goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

ヤマトシジミ・2

2007-08-26 07:43:16 | 生命


夏休みもそろそろ終わりですね。昨日、今年初めてのハラビロカマキリの成虫を見ました。新品のりっぱなスーツを着込んだかのような、大人の翅をみると、秋がきてるんだなって感じます。

トップはヤマトシジミのオスです。表のきれいな青を見せてくれた貴重な一枚。どうしても裏側の写真しか撮れなくて、一度あのきれいな青色を撮ってみたいなあと思っていたのですが、朝になんとなく近所の空き地にいってみたら、チョウチョがみんな翅を開いていたのです。ラッキー!と思って何枚もとったのですけど、ピントがあったのはこの一枚だけ。ほんまにしろうとです。ごめんなさい、と。

ビンボーだから、カメラにお金なんてつかえないので、息子とお金を出し合って、思い切って買った、高めのデジカメだけが、アイテム。接写もしぼりもぴんとも、カメラまかせ。シャッター以外には、一個しかボタンおしません。トリセツもよまないので、いろんな機能があるんだろうけど、なんにもわかりません。カメラも悲しいでしょう。

おまけにおかしなものばかり撮らされるし、きっといつか、このデジカメくんも、前のデジカメくん同様、妖精に進化することでしょう。



花や虫について、ブログでいろいろ書いてると、おもしろいことがときどきありますよ。植物はね、わたしが何してるか、知ってるんです。ほんとよ。

ユリについて、先日書いたことを、ユリはよろこんでくれているみたいなんです。同じ空き地に、先日行ってみたら、例年になく、テッポウユリがいっぱい、きれいに咲いているのです。それはうれしそうに咲いているんです。

あ、気がついてるんだ、わかってるんだって、思う。こんなこと、経験したことのある人、きっとわたしだけではないでしょう。このヤマトシジミも、青い翅の写真を撮りたいなって思ってるわたしの気持ちに、そっと虫が寄り添ってくれたのです。ほんとよ。だって、それ以後は、どんなに追いかけても、翅を開いてくれないのです。

そんなのうそだって、思ってもいいけど、わたしはそのとき、とてもうれしかったのです。



愛はね、どんな小さなことでも、信じたほうがいいのよ。心底から信じて、うれしいって、いうと、愛がいっぱいよってくるんです。ほんとうにそうなの。そして、いいことが、いっぱいおこるんですよ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツマグロヒョウモン・2 | トップ | パキラ »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (塩豆)
2007-08-29 01:19:36
愛し方って、難しい。
でも、そういう風に言ってもらえると、一つでもやり方を教えてもらえると、できそうな気がします。
てんこサン、感謝!

シジミは、表側がブルーなのって知りませんでした。
見るのはいつも点々のある方だけ。
って言うか多分、表側がブルーなのがいないのかな…うちの方は。
みんなグレーの様な気がします。

>前のデジカメくん同様、妖精に進化することでしょう。
↑なんぢゃ、こりゃ~。
妖精って? 何かイタズラでもするのでしょうか?
返信する
Unknown (てんこ)
2007-08-30 09:12:04
塩豆さん、たくさんのコメントありがとうございます。ちょっとつらいことがあったので、うれしかったです。
愛は、簡単なんだけど、難しいんですね。本来なら人間は、ただそのままの心で、自然に愛してしまうものなのに、いろんな知恵や情報に振り回されて、それを見失っていく。
それを、なんとか、できるだけ本来の形に呼び戻していくのが、詩人の仕事だと思ってます。

>妖精って? 何かイタズラでもするのでしょうか?

変に壊れてしまって、あれ?て感じに写ってしまうデジカメくんのことです。今度のデジカメくんも、その傾向が出始めています。

返信する
Unknown (塩豆)
2007-08-31 01:30:46
あ~、じゃ、やっぱりイタズラ者の妖精カメラなんですね。
でも「進化」っていうのは、バージョンアップってこと!
良いではないですか。
色んな予期しないものも、お子さんと楽しんで撮ってみるの、
素敵ですよ~。

元気だして下さいね!
返信する
新しいブログ (おさる)
2007-09-13 08:58:50
 新しいブログを開設なさったんですね。うれしいな。

 我が家ではミントの花がシジミチョウやハチたちに大人気です。必ず誰かが蜜を吸いに来ています。娘といっしょにミントレストラン開店だね・・・とうれしがっています。

 この前、不思議な体験をしました。庭の夾竹桃の若芽にアブラムシが大量にたかってしまったので、(テントウムシさ~ん、来てくださーい)と願っておいたんです。そうしたら、翌日、テントウムシが2匹・・・。偶然かもしれませんが気持ちが通じたようでちょっとシアワセ、でした。
返信する
Unknown (てんこ)
2007-11-23 20:01:23
おさるさん、ながいことおやすみして、おへんじができず、すみませんでした。2ヶ月以上たっていますが、みてくれるかな。

不思議な願い事は、届くものですよ。
にんげんは、思っているよりもずっと、神様に愛されているからです。

返信する

生命」カテゴリの最新記事