用ですww(Amazonで購入)

え、それって医療機器じゃないのに大丈夫?薬事は??と思ったそこのチキンボーイ!!
ボクちゃんも心配なんでちょっと調べてみました(ネットで)ww


以前購入しようと思って断念した用途が同じ専用機が・・

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






医療機器非該当品とな・・

さらに・・


「薬事法における医療機器の定義について」

法第2条(定義)
4 この法律で「医療機器」とは、人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、又は人若しくは動物の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等であつて、政令で定めるものをいう。

上記にて
・疾病の診断、治療、予防
・申請の構造、機能に影響を及ぼす目的の物
と規定されているのがわかるかと思います。

これに該当するのかしないのか(させないのか)によって、薬事法の縛りに入るのか入らないのかを判断することになります。




ということは直接口腔内には入ってないので法的にOKということですね。。ダメなら家で使用しますw


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2台買っちゃった!!!!ww

12月総括

2017年12月26日 | 日記
もはや忘備録と化している当ブログ・・・カレンダーを見ながら思い出しています。。


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




医院の忘年会があったり・・・



大阪で学会の認定講習があったり・・・




前日に先田先生のお声掛けで楽しく飲んだり・・


沢山の先生に話しかけられたり・・


となりの渡辺先生と寝顔の撮り合いをしたり・・


東京でモクダ主催の五味先生の講習会を受けたり・・


持参しなくてはいけない抜去歯牙を忘れたり・・


京都に行って・・



渋ちゃんと朝ラーしたり・・・


MTAの勉強をしたり・・・



ボクちゃんの論文がパブメドに載ったり・・



ハーモナイズについて書いたレポートが冊子になったり・・



変な顔で誌面を汚したり・・


その上、翻訳されて東南アジアに行くことになったり・・

・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





マジ卍!!


でも1番嬉しかったことは・・・



息子の通知表に・・・



将来歯医者になりたいって書いてあったこと!!!!!

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




マジ卍!!!

HIGH&忙

2017年11月30日 | 日記
気が付けば明日から12月・・・なんということでしょう・・

週3で更新していたブログも月2回が精一杯の体たらくぶりww


富井先生の勉強会 富井先生、永田先生、ありがとうございました。(ペコリ)



関崎先生の勉強会 関崎先生、クイント多田編集長、ありがとうございました。(ペコリ)中島先生、田口先生、高野先生雑誌掲載おめでとうございます。



康本塾


お世話になった先生多数(ペコリ)



眞鍋先生、次は柳家で!!(ペコリ)

と勉強会と忘年会の一気通貫

合間に・・・



会議



会議



学生実習のお手伝い(非常勤講師)

と、師走前から全力疾走なんですが、そんなボクちゃんにも幸福の女神が微笑んでくれましたww





RFからUSBメモリーのプレゼント



Ciメディカルからはフッ素入りのお茶と5000円分の商品券


FEEDのカタログにスマホで撮った画像が載ったり




頼まれてたレポートが来月には形に!!

そして、そして..

お歳暮を買いに行った先で引いた福引きで・・・・・・・




いきなり特賞を引き当てたり!!!!!(カタログギフトを選択)


実は・・・・


マイナンバーの下4けたが7777だったりと何気に少しずつ運を使っているような気がしないでもないですが・・・



・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












やっぱり冬はカニだと思うの!!!








忙&忙

2017年11月14日 | 日記
気がつけば11月ももう半ば..( ´△`)
blogの更新がまたしてもご無沙汰してしまいました(ペコリ)

最近は忙しいにも程があると言うくらい多忙のボクちゃん..なんと....

..
....




来年の2月までほぼ予定が入ってマンモス!!!!!

FBで繋がってる方には色々わかってるかも知れませんが..

在宅歯科医師プロフェッショナル養成なんとかの研修が毎週水曜午後
地区歯科医師会の理事会が月に2回~3回
往診が週2~3回
新潟大学での学生実習のお手伝い(これは楽しみ)
母校の同窓会支部の学術担当に(これは苦しみ)
関西でのセミナー受講が来月2回(これは楽しみ)
地区歯科医師会の忘年会幹事(皆わがまま)
2ヶ所の事業所検診の担当(これは義務)
某メーカーからの原稿依頼(これはほぼ完成)
某勉強会の会場係(人数変更が滅茶苦茶&無理難題ばかり)

あっという間に1日が終わり、朝が来る..( ´△`)












天命と思うしかないのか?!



で、往診や研修がない昼休みには



モリムラのA氏、K氏が新製品を持ってきてくれたり






KerrのN氏とI氏が新製品を持ってきてくれたり






東京からN先生が見学に来てくれたり






デンツプライのW氏が発売前の器械のデモに来てくれたり





その時一緒にデモを受けたH先生からとびきり旨いタルトをいただいたり





N氏からカボのタービンを良かったら使ってくださいといただいたり






タービンだと思ったら実はボールペンだったり






愕然とした顔をしたら笑われたり















白髪もボーボーですわ!!!
もう寝ます( ´△`)