
土日や祝日に、市役所付近を通ると
気になってしようがないお店があります。
↓の写真を見ればわかると思いますが
「カレー」の文字が目立ちます。
建物もちょっと洒落た造りで気になってましたが、
平日のみの営業で、ハードルは高かったんです。
「土瑠茶」さんにようやく行けました。
12:30頃入店。先客1名。
2Fがやや賑やかですが、1Fは落ち着いた空間。
(この時は、2階は別のお店?って感じてました。)
ランチメニューはこの3点のようです。
ん~、メニューを見て先客の少なさに納得です。
立地は市役所の前なので決して悪くはないです。
コンセプトも無添加など食の安全にこだわっている。
なかなか好感が持てますが、量の問題。
キッシュだけでお昼を済ませられないよなあ。
まあ、私はカレーを食べに来たので、
カレーならなんとか大丈夫そうですね。
いったい、アフガニスタンのカレーってどんなだろう?
興味をそそりますね。
アフガンってあまりいいイメージはないけど・・・
みんなカレーを食べているのかな?
しばらくして、来ました。
カレーはドライタイプのもの。
こちらは、チャナダールのようですね。
ほんのりとスパイシーな味わい。
後からじっとりと辛さがきますね。
美味しいカレーですよ。
そして、こちらはチキンとゴーヤのカレーですね。
たぶん、具材はその時々で多少変えるのかもしれませんね。
味はほぼ同じように感じました。
辛さもじんわりときます。
ゴーヤが煮込まれていて、
このぐらい柔らかだと非常に食べやすいです。
ちょっと、気になるところが・・・
真ん中のサラダ、ドレッシングがご飯のほうに流れてきて
カレーとミックスしてました。
せっかくの美味しいカレーが残念な気がしました。
最後にアイスコーヒーをいただいて、ごちそうさまです。
ずーっと入りたかったお店なので、よかったです。
店内も落ち着いた雰囲気で、本を読みながら・・・っていいかも。
賑やかだった2Fなんですが、こういうレンタルスペースのようです。
「土瑠茶」:浦和区仲町4-11-14
へぇ~。
アフガニスタンカレー!
始めて見ました。
でも、美味しそうですね。
サラダ同じプレートでも小皿やココットに入ってるといいのに。
うぅ~ん、キッシュじゃあ男性はお腹いっぱいにならないでしょうし、カレーしか選択肢がないとなると難しいですね・・・。
アフガニスタンって・・・
『ランボー3怒りのアフガン』しか印象にないです(汗)
写真を見て「納豆ご飯?」って思ったのは
自分だけかな・・・
まあ、喫茶店のランチなのでしょうかね?
思ったほどの変化はないですね。
やはり、地つづきの国には同様のものが、
伝わっているんでしょうか。
サラダはやはり別がいいですね。
まったくわからない。
朝定食じゃないんだから、納豆は・・・(笑)
まあ、喫茶店のランチ、ですね。
カレーを食べる民族の印象なかったです
面白いですね...
さすがモッチーさんの情報力には感心しちゃう
感心させられます。
アフガンで実際にカレーを
食べているかどうかは知りませんが・・・(笑)
想像がつかない(^^;;
気持ち少なめな印象なので、
大食い?の私には足りないかなぁ
お腹パンパンにはなりそうもないもんなあ。
アフガンのカレーって言っても、
実態はわからないですね。