水と緑の街の勝手書き

多摩川の河川敷をうろついてその時の季節を感じたことや登戸の町の動きを勝手に書きます。

花の匂いに誘われて

2014-04-17 20:35:09 | 多摩区内でぶらぶら
向ヶ丘遊園と登戸の間で再開発が行われているのですが、もう大分時間がかかっていますので場所によっては道路ももう落ち着いてきています。その落ち着いてきた再開発後の街路樹がきれいに花を付けてきています。

アメリカハナミズキの濃い赤色の花がきれいになりました。年々花がきれいに見えてきます。

白の花もたまにありますがここは赤が沢山あってきれいです。
登戸を走っているときに花の香りで引き留められました。そこには藤の花が咲いていました。

庭木に仕立ててあってそれも珍しく棚ではなく自立した藤の花です。これくらい咲いているといい香りが発っています。登戸新町の近くではモミジの葉が染まって、それもレインボーからのように色が変わっています、下が赤くて上の方になるとオレンジから黄色のようになっています。

黄色の蔓バラも咲き始めています。

いっぱい咲くと大きな花のように見えますよね。一つ一つはは小さくても…
両手で顔を隠しているようなあやめの花が

咲き始めははずかしがって顔を隠しているように見えます。
こちらは一番咲いている時期でしょうか?

この花もいい匂いがしています。この花の形と言い匂いと言いもしかしたらジャスミンの仲間かな?  と思うのですが、名前はまだ知りません。   ジャスミンと言えばジャスミンの蕾も大きくなってきていました。

これが咲いたらいい匂いでしょうね。こんなに暖かいとじきに咲いてきそうですね。
今日も花の匂いを一杯かぎながら春を満喫です。


ファイブエルのホームページも春満開の情報が沢山咲いています。
良かったら見てください・・・・こちらです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿