(有)村田牧場通信

(有)村田牧場から情報を発信するブログ

【血統・配合】メリオールの2021(ターファイトクラブ募集馬 牝 父シルバーステート)

2021年10月20日 | クラブ募集馬
今年のターファイトクラブの当歳募集は10月25日からとなっています。

それに先立ちまして、当場から提供を予定している当歳牝馬を紹介させていただきます。

ハーランズルビーの2021については前回の記事で取り上げましたので、今回はもう1頭のメリオールの2021(牝、父シルバーステート)を取り上げたいと思います。









本馬は繁殖本場にて離乳を終えてから、9月中旬に高江第1(1歳)分場に移動しました。

移動当初は新しい環境に慣れていなかったこともあって、放牧時などでは立ち上がろうとするなど嫌がる面を見せていましたが、最近はだんだんと慣れてきて大きなアクションを取らなくなってきました。

ただ、立ち上がるときなどの身のこなしから感じさせるバネや柔軟性は、さすがにシルバーステート産駒と感じさせるものがあります。

現段階では馬体に緩さを感じさせますが、そういうところもこの父系らしい体質だと感じています。

同時に、本馬の牝系はメジェルダの代からターファイトクラブにお世話になっている牝系であり、この牝系の気の強さはご存じの方も多いはず。

本馬にもその気性は受け継がれていて、シルバーステート産駒の適性と本馬の馬体のつくりも加味すると、芝路線で切れ味のある末脚を発揮するタイプに成長しそうです。



父のシルバーステートは、2歳世代が初年度産駒になります。

JRAにおいてはOP勝ちのベルウッドブラボーやロン、さらには1勝クラスを快勝したウォーターナビレラと、すでに3頭のOP馬を含む8頭の勝ち馬を出していて、JRA新種牡馬ランキングではドレフォンに次ぐ第2位と種牡馬として好調なスタートを切っています。

JRA2歳総合でも現在第7位(JBIS調べ、10月17日現在)と健闘していて、ベスト10に社台SS繋養種牡馬がズラリと並ぶなかで、唯一日高地区繫養の種牡馬としてランクインしている状況です。

特筆すべきはJRAにおける産駒の勝ち鞍がすべて芝によるものであり、ヘニーヒューズのようにダート系種牡馬が多い日高地区において、シルバーステートのように芝の活躍馬を続々と送り出す種牡馬は稀だと言えます。

すでに来年の種付シーズンに向けて多くの問い合わせが来ていると聞いていますし、今春と来春では評価が大きく変わってくる種牡馬であることは間違いありません。

初年度産駒が2歳ということもあり、勝ち馬たちの血統傾向もまだこれからという状況だとは思いますが、勝ち馬8頭中7頭の血統には母方にHaloやRobertoを含めたHail to Reasonの血が存在します。

シルバーステート自身がHail to Reason4×4を持つことを考えれば、産駒の世代でもクロスさせることで父の能力を受け継がせるという考え方はできるでしょう。

一方で、デビューしているシルバーステート産駒にはHail to Reasonクロスで持つ未勝利馬が複数いるのも事実で、この血をクロスしているから勝ちやすいということでもないようです。

ちなみに本馬の血統には、母方にHail to Reasonの血は存在しません。

代わりに、本馬の母方にはHail to Reasonと相似クロスを形成するGold Diggerの血が入っています。





Gold DiggerはMr.Prospectorの母ということで、Hail to Reason4×4を持つシルバーステートにとって、Mr.Prospectorの血を持つ繁殖牝馬とは相性が良いのではないかと考えます。

本馬の母メリオールはMr.Prospector3×5を持つので、Hail to Reasonクロスを持つシルバーステートとは相性が良いはずです。

JRAで勝ち上がっている8頭の産駒のなかでは、3頭が母方にMr.Prospectorの血を持ちます。

また、勝ち馬8頭のうち3頭は母方にNijinskyの血を持っていました。

シルバーステート自身がNijinskyの血を持つので、その3頭はNijinskyクロスを持っていることになります。

本馬の母父キングカメハメハはMr.ProspectorのほかにNijinskyの血も持っているので、シルバーステートとは相性が良い血だと思っています。

加えてシルバーステートの場合、母方にNiniskiの血を持っているのですが、この血はキングカメハメハが持つNureyevと相似クロスを形成する関係です。





どちらもNorthern DancerのほかにRidan=Thongの全きょうだいの血を持つほか、5代表ではわかりづらいですがRomanella≒Advocateの関係も内包する相似クロスです。

本馬の母メリオールはNureyev3×5を持つので、Niniskiの血を持つシルバーステートと血統的相性は良いはずです。

上記の血統傾向から考えると、シルバーステートとキングカメハメハは相性が良いことが予想され、本馬と同じシルバーステート×キングカメハメハ牝馬の配合からいずれ勝ち馬が出てくるだろうと予想しています。

この記事を書いている時点でオータムセールが終了しましたが、このセールでもシルバーステート×キングカメハメハ牝馬の配合から生まれた1歳牝馬が高額で落札されていて、実馬を見ましたが垢抜けた好馬体の馬でした。

一方、本馬のきょうだいに目を向けると、初仔のオールスマート(牡5歳、父スマートファルコン)は南関東で現役馬として7勝していて、現在はかなり上位のクラスに所属しています。

2番仔のメルテッドハニー(牝4歳、父カレンブラックヒル)は400g前後という小柄な馬体ながら直線の末脚が武器で、芝1400で勝ち上がったときも上がり最速の脚でした。

1勝クラスになってからは、彼女は芝・ダートどちらでも出走していて、いずれの馬場でも確かな末脚があります。

3番仔のメタモルフォシス(牡3歳、父フェノーメノ)は残念ながらJRAでは未勝利に終わってしまい、現在は高知で勝ち上がりながら頑張っています。

4番仔のタイセイブリリオ(牡2歳、父ディープブリランテ)は、父が同じディープ系種牡馬という点で一番本馬に近い血統かもしれません。





タイセイブリリオは小倉の新馬戦(芝1200)で快勝した後、ソエが出たために予定していたG3小倉2歳Sを回避して休養しています。

血統的に近い関係にあるものの、タイセイブリリオのほうは父ディープブリランテの影響を受けてか力強いスピードといった印象です。

本馬のほうは馬体のつくりや体質、気性を考慮すると、どちらかと言えば瞬発力を伴う素軽いスピードが持ち味になると予想しています。

最後に、母メリオールが持つ血統的特徴として、彼女がフレンチデピュティやStorm Catの血を持っている点に触れておきます。

フレンチデピュティもStorm Catの血も、ディープインパクトの系統とは相性が良いことは血統に詳しい競馬ファンの方々ならばご存じのはず。

今年のG2京都大賞典で復活Vを遂げたダービー馬マカヒキや、G1ジャパンCとG1秋華賞を制したショウナンパンドラはディープインパクト×フレンチデピュティ牝馬の組み合わせです。

また、ダービー馬キズナや今年のG1安田記念を制したダノンキングリーはディープインパクト×Storm Cat牝馬の組み合わせですし、無敗の3冠馬コントレイルも母方にStorm Catの血を持ちます。

近い将来、ディープの息子であるシルバーステートも、フレンチデピュティやStorm Catの血を持つ繁殖牝馬との組み合わせから多くの勝ち馬を出してくるでしょうし、これらの血を持つ本馬も活躍馬になってほしいと願っています。



以前、当場生産馬ディープボンドがG2阪神大賞典を勝った際に、ファンと牧場をつなぐサイトであるpacallaさんに取材していただいたことがありますが、そのときの担当が私の知り合いでもある血統・配合アドバイザーの望田潤さんでした。

その記事のなかで、本馬の血統にも触れていただき、大変ありがたいコメントをいただいております。

【関連記事】pacalla重賞制覇リポート『ディープボンド阪神大賞典』

初年度産駒が好調のシルバーステート産駒ということで、注目してくださる会員の方々もいらっしゃると思います。

当場としても他の当歳世代のクラブ提供牝馬3頭同様、本馬にも競走馬としてしっかり実績を残してもらって、将来は牧場に帰ってきたほしいと願っています。

彼女の成長具合についてはこのブログで定期的に報告する予定ですので、ターファイト会員の皆さまには出資検討も含めて今後も是非ご注目ください。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おうか)
2021-10-21 23:46:19
いつもブログ更新ありがとうございます。

ブログからかなり期待されているのが、伝わってきましてかなり出資に前のめりになっています。

関東に住んでいる自分としましては美浦所属なことも出資の決め手となりそうです。

これからもブログ更新を楽しみにしています。
Re: ((有)村田牧場)
2021-10-23 07:57:54
>おうかさん

いつもコメントありがとうございます!

モズベッロの全妹ハーランズルビーの2021もそうですが、メリオールの2021もシルバーステート産駒ということで当場の期待は大きいです。
そして預託予定先の尾関厩舎については、預託先を決める際に毎年のように候補先に挙がってはいたのですが、なかなかお願いできるタイミングにはならず、やっと今回お願いすることになった厩舎さんです。
芝馬で実績を出している厩舎でもありますし、本馬の血統的なイメージとも合致するのではないかと考えています。

出資のご検討も含めて、是非今後も本馬にご注目ください。
Unknown (waka)
2021-10-27 16:06:08
はじめまして。
今年の当歳馬募集満口第一号
おめでとうございます。

私も1口ですが出資させていただきました。
デビューまでまだまだ先は長いですが
成長を楽しみに見守っていきたいと思います。

こちらのブログ更新も楽しみにしております。
Re: ((有)村田牧場)
2021-10-27 18:59:03
>wakaさん

はじめまして。コメントありがとうございます!

そして、メリオールの2021へのご出資くださったとのことで誠にありがとうございます。
お蔭様で、クラブのスタッフさんから本日満口扱いになったとの連絡がありました。
本馬の馬体の特徴からすると、これからまだ雰囲気が変わってきそうな馬体をしていて、可能な限り定期的に写真画像などを載せながら近況を報告できるようにしたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。