林安直の雑感

長野市の林写真事務所。
建築写真を中心に、いろいろ撮ってます。

毛無峠に行って来た

2020年05月24日 | 日記


標高1823mの毛無峠。右側が長野県高山村、左が群馬県嬬恋村。


鉄塔は、旧小串鉱山の索道跡。


右奥の地肌が見えるところが、鉱山跡。


道路脇の湧き水。この下に小さな流れがあり、サンショウウオがいた。


サンショウウオの子供。かわいい。ハコネサンショウウオかな。

 

毛無峠(高山村) までは、自宅から車で1時間20分。過去、何度も訪れた馴染みの場所だ。峠といっても、群馬県側は周年通行止め。車は、ここまでだ。
天気のいい日曜日ということで、車が10台以上も止まっていた。珍しいね。
コケモモやガンコウランなんかの群生地。おいしい実がたくさん採れるよ。

去年の秋に来たときは、ものすごい強風。あまりの風で、車のドアが開かなかったほど。外に出た時間は10秒ほどで、すぐ逃げ帰った()
今日の長野市の気温は28度だったが、峠(標高1823m)11度。やはり強風で、かなり寒かった。風の強い場所なんだね。

昔、峠の群馬県側には小串硫黄鉱山があり、最盛期には2100人が暮らしていた。小学校・中学校もあり、とても賑やかだったとか。閉山は、昭和46年(1971)。
「跡地に行ってみたい」と思ったのは、今から40年前の話。未だ実現していない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の長谷寺(長野市)

2020年05月10日 | 日記


長谷寺観音堂(長野市篠ノ井)


長谷寺の裏手


お隣の千曲市で現場の下見。天気がいいんで、女房も一緒。
帰りに長谷寺に寄って来た。20年ぶりかな。本当に久しぶり。
いい季節だね。

今週は、仕事が3件入っている。
まあまあ忙しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする