林安直の雑感

長野市の林写真事務所。
建築写真を中心に、いろいろ撮ってます。

「二礼二拍手一礼」は面倒だ(汗)

2024年01月27日 | 日記


飯山市の雁木造り 1982.2


アーケードは公有地だが、雁木造りは私有地。前の家の軒下である。

「二礼二拍手一礼」というのが、流行っている。どこの神社に行っても、右を見ても左を見ても、みんなやっている。
とくに若い人なんかが、まじめに「二礼二拍手一礼」をやっている。

この作法、丁寧な作法でいいと思うのだが、「これが正式」とか「これが正しいやり方」と言われると、どうしてもひっかかる。
「神社での参拝に定まった作法はない」というのが、宗教学者の言葉である。調べたら、神社庁でも、「二礼二拍手一礼」なんて言ってない。
「二礼二拍手一礼」なるものは比較的新しいもので、伝統的な作法ではない。明治になって、だれかがそれらしく言ったものらしい。
ところがだ。平成になってからだと思うけど、それが全国的に広まった。不思議だねえ。

「二礼二拍手一礼」は、おれはしない。面倒だからね。
「参拝の仕方がどうこう」なんて、神様は言わないと思うし、神様はそんなに了見が狭くないと思うんだよね。

10
年後20年後、ひょっとしたら、時代劇に「二礼二拍手一礼」が登場するかもしれない。
半分冗談だけど、半分予想()










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チック・コリアの名曲「SPAIN」を朝からいろいろ聞いている

2024年01月22日 | 日記


フラメンコのダンサーがスペインらしい

今日は、朝からチック・コリアの代表曲「SPAIN」をいろいろ聞いている。
この曲は、スペインに敬意を表して、ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」から始まる。
「アランフェス協奏曲」大好きなおれとしては、冒頭から泣ける。


バイオリンといえば寺井尚子だが、ナナメヒダリさんもいいね


ボーカルのおねえさん、音程がしっかりしていて、心地よい


ギターは言うまでもないが、弘子さんの表情と眼差しに惚れた

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山市の湯滝温泉

2024年01月21日 | 日記


湯滝温泉(飯山市)の休憩室。千曲川(信濃川)の向こうは野沢温泉村。

飯山市に住む娘に誘われて、女房と3人で湯滝温泉(飯山市)に行った。
先日行った子安温泉(高山村)もよかったが、この湯滝温泉もなかなかいいね。

女房が聞いてきた話。
毎月1回、女房の古い友人数人がたれかの家に集まる。持ち回りというやつだ。「豆暦(まめごよみ)の会」という正式名称だが、みんな「お豆の会」と呼んでいる。
30年、40年来の友人で、とても仲がいい。当初は俳句の会であったが、いつの間にか飲食の会に変わった。この辺が、おばさんだね。
おれの家でやるときはおれも加わるが、あくまでも女子会だ。

 女房「松本のM君、知ってるでしょ」
 おれ「ああ」
 女房「M君、56になったんだって」
 おれ「56かよ・・」

M
君の年を聞いて、とても驚いた。知り合った頃、M君はまだ学生だったからね。考えたら、30年以上も前の話だ。
おれも女房も、年を取るわけだ。

M
君は性格もいいし、イケメン。だれからも好かれていた。学生時代、大モテだったらしい。

 おれ「そのM君が、どうかしたの」
 女房「こんど結婚したんだって」
 おれ「・・・・・」
 女房「その相手のひと、28歳の女医なんだって」
 おれ「すごい年の差だね」
 女房「うらやましいでしょ」
 おれ「うん」
 女房「先日、Eさんの家にM君がその女の人を連れて遊びに来たんだって」

M
君は卒業後、世界中を旅した。そして、予備校の講師になった。今も、そのはずだ。
M君の相手というのは、10ほど前、その予備校で知りあったようだ。つまり、教え子ということかな。
今度M君に会ったら、その辺の話を詳しく聞いてみよう。

予備校の講師って、いい職業だね(汗)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2024年01月01日 | 日記


新潟県境の信濃町柏原の国道18号 1979.6

いちばん左側の茅葺の家は鍛冶屋で、老夫婦が土間で鎌や鍬を作っていた。
家の中を格子越しに覗いていたら、中に招き入れてくれた。お世話になりました。


その鍛冶屋の外観。この建物は、今も文化財として町で保存している。

1979(45年前)というと、おれの20代半ばのころだ。
当時、ろくな収入もないのに、あちこち出掛けては、こんな写真を撮っていた。
というか、仕事が少なく、ヒマだったんだね()
「十年一昔」なんて言うけど、もう大昔のこと。とても懐かしい。


この年賀状を投函したのは、年末の30日。
少しでも早く届くようにと、ちょっと離れた大きな郵便局に行った。
こういう性格が、恥ずかしい。もっと早く出せばいいのにねえ()

女房はというと、届いた年賀状に返信するらしい。
娘はこれから書くようだし、息子はまったく興味がないみたい。


息子が持参したウイスキー(シングルモルト)を毎晩飲んでいる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする