水と緑の街の勝手書き

多摩川の河川敷をうろついてその時の季節を感じたことや登戸の町の動きを勝手に書きます。

見間違いだったのかな?

2016-01-08 21:10:49 | 多摩川散歩
今日はいつもの多摩川の小道よりも少しだけ上流から来ました。
多摩川の小道に出たのはこの辺りから

鬱蒼とした雰囲気がありますね。
右は竹藪  左は草薮 です。
少し下ると

道の両側が草薮です。
そこを通り抜けていつもの多摩川の小道に出ます。

ここまで来ると開けた様な気がしてきます。

「俺は河原の枯れすすき・・・」という歌(古い)がありましたが、暖かいと言ってももう茶色のススキになっています。

先日ちょっと遠目で見かけてハクチョウだと思てその後探し続けているのですが、
残念ながら全く見かけません。
そんな時に近くでこの鳥を見つけました。

あれ!この首といい、ここまで深いところだと長い脚も短く見えます。

もしかしたら、遠くで見かけたと思っていたハクチョウらしき影はもしかしたら見間違いかも知れないなぁ という気になってきています。
気にして探していてもあの後一向に見当たらないからです。
この首の太さといい、長さといい、深いところで足が見えなかったら間違えの可能性はかなり大きくなります。

もう言っとこう、間違っていたかもごめんなさい。

多摩水道橋のたもとに来たら
稲田公園が工事現場になっていました。

知ってはいたのですが、やっぱりやるんですね。
放水路を作っていると聞いています。
グランドは小田急線の高架の方に寄ったところに仮グランドができています。
どんな工事をするんだろう?



良かったらファイブエルのホームページに寄って行ってください・・・こちらです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿